夏季プールだよ! 後半(8月21日 学校編)PART3
8月21日(火)。
プールの水面が揺れます。 真夏の太陽の光が、反射します。 キラキラ反射します。 水は、どこまでも透明です。 透き通っています。 夏季プールだよ! 後半(8月21日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季プールだよ! 後半(8月21日 学校編)PART2
8月21日(火)。
8月20日・月曜日、夏休み後半の夏季プール指導が始まりました。 この日を待ち望んでいた子供たちは、とても嬉しそうです。 子供「おはようございます!」 先生「おはよう!」 先生「元気だった?」 子供「はい!」 夏季プールだよ! 後半(8月21日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季プールだよ! 後半(8月21日 学校編)PART1
8月21日(火)。
今日も、朝から、とっても暑いです。 真っ青な空、真白い雲、太陽の光は、ギラギラ照りつけます。 午前7時30分、外の気温は、25度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、35度まで上がるようです。 暑い一日の始まりです。 夏季プールだよ! 後半(8月21日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生達も勉強しています! 教員研修(8月20日 教員編)PART7
8月20日(月)。
講師「どんなに小さな出来事も見逃さない『目』をもつこと。毅然とした態度で、子供たちと接すること。強い信頼関係を築くことが大切です。」 講師「子供たちに尊敬される先生に、なってくださいね。」 夏休み中は、先生方にとって、研修を深めたり、自身の指導力等を高めるための大切な時間なのです。 先生達も勉強しています! 教員研修(8月20日 教員編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生達も勉強しています! 教員研修(8月20日 教員編)PART6
8月20日(月)。
講師「ハインリッヒの法則という考え方があります。」 講師「一つの重大な事故の背景には29の軽微な事故があり、その背景には300のヒヤリとするような事故が存在する、という考えです。」 講師「ヒヤリとするような事故を防げば、軽微な事故は発生しません。」 講師「軽微な事故を全力で防いでいれば、重大な事故までは、発生しません。」 先生達も勉強しています! 教員研修(8月20日 教員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生達も勉強しています! 教員研修(8月20日 教員編)PART5
8月20日(月)。
先生A「子供たちからのサインを見逃さないことです。」 先生B「その場での指導が大切です。」 先生C「子供たちの話をじっくり聞くことが大切だと思います。」 先生D「『先生は、みんなの見方だよ。』『みんなのことを、必ず守るよ!』等、子供たちとの信頼を築き、強い安心感を与えることが重要だと思います。」 先生達も勉強しています! 教員研修(8月20日 教員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生達も勉強しています! 教員研修(8月20日 教員編)PART4
8月20日(月)。
東京学芸大学教職大学院で教鞭をとられている先生を、講師としてお迎えしました。 講師「こんな時、みなさんだったら、どんな指導をしますか?」 講師「こうした事例が起きないためには、事前にどんな準備が必要だと思いますか?」 個人で考え、グループで討議し、全体に向けて発表しました。 先生達も勉強しています! 教員研修(8月20日 教員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生達も勉強しています! 教員研修(8月20日 教員編)PART3
8月20日(月)。
『事例に学ぶ生活指導』という研修会を開催しました。 これまでに、実際にあった事例をもとにして、生活指導の在り方や課題等を探る学習です。 八王子市では、こうした研修会が夏季休業中に、色々な学校で行われています。 先生達も勉強しています! 教員研修(8月20日 教員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生達も勉強しています! 教員研修(8月20日 教員編)PART2
8月20日(月)。
夏休みも、後半を迎えました。 南大沢小学校のみんなは、夏休みの宿題も、だいたいやり終えていることでしょうね! 下の写真を見てください。 8月3日・金曜日の、南大沢小学校の音楽室での様子です。 これは、先生方の勉強会の様子です。 先生達も勉強しています! 教員研修(8月20日 教員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生達も勉強しています! 教員研修(8月20日 教員編)PART1
8月20日(月)。
今日も、朝から、とても暑いです。 ギラギラと輝く真夏の太陽が、空から容赦なく照りつけます。 午前7時、外の気温は、22度でした。 さわやかな朝を感じます。 日中は、ぐんぐん気温が上がりそうです。 先生達も勉強しています! 教員研修(8月20日 教員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールの中にあるものは・・・? 清掃(8月17日 学校施設編)PART7
8月17日(金)。
8月20日・月曜日から、夏季プールの後期指導が始まります。 プールは、毎日、とてもきれいにしています。 南大沢小学校のみんな、楽しみにしていてね! プールの中にあるものは・・・? 清掃(8月17日 学校施設編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() プールの中にあるものは・・・? 清掃(8月17日 学校施設編)PART6
8月17日(金)。
プールの側面の壁に張り付きながら、壁の清掃もしてくれます。 ロボットの底面には、ゴムブラシがついていて、それが推進力となっています。 ゴムブラシが回転し、清掃しながら、進むのです。 取り除いたゴミは、ロボットの内部にためておきます。 プールの中にあるものは・・・? 清掃(8月17日 学校施設編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() プールの中にあるものは・・・? 清掃(8月17日 学校施設編)PART5
8月17日(金)。
この「ロボット」は、プールの底を清掃するだけではありません。 なんと! なんと! プールの壁も清掃してくれるのです! プールの中にあるものは・・・? 清掃(8月17日 学校施設編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() プールの中にあるものは・・・? 清掃(8月17日 学校施設編)PART4
8月17日(金)。
「プール清掃ロボット」は、プールの底にたまったゴミや砂等を、取り除いてくれます。 大きなプールも、小さなプールも、丁寧に、清掃してくれます。 すごいでしょ! プールの中にあるものは・・・? 清掃(8月17日 学校施設編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() プールの中にあるものは・・・? 清掃(8月17日 学校施設編)PART3
8月17日(金)。
プールサイドから、じっと見ています。 “・・・・・・。” 水の中のことなので、音はしません。 これは「プール清掃ロボット」です! プールの中にあるものは・・・? 清掃(8月17日 学校施設編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() プールの中にあるものは・・・? 清掃(8月17日 学校施設編)PART2
8月17日(金)。
下の写真を見てください。 プールの底に、何か見えませんか? 四角い形をした「もの」です。 一体、何だと思いますか? プールの中にあるものは・・・? 清掃(8月17日 学校施設編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() プールの中にあるものは・・・? 清掃(8月17日 学校施設編)PART1
8月17日(金)。
今日も、朝から、とても暑いです。 気温も、ぐんぐん上がりそうです。 午前7時30分、外の気温は、28度した。 天気予報によると、日中の最高気温は、33度くらいまで上がるようです。 夏休みも、いよいよ後半です。 プールの中にあるものは・・・? 清掃(8月17日 学校施設編)PART1 ![]() ![]() こんなに大きくなりました! 学級園(8月15日 全学年編)PART4
8月15日(水)。
これは、何でしょうか? これは「なす」です。 紫色の皮が、つやつやしています。 どの野菜も、ぐんぐん生長していますね。 こんなに大きくなりました! 学級園(8月15日 全学年編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() こんなに大きくなりました! 学級園(8月15日 全学年編)PART3
8月15日(水)。
これは、何か分かりますか? そうです! ピーマンです! ぴかぴか光っています。 色つやが、とてもきれいですね。 こんなに大きくなりました! 学級園(8月15日 全学年編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() こんなに大きくなりました! 学級園(8月15日 全学年編)PART2
8月15日(水)。
これは、ミニトマトの生長の様子です。 「ミニトマト」とは言いますが、ずいぶん大きくなっています。 緑色のトマトは、これから「真っ赤」に色づくのが楽しみです。 こんなに大きくなりました! 学級園(8月15日 全学年編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|