コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。
TOP

かわいいお客様が見えました。(PART 1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度、小学校に入学予定の中野幼稚園の園児の皆さんが、九小へ来校しました。
校内を見学し、1年生からは、園児の皆さん一人一人に手作りのペンダントがプレゼントされました。

薬物乱用防止教室を開きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を対象に薬物乱用防止教室を開きました。薬剤師の森田先生を講師としてお招きし、薬物の怖さ等を学びました。

二中生徒会の皆さんが来校しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二中の生徒会の皆さんが九小を訪問し、6年生に二中の紹介してくれました。6年生は4月からの中学校生活がとても楽しみになったようでした。

学習発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会 その2です。画像が少々暗くなってしまいまして申し訳ございません。

学習発表会の様子です。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(金)、16日(土)は学習発表会でした。児童たちはこれまでの練習の成果をいかんなく発揮し、見事な演技を見せてくれました。

ものづくり教室です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は地域の若葉会の方々を講師としてお招きして、ものづくり教室を開き、昔の遊びを学びました。この日はメンコを作りました。

今日の児童集会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は音楽集会を行いました。4年生がリコーダーを全校児童の前で演奏しました。演奏する前の準備の様子を撮ってみました。

5年生、6年生の今日の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組と6年1組が学級閉鎖になり、ちょっとさびしい感じですが、5年2組、6年2組は人数の少ない学年のさびしさを吹き飛ばすように、明るく元気に過ごしていました。給食の準備中におじゃましてみました。今日の献立は、納豆、サトイモのそぼろ煮、つみれ汁、ミカンでした。

今日の給食の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室におじゃましました。今日の献立はイワシの蒲焼丼、五目煮豆、吹雪汁でした。学級閉鎖なんてもろともせず、元気よく食べていました。

今日の給食の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は鮭の照り焼き、みぞれ汁、むすび昆布の煮物、ポンカンでした。3年生の教室におじゃましてみました。元気モリモリ、食欲モリモリで、おいしそうに給食をほおばっていました。風邪なんか吹き飛ばす明るさでした。

全校集会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会では校長先生から星座のお話がありました。もっとも有名な星の一つのベテルギウスは科学者の予想だと一万年後には消滅してしまうそうです。また、6年生の代表委員からはユニセフ募金の結果について報告がありました。今年は合計55759円の募金が集まったそうです。皆さんありがとうございました。

クラブ見学です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、来年度どのクラブに入部するか参考するために、クラブ見学をしました。
校庭で寒風に負けず元気に活動していた陸上部、ソフトボール部、サッカー部の様子を写してみました。

本日の給食の様子です。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立ては牛乳、チキンドリア、ウィングスティック、ぺペロンチーノ、ミネストローネでした。元気よくおいしそうに食べていました。

児童集会を行いました。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、次は、この似顔絵です。先生はだれか分かりますか。

児童集会を行いました。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で児童集会を行いました。各クラスの担任の先生の似顔絵を児童一人一人が一筆ずつ描いていく活動でした。さて、この似顔絵の先生はだれでしょうか。

今日は学校公開日でした。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童はみな一生懸命学習に取り組んでいました。

今日は学校公開日でした。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みぞれ混じりの天気の中、学校公開日の本日、来校いただきありがとうございました。学習の様子です。

今日の給食の様子です(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、たこめし、ワカサギの南蛮漬け、ジャガイモのそぼろ煮、金時豆の甘煮でした。1年生の給食の様子を写してみました。とても元気です。

寒さに負けずにがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期に入り、学校の正門と北門には、2013年多摩国体ののぼりと応援幕が掲げられています。九小の児童たちも寒さに負けずにがんばっています。本日、体育館では5年生が、体育の授業でウォーミングアップとして、縄跳びに取り組んでいました。

本日の読み聞かせです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日の朝は読書ボランティアの方に来ていただき、1年生から3年生の各クラスで読み聞かせを開いています。3年2組は「マッチ売りの少女」、2年1組は「おせちのおしょうがつ」、1年2組は「ねずみのさかなつり」を読んでいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31