学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

プールは満水です! 準備(6月15日 学校編)PART2

6月15日(金)。

プールの水が、少しずつ少しずつたまっていきます。
午前8時30分から入れ始めた水です。
太陽の光に照らされて、プールの水面が光っています。

いよいよ水泳学習が始まるなぁ、と思います。

プールは満水です! 準備(6月15日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

プールは満水です! 準備(6月15日 学校編)PART1

6月15日(金)。

下の写真は、2週間前、6月1日の様子です。
プールに水を入れています。

専門業者よるプール清掃が終わりました。
児童によるプールの準備も終わりました。
残るは、プールに水を入れる作業です。

プールは満水です! 準備(6月15日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立 平成24年6月15日(金)

画像1 画像1
♪今日の献立
 ☆あんかけ焼きそば
 ☆ナッツポテトのおかかバター
 ☆豆腐のスープ
 ☆牛乳

見つけたよ! カナヘビ(6月15日 児童編)PART3

6月15日(金)。

子供「このお花、きれいでしょ!」
子供「こっちは、きのこだよ!」

子供達との会話は、とても楽しいものです。
明日は、どんな発見をするのでしょうか?

見つけたよ! カナヘビ(6月15日 児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

見つけたよ! カナヘビ(6月15日 児童編)PART2

6月15日(金)。

子供「副校長先生! 見て見て!」
子供「へへっへ!」
副長「大きいね!」
子供「うん! すごく大きいんだ!」
子供「落ちていたから、拾ってきたよ。」

毎日、子供達が、自然の変化を報告してくれます。

見つけたよ! カナヘビ(6月15日 児童編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2

見つけたよ! カナヘビ(6月15日 児童編)PART1

6月15日(金)。

子供「へへへぇ、かわいいでしょ?」
副長「う〜ん?」
子供「かなへびだよ!」
子供「歩いている時に、見つけたんだ!」

カナヘビを、Tシャツでやさしく包んでいます。

副長「ちゃんと、虫かごに入れておくんだよ!」
子供「は〜い!」

見つけたよ! カナヘビ(6月15日 児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(6月15日 学校編)PART3

6月15日(金)。

校庭から東の校門に向かいます。
いつもの行動です。

子供「おはようございます!」
副長「おはよう! 明日は、学校公開だよ。」
子供「給食も出るの?」
副長「もちろん! 何かな? お楽しみに!」
子供「もう知ってるもん!」

朝の風景です! 晴れ(6月15日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(6月15日 学校編)PART2

6月15日(金)。

今朝は、ちょっと元気な気持ちで、外に出ます。
校庭は、太陽の光に照らされて、まぶしいです。

遊具や固定施設の点検をします。
どれも、子供達が、大好きな遊び道具です。

朝の風景です! 晴れ(6月15日 学校編)PART2


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(6月15日 学校編)PART1

6月15日(金)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
久しぶりに、元気な太陽を見ました。

午前7時10分、外の気温は、17度でした。
今日は日中も、25度を超えるようです。
暑い一日になりそうです。

朝の風景です! 晴れ(6月15日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立 H24年6月14日(木)

画像1 画像1
♪今日の献立
 ☆ショートニングパン
 ☆いわしのカレー揚げ
 ☆野菜のソテー
 ☆華風スープ
 ☆牛乳

たてわり班(6月14日 集会委員編)PART7

6月14日(木)。

南大沢小学校は、異年齢集団での活動を大切にします。
児童集会、みんなで遊ぼうデー、全校遠足、たてわり班遊び等、全校児童が、学年を超えてかかわる活動を、たくさん計画しています。

小規模校としての「よさ」を、うんと生かした教育活動を実践しています。

たてわり班(6月14日 集会委員編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班(6月14日 集会委員編)PART6

6月14日(木)。

第2問は、登校する時の風景です。
第3問は、運動会のリレーの風景です。

集会委員の子供達の演技を見破るために、たてわり班の子供達は、目を皿のようにして、じ〜っと見ます。
そして、じっくり話し合います。

たてわり班(6月14日 集会委員編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会です! たてわり班(6月14日 集会委員編)PART5

6月14日(木)。

集会「正解を言います!」
集会「正解は・・・。」
子供「な〜んだ!」
子供「そうか!」
子供「えぇぇぇ〜、気付かなかった!」

集会委員の子供達の演技は、見ている人を、上手にだまします。
児童集会です! 
すごいです!

たてわり班(6月14日 集会委員編)PART5


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会です! たてわり班(6月14日 集会委員編)PART4

6月14日(木)。

子供「ほうきを持ってる人が、違っていたよ!」
子供「え〜! あの人は同じだよ。」
子供「そうか・・・。」
子供「雑巾がけをしていた人が、立ってるよ!」
子供「そうだ! そうだ!」

みんなで協力をしながら、まちがいを探します。

児童集会です! たてわり班(6月14日 集会委員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会です! たてわり班(6月14日 集会委員編)PART3

6月14日(木)。

集会「第1問は、掃除をしている時の様子です。」
集会「よ〜く見て、覚えてください!」

幕が閉まります。

集会「2回目です。」
集会「何が違っているか、よ〜く見て、探してください!」

児童集会です! たてわり班(6月14日 集会委員編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会です! たてわり班(6月14日 集会委員編)PART2

6月14日(木)。

集会「今回は、『まちがい探しゲーム』です。」
集会「舞台の上の集会委員をよく見て、1回目と2回目では、どこが違うか、たてわり班のみんなで考えてください。」
集会「まちがえは、全部で4つあります!」

集会「第1問です!」

児童集会です! たてわり班(6月14日 集会委員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会です! たてわり班(6月14日 集会委員編)PART1

6月14日(木)。

毎週、木曜日は、児童集会の日です。
今回の集会は、集会委員の子供達による計画です。

集会「今回の集会は、たてわり班ごとに分かれて考える『ゲーム集会』です。」
集会「たてわり班ごとに、分かれてください。」

児童集会です! たてわり班(6月14日 集会委員編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけたよ! 自然(6月14日 児童編)PART3

6月14日(木)。

今週の土曜日は、学校公開・学校説明会があります。
大勢の地域・保護者の皆様にご参加いただけることを願っています。

子供達の普段の勉強の様子、休み時間等の過ごし方を、ご参観ください。

南大沢小学校のみんな、土曜日も、がんばろうね!

見つけたよ! 自然(6月14日 児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

見つけたよ! 自然(6月14日 児童編)PART3

6月14日(木)。

子供「副校長先生! これ、何かな?」
子供「不思議なんだよ!」
副長「どれどれ?」
副長「う〜ん・・・。何だろうね・・・。」

葉っぱの裏には、丸い粒が、いくつも見えます。
一体、何でしょう・・・。

見つけたよ! 自然(6月14日 児童編)PART3



画像1 画像1
画像2 画像2

見つけたよ! 自然(6月14日 児童編)PART2

6月14日(木)。

子供「副校長先生! このお花ね、ばねばしているんだよ!」
子供「ここの下のところを触ってみて!」
副長「本当だ! ねばねばしているね。」
子供「でしょ!」

子供達の目は、自然の色々な変化を見逃しません。

見つけたよ! 自然(6月14日 児童編)PART2
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 児童集会(音楽)
豆腐つくり(3年生)
保護者会(1・2年生)
3/1 6年生を送る会(5校時)
3/4 全校朝会
マラソン大会(3・4年生)
保護者会(5・6年)
図書イベント(中休み)
3/5 委員会活動
3/6 おはようコミュニケーションデー

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧