学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART3

6月27日(水)。

校庭を歩いていると、タンポポの綿毛を見つけました。
風に吹かれて、静かに揺れています。

今度大きな風が吹いたいら、小さな綿毛は、どこかへ飛んで行ってしまうのでしょうね。

朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART2

6月27日(水)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
今朝も、校庭を流れる風は、心地よいです。

南大沢小学校の校舎の上にも、青空が見えます。

朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART2
画像1 画像1

今日の献立 H24年6月27日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立
 ☆中華おこわ
 ☆焼きししゃも
 ☆ビーフンスープ
 ☆メロン
 ☆牛乳

*本日予定しておりましたメロンは、食材の都合により中玉トマトに変更させて頂いています。ご了承下さい。

朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART1

6月27日(水)。

今日も、朝から、とてもいいお天気です。
うっすらとした雲が、空に浮かんでいます。
さわやかな風が、吹いています。

午前7時10分、外の気温は、17度でした。
天気予報によると、日中の最高気温は、24度くらいまで上がるようです。
過ごしやすい一日になりそうです。

朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

晴れた! 泳ごう! プール(6月26日 1・2年生編)PART3

6月26日(火)。

先生「ジャンケ〜ン、ポ〜ン!」
子供「ポ〜ン!」

プールの中で、楽しく遊びます。
1・2年生は「水遊び」が大切です。

次回もプールに入れるといいね! みんな!

晴れた! 泳ごう! プール(6月26日 1・2年生編)PART3


画像1 画像1
画像2 画像2

晴れた! 泳ごう! プール(6月26日 1・2年生編)PART2

6月26日(火)。

2年生の子供たちは、昨年、初めて小学校のプールに入りました。
去年の体験が、脳裏に残っています。

1年生の子供たちは、多少、緊張気味です。
それでも、プールに入れる嬉しさで、ウキウキしています。

晴れた! 泳ごう! プール(6月26日 1・2年生編)PART2
画像1 画像1

晴れた! 泳ごう! プール(6月26日 1・2年生編)PART1

6月26日(火)。

午前10時50分です。
階段を子供たちが、静かに移動します。
子供たちの表情は、ニコニコしています。

今日は1・2年生が、今学期、初めて、プールに入るのです。

晴れた! 泳ごう! プール(6月26日 1・2年生編)PART1
画像1 画像1

晴れた! 泳ごう! プール(6月26日 5・6年生編)PART5

6月26日(火)。

今日の水泳は、1時間という短い時間でした。
さすがに5・6年生の子供達です。

準備運動、実技、整理運動、片付け等、手早く、さっと行動できます。
今日は、この後、1・2年生が、初めて、プールに入ります!!

晴れた! 泳ごう! プール(6月26日 5・6年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

晴れた! 泳ごう! プール(6月26日 5・6年生編)PART4

6月26日(火)。

じっとしていては、体が冷えてきます。
先生は、子供達を、水の中で、色々な運動をさせます。

先生「けのび!」
先生「バタ足!」
先生「クロール!」

次々に、子供達は泳ぎます。

晴れた! 泳ごう! プール(6月26日 5・6年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

晴れた! 泳ごう! プール(6月26日 5・6年生編)PART3

6月26日(火)。

先生「それでは、プールサイドに腰かけてください。」
先生「足、胸、頭に、水をかけましょう。」
先生「ゆっくり、後ろ向きで、プールに入ります!」

子供「うわぁ〜、冷た〜い!」
子供「う〜ん、気持ちいい!」

晴れた! 泳ごう! プール(6月26日 5・6年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

晴れた! 泳ごう! プール(6月26日 5・6年生編)PART2

6月26日(火)。

先生「いち、にち、さん、しぃ!」
子供「ごー、ろく、しち、はち!!」

プールサイドに、準備体操をする子供達の声が響きます。

プールの水は、風に揺れて、キラキラと輝いています。

晴れた! 泳ごう! プール(6月26日 5・6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

晴れた! 泳ごう! プール(6月26日 5・6年生編)PART1

6月26日(火)。

今日は、本当にいいお天気に恵まれました。
午前9時30分、5・6年生の子供達が、水泳の学習に取り組みました。

今学期、これまでプールに入っている学年は、5・6年生だけです。

子供「いいなぁ〜。」
子供「いいな!」

晴れた! 泳ごう! プール(6月26日 5・6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立 H24年6月26日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立
 ☆まるパン
 ☆ハンバーグ きのこソース
 ☆こふき芋
 ☆フレンチサラダ
 ☆牛乳
 

朝の風景です! 晴れ(6月26日 学校編)PART4

6月26日(火)。

東の校門の前にある坂道の様子です。
青々と茂った葉から、木漏れ日が落ちています。

子供達も、楽しそうに登校してきます。
お天気は、子供達の気持ちまでウキウキさせます。

朝の風景です! 晴れ(6月26日 学校編)PART4
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(6月26日 学校編)PART3

6月26日(火)。

校庭から東の校門に向かいます。
今日は、ウグイスのさえずりが、よく聞こえます。
ウグイスも、久しぶりの青空を喜んでいるようです。

子供「おはようございます!」
子供「副校長先生! 今日は、プールに入れるよね!」

朝の風景です! 晴れ(6月26日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(6月26日 学校編)PART2

6月26日(火)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
遊具や固定施設を点検しながら、歩きます。

今日の休み時間に子供達が、校庭で元気に遊ぶ様子が、頭に浮かびます。

朝の風景です! 晴れ(6月26日 学校編)PART2
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(6月26日 学校編)PART1

6月26日(火)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
久しぶりの晴れ空です。
さわやかな空です。

午前7時10分、外の気温は、18度でした。
天気予報では、日中の最高気温は、24度くらいまで上がるようです。
暑い一日になりそうです。

朝の風景です! 晴れ(6月26日 学校編)PART1
画像1 画像1

今日の献立 H24年6月25日(月)

画像1 画像1
♪今日の献立
 ☆えびチャーハン
 ☆いがむし
 ☆くずきりスープ
 ☆冷凍みかん
 ☆牛乳

今日の献立 H24年6月22日(金)

画像1 画像1
♪今日の献立
 ☆ペスカトレート
 ☆レタスとスープ
 ☆牛乳

全校朝会です! 校長先生のお話(6月25日 全校児童編)PART6

6月25日(月)。

校長「相手の気持ちを思いやることは『いじめをしない』ことにつながると思うのです。」
校長「あいさつから、相手の気持ちを考える大切さについて、お話をしました。」

たった一言の「あいさつ」から、相手の気持ちを思いやることが大切なのです。

全校朝会です! 校長先生のお話(6月25日 全校児童編)PART6
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 児童集会(音楽)
豆腐つくり(3年生)
保護者会(1・2年生)
3/1 6年生を送る会(5校時)
3/4 全校朝会
マラソン大会(3・4年生)
保護者会(5・6年)
図書イベント(中休み)
3/5 委員会活動
3/6 おはようコミュニケーションデー

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧