学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

朝の風景です! 晴れ(10月11日 学校編)PART3

10月11日(木)。

東の校門に向かいます。

子供「おはようございます!」
子供「おはようございま〜す!!」
副長「おはよう!」

登校する時刻が、いつもより早いように思えます。
今日は、全校遠足です!

朝の風景です! 晴れ(10月11日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(10月11日 学校編)PART2

10月11日(木)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
遊具や固定施設を、一つ一つ点検します。

校舎の上には、青空が広がっています。

朝の風景です! 晴れ(10月11日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(10月11日 学校編)PART1

10月11日(木)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
太陽の光が、まぶしいです!

午前6時10分、外の気温は、17度でした。
日中も、暑くなりそうです。

今日は、全校遠足です!

朝の風景です! 晴れ(10月11日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! みなみ会(10月10日 保護者編)PART5

10月10日(水)。

次回の資源回収は、10月24日・水曜日です。
地域・保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

資源回収の当番の保護者の方々、よろしくお願いいたします。

資源回収です! みなみ会(10月10日 保護者編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収です! みなみ会(10月10日 保護者編)PART4

10月10日(水)。

資源回収は、みなみ会の大切な活動の一つです。

「一人一役」として、保護者の方々には、色々な仕事に取り組んでいただいています。
「資源回収」の仕事も、そうした仕事の一つです。

資源回収です! みなみ会(10月10日 保護者編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! みなみ会(10月10日 保護者編)PART3

10月10日(水)。

保護者の方々との会話は、子供たちにとって、大切な時間です。
挨拶されたり、褒められたり。

ほんの一言が、子供たちと保護者の方々とのコミュニケーションになるのです。

資源回収です! みなみ会(10月10日 保護者編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H24年10月10日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆チリコンカン・ライス
 ☆グリーンサラダ
 ☆牛乳

今日の給食の「チリコンカン」は、トマトベースの味付けでみじん切りした野菜と金時豆を煮込んで作った料理です!チリパウダーなどの香辛料も入ってスパイシーな1品です!!

資源回収です! みなみ会(10月10日 保護者編)PART2

10月10日(水)。

子供「おはようございます!」
保護「おはよう!」
子供「持ってきました!」
保護「ありがとう!」

何気ない一言に、子供たちの心は、嬉しくなります。

資源回収です! みなみ会(10月10日 保護者編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! みなみ会(10月10日 保護者編)PART1

10月10日(水)。

毎月、第2・4水曜日は「資源回収」の日です。
みなみ会の保護者の方々を中心に活動しています。

アルミ缶、牛乳パック、段ボール等を回収します。

資源回収です! みなみ会(10月10日 保護者編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

一日の始まりです! 挨拶(10月10日 代表委員編)PART6

10月10日(水)。

「朝のあいさつ運動」も「ゴミハンター」の活動も、南大沢小学校の「伝統」です。
ずいぶん以前から、取り組んでいる活動です。

これからも、継続して取り組む、大切な活動です。

一日の始まりです! 挨拶(10月10日 代表委員編)PART6

画像1 画像1

一日の始まりです! 挨拶(10月10日 代表委員編)PART5

10月10日(水)。

子供「はい! 拾ってきました!」
代委「ありがとう。」

小さい学年の子供たちは、ビニール袋に「ゴミ」を入れながら、登校します。
準備がいいですね。

一日の始まりです! 挨拶(10月10日 代表委員編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

一日の始まりです! 挨拶(10月10日 代表委員編)PART4

10月10日(水)。

「朝のあいさつ運動」と同じ日に行っている活動が、「ゴミハンター」の活動です。
登校しながら、ゴミを拾う活動です。

通学路に落ちている「ゴミ」を拾いながら、登校します。

一日の始まりです! 挨拶(10月10日 代表委員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

一日の始まりです! 挨拶(10月10日 代表委員編)PART3

10月10日(水)。

互いに声をかけ合います。
毎月、行っている取組です。
南大沢小学校の伝統です。

声をかけ合うことで、互いに知り合いになります。

一日の始まりです! 挨拶(10月10日 代表委員編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

一日の始まりです! 挨拶(10月10日 代表委員編)PART2

10月10日(水)。

毎月、第2・4水曜日は「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」の日です。
代表委員の子供たちを中心に活動しています。

”一日の始まりは、元気なあいさつから”

一日の始まりです! 挨拶(10月10日 代表委員編)PART2


画像1 画像1
画像2 画像2

一日の始まりです! 挨拶(10月10日 代表委員編)PART1

10月10日(水)。

代委「おはようございます!」
代委「おはようございます!!」

中央昇降口の前で、子供たちの元気な声が聞こえます。

一日の始まりです! 挨拶(10月10日 代表委員編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(10月10日 学校編)PART3

10月10日(水)。

校庭から、東の校門に向かいます。
今朝は「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」「資源回収」の日です。

校舎の前では、代表委員の大きな声が聞こえます。

朝の風景です! 晴れ(10月10日 学校編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(10月10日 学校編)PART2

10月10日(水)。

いつもの朝と同じように、外に出ます。
遊具や固定施設を点検します。

校庭の端から、校舎を見ます。
今日は、白い雲がはっきり見えます。

朝の風景です! 晴れ(10月10日 学校編)PART2
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(10月10日 学校編)PART1

10月10日(水)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
白い雲が、たくさん見えます。

午前7時10分、外の気温は、15度でした。
明日は、全校遠足の日です。
晴れてほしいです!

朝の風景です! 晴れ(10月10日 学校編)PART1
画像1 画像1

今日の献立H24年10月9日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆カレーなんばん
 ☆豆腐のまさご揚げ
 ☆ボイル野菜
 ☆みかん
 ☆牛乳

今日の給食の「豆腐のまさご揚げ」は、給食の職員みんなで丸めて作った手作りです!!横に添えた「ボイル野菜」は、キャベツともやしになります!!

今日の田んぼです! 米つくり(10月9日 5年生編)PART4

10月9日(火)。

ちょっと離れて「稲」を見ます。
茎は「緑色」、穂先は「黄金色」に分かれています。

さあ、もうすぐ、収穫の時期です!

今日の田んぼです! 米つくり(10月9日 5年生編)PART4
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 児童集会(音楽)
豆腐つくり(3年生)
保護者会(1・2年生)
3/1 6年生を送る会(5校時)
3/4 全校朝会
マラソン大会(3・4年生)
保護者会(5・6年)
図書イベント(中休み)
3/5 委員会活動
3/6 おはようコミュニケーションデー

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧