学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

今日の献立H25年2月27日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆雑穀ごはん
 ☆わかさぎの南蛮漬け
 ☆肉豆腐
 ☆牛乳
今日の給食の「わかさぎの南蛮漬け」、甘辛い漬け汁にカリッとしたわかさぎを合わせました!!

資源回収です! みなみ会(2月27日 保護者編)PART6

2月27日(水)。

保護者の皆様、朝早くから「資源回収」のお手伝いをいただき、ありがとうございます。
「資源回収」は、みなみ会の大切な活動資金になります。
今後も、よろしくお願いいたします。

地域、保護者の皆様、次回(3月13日・水)の「資源回収」も、よろしくお願いいたします。

資源回収です! みなみ会(2月27日 保護者編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収です! みなみ会(2月27日 保護者編)PART5

2月27日(水)。

今日で、2月の資源回収も終わりです。
次回は、3月になります。

次回の資源回収が、今年度の最後の「資源回収」の日となります。
3月13日・水曜日です。

資源回収です! みなみ会(2月27日 保護者編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! みなみ会(2月27日 保護者編)PART4

2月27日(水)。

保護「ありがとう!」
保護「助かるわ!」
保護「えらいね!」

保護者の方からかけられる「言葉」は、子供たちの心に響きます。

資源回収です! みなみ会(2月27日 保護者編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! みなみ会(2月27日 保護者編)PART3

2月27日(水)。

前回の資源回収の日は、雪のために「中止」になりました。
今回は、前回までの分も、子供たちが、自宅から運んでくれました。

子供「はい! 持ってきました!」
保護「ありがとう!」

資源回収です! みなみ会(2月27日 保護者編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! みなみ会(2月27日 保護者編)PART2

2月27日(水)。

子供たちが、次々に、中央昇降口に、ビニールの袋を置きます。
中には、アルミ缶や牛乳パックが入っています。

資源回収の日には「アルミ缶」「牛乳パック」「段ボール」等を回収しています。

資源回収です! みなみ会(2月27日 保護者編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収です! みなみ会(2月27日 保護者編)PART1

2月27日(水)。

毎月、第2・4水曜日は「資源回収」を行っています。
みなみ会の保護者の方々を中心に、活動しています。

子供たちの手には、ビニールの袋が見えます。

資源回収です! みなみ会(2月27日 保護者編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けずに、元気にあいさつ! あいさつ運動(2月27日 代表委員編)PART6

2月27日(水)。

自分達の住む街は、自分達の手できれいにする。
「ゴミハンター」のネーミングが、すてきでしょ!

この頃は、落ちているゴミが、少なくなってきました。
とても、すてきなことです。

寒さに負けずに、元気にあいさつ! あいさつ運動(2月27日 代表委員編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けずに、元気にあいさつ! あいさつ運動(2月27日 代表委員編)PART5

2月27日(水)。

子供「はい! 拾ってきました!」
代委「ありがとう。」
代委「燃えるごみは、こっちの袋に入れてください。」
子供「は〜い!」

通学路に落ちている「ごみ」を拾いながら、登校するのが「ゴミハンター」です。

寒さに負けずに、元気にあいさつ! あいさつ運動(2月27日 代表委員編)PART5


画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けずに、元気にあいさつ! あいさつ運動(2月27日 代表委員編)PART4

2月27日(水)。

中・高学年の子供たちは、相手の表情を見ながら、相手に聞こえるくらいの声で、あいさつをします。
あいさつには、子供たちの特徴が出ています。

「朝のあいさつ運動」と同じ日に行っているのが「ゴミハンター」の活動です。

寒さに負けずに、元気にあいさつ! あいさつ運動(2月27日 代表委員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けずに、元気にあいさつ! あいさつ運動(2月27日 代表委員編)PART3

2月27日(水)。

1年「おはようございます!!」
代委「おはようございます!」
2年「おはようございます!」

低学年の子供たちは、力いっぱい声を出します。

寒さに負けずに、元気にあいさつ! あいさつ運動(2月27日 代表委員編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けずに、元気にあいさつ! あいさつ運動(2月27日 代表委員編)PART2

2月27日(水)。

毎月、第2・4水曜日は「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」の活動日です。
代表委員の子供たちを、中心に活動しています。

代委「おはようございます!」
児童「おはようございます!」

元気なあいさつの声が、校庭に響きます。

寒さに負けずに、元気にあいさつ! あいさつ運動(2月27日 代表委員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けずに、元気にあいさつ! あいさつ運動(2月27日 代表委員編)PART1

2月27日(水)。

午前8時です。
子供たちが、登校する時刻です。

東の校門から、子供たちが次々に校舎に向かいます。

代委「おはようございます!」

寒さに負けずに、元気にあいさつ! あいさつ運動(2月27日 代表委員編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(2月27日 学校編)PART3

2月27日(水)。

東の校門の前にある公園を見ます。
ブランコの下に、白いものが見えます。

未明に降った「雪」が、残っているのです。

今日は、さむ〜い、一日になりそうです。

朝の風景です! 曇り(2月27日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(2月27日 学校編)PART2

2月27日(水)。

いつもの朝と同じように、外に出ます。
校舎を前を通って、東の校門に向かいます。

今朝は、子供たちの姿も、寒さそうです。

朝の風景です! 曇り(2月27日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(2月27日 学校編)PART1

2月27日(水)。

今日は、朝から、曇り空です。
どんよりとした雲が、空全体を覆っています。

午前7時10分、外の気温は、2度でした。
指先まで、寒さがしみます。

朝の風景です! 曇り(2月27日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H25年2月26日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆シーフードピラフ
 ☆ハーブチキン
 ☆じゃがいものポタージュ
 ☆いちご
 ☆牛乳
今日の給食の「いちご」は、あまおうです!!

おいしいです! 給食(2月26日 図書ボランティア編)PART3

2月26日(火)。

給食調理員さんも、快く引き受けてくださいました。

給食「大丈夫ですよ!」
給食「いつも、子供たちがお世話になっていますから、頑張りますよ!」

みなさん、本当にありがとうございました!

おいしいです! 給食(2月26日 図書ボランティア編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいです! 給食(2月26日 図書ボランティア編)PART2

2月26日(火)。

図書ボランティアの方々には、給食を食べていただきました。
給食代は、実費を払っていただきました(ありがとうございます)。

保護「おいしいわ!」
保護「なつかしいわ!」

みなさんが、笑顔で給食を食べています。

おいしいです! 給食(2月26日 図書ボランティア編)PART2


画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいです! 給食(2月26日 図書ボランティア編)PART1

2月26日(火)。

楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。

子供「もっと、聞きた〜い!」
子供「次も、絶対に来るよ!」

低学年から高学年まで、みんなが、楽しませていただきました。

午後0時15分です。
給食です。

おいしいです! 給食(2月26日 図書ボランティア編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 朝のあいさつ運動・ゴミハンター・みんなで遊ぼうデー
資源回収
小中一貫教育の日(柏木小学校)
2/28 児童集会(音楽)
豆腐つくり(3年生)
保護者会(1・2年生)
3/1 6年生を送る会(5校時)
3/4 全校朝会
マラソン大会(3・4年生)
保護者会(5・6年)
図書イベント(中休み)
3/5 委員会活動

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧