片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

1年さつまいもパーティー&秋祭り

11月14日(水)1年生は、2校時にさつまいもパーティー、3・4校時に秋祭りを行いました。さつまいもパーティーでは、自分たちで育てたさつまいもを保護者の皆さんにふかしてもらい、おいしくいただくことができました。3・4校時の秋祭りでは、、落ち葉やどんぐりなど秋の自然の素材を使って様々なお店を開きました。保護者の皆さんも招待し、一緒にどんぐりゴマで遊んだり、リースを作ったりして楽しむことができました。子供たちから「また、やってみたい」「楽しかった」等声があがり大成功に終わることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年歯磨き指導

11月14日(水)5校時 1年生は、歯科校医の松岡先生、歯科衛生士の国広先生、養護教諭の田中先生にご指導いただき歯磨きの練習を行いました。どんなふうに磨いたらきれいに歯垢が落ちるかを学びました。最後に1年生全員が、教えていただいた磨き方で丁寧に歯を磨くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年菊でお礼

11月16日(金)4年生は、今まで育ててきた菊を地域の方にお礼として届けました。作品展でも展示し、今年の花は、とても大きくきれいに咲いたとほめていただきました。そこで、夏祭りをはじめ色々とお世話になっている地域の方にも見ていただくため、片倉台自治会館、日ごろお世話になっている郵便局、5,6年生が茶道体験でお世話になっている岡本先生(来年は、4年生もお世話になります)の所にお届けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学

11月14日(水)5年生は、カシオ八王子工場と読売新聞社府中工場の見学に行ってきました。カシオでは、社内を見学させていただき、環境に配慮したビルであることやごみの分別も40種類位に細かく分けてリサイクルできるものは、再利用していることがわかりました。また、電卓の分解・組み立てを体験し、認定証もいただきました。昼食は、少し風が強かったのですが多摩川の河原で食べました。その後、読売新聞社で、新聞が印刷される様子を見学しました。アルミ板で作った印刷の版も見せていただきました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・三色ご飯...鶏挽き肉のそぼろと煎り卵・茎わかめの三色です♪
・味噌汁
・ピリ辛白菜
・牛乳

11月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・チキンカレー...とろとろのチキンや野菜の入ったカレーは人気のメニューです♪
・福神漬け
・コールスロー
・牛乳

11月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・さんまのかば焼き丼...北海道のさんま開きを油で揚げたれをからめました。
・けんちん汁
・煮びたし...八王子産の小松菜を使用し、削り節の出汁のきいたおひたしです。
・みかん
・牛乳

作品展で活躍した子供学芸員

11月10日(土)の作品展では、午前中に5,6年生が子供学芸員として作品の解説をしました。子供たちは、緊張気味に説明をしていました。説明が終わった後には、子供たちから「○人に説明したよ」「緊張したけど一生懸命に聞いてくれてうれしかった」等の感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展をご鑑賞いただきありがとうございました

11月9日(金)10日(土)の作品展には、たくさんの保護者・地域の方にご来校いただきました。本当にありがとうございました。どの学年も大事そうに作品を抱えて体育館に運んでいました。今年度のテーマ「さがしてみよう」に合わせ、自分が表現したいこと、友達の作品の良いところをたくさん見つけられたことと思います。各学年の鑑賞の時間には、お友達や他の学年の作品を食い入るように見ていました。また、中山中の生徒が作品を展示してくれました。4年生が一人一鉢育てた菊も体育館までの渡り廊下に並びました。今年は、花が遅く咲いたためにちょうど見ごろとなり、どの菊も大きく見事に咲きそろいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・きのこの和風スパゲティー
・たまごスープ
・アーモンドラスク
・牛乳

11月10日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・マッシュサンド
・森のシチュー...手作りルーで濃厚なシチューが出来上がりました♪写真2
・きゅうりのピクルス
・オレンジジュース

4年 音楽ワークショップ3

11月8日(木)4年生は、5校時(2組)6校時(1組)に新谷先生をお迎えして3回目のワークショップを行いました。ベートーベンの『喜びの歌』をマリンバのマレットの数を増やしながら演奏していただき、共鳴して聞こえる豊かな音の響きを味わいました。また、「鬼遊び歌」をマリンバの伴奏をもとにして、かけごえの遊びをしたり、マリンバを一人ひとりが演奏させていただいたりしました。子供たちは、音の高低の違いに耳を澄ませていました。パイプの上を叩くと良い音が出ることやお腹を使って、音の響きが変えられることを学びました。そして、マリンバを特殊なマレットで叩いて、様々な音色を生み出す面白さを楽しみました。最後に、マリンバで「世界中の子供たちは」の演奏を聴き、「ばちを4つ使って演奏していることがすごかった」「打楽器の音の良さが分かった」等、たくさんの感想が出されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・八王子ラーメン...醤油味の和風出汁とめんは別々に配り教室で盛り付けます。
・棒餃子
・茎わかめの生姜炒め
・牛乳

※今日は3年生のリクエスト献立ですが、どの学年にも人気のラーメンです♪

5年 脱穀

11月5日(月)5年生は、プールのところに干しておいた稲の脱穀をしました。すずめがたくさん集まってきてお米がなくなってしまうのではないかと心配しましたが、テープを張ったり、気が付いた子供が追い払ったりして見守ってきました。みんなで稲の束を多目的室まで運び、いよいよ脱穀です。足踏み式の脱穀機なのでペダルを踏みながら行います。ペダルが重く感じられて苦労しました。12月には、収穫祭としめ飾り作りをします。お米は、どんな味がするのか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ゆかりご飯
・豆鯵のから揚げ...鳥取のあじをかりかりにじっくりと揚げました。
・肉じゃが
・花ごぼう
・牛乳

11月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・野菜と豆のリゾット...イタリア料理の一つで、鶏ガラのスープで仕上げました。
・ポテトピザ
・オニオンドレッシングサラダ...すりおろした玉ねぎと醤油のドレッシング♪
・牛乳

11月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・五穀ご飯...麦・あわ・きび・もち米・精白米の五穀です。写真3
・肉豆腐
・大豆といりこの揚げ煮
・みかん...熊本の塩みかんです。
・牛乳

※塩みかんとは、農薬をなるべく使わず、虫よけに塩、にんにく、生姜、唐辛子のエキスに酢を加えたものを木に散布してできた、甘いみかんです。

4年 音楽ワークショップ2

11月5日(月)4年生は、3校時(1組)、4校時(2組)に「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」として打楽器演奏家の新谷祥子先生を講師にお迎えして音楽ワークショップの2回目を行いました。2回目は、「打楽器の中でも皮を使った楽器」というお話で太鼓の起源となる楽器などを見せていただきました。自然界で生きていくのに欠かせないもの(大地・水・風・火)を音で表した時の違いを聴き比べたり、 指1本、2本、げんこつ、肘などを使って演奏すると音の強弱や音色が大きく変わったりすることを教えていただきました。また、全員が、ギロ、マラカス、クラベスのどれかの楽器を担当して合奏しました。そして、最後には、絵本を見ながらその場面にあった音を出してみんなで合わせて見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ごはん
・鮭のねぎ塩焼き
・鶏肉と里芋の煮物
・茎わかめのきんぴら
・牛乳

4年 音楽ワークショップ1

11月1日(木)4年生は、5校時(1組)、6校時(2組)に「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」として打楽器演奏家の新谷祥子先生を講師としてお迎えして音楽ワークショップの1回目を行いました。1回目は、「打楽器の起源」というお話で珍しい楽器を見せていただきました。(木の実や動物の骨や動物の爪などでできた楽器)また、平らな石二つをこすり合わせたり、たたいたりして音を楽しみました。自然界にある音(鳥の鳴き声等)をまねて音を出したり、同じリズムの繰り返しが音楽の始まりになることなどを興味深く聞いていました。楽器にも触らせていただきあっという間の45分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

給食こんだて

年間行事予定表

校長室より

教育課程

アンケート結果

保健室より