-->
お話の会この日は1年生のクラスでした。 3匹の子ブタ、3枚のお札、エパミナンダス、ふしぎなナイフ、きらきら の 読み聞かせやお話がありました。 1年生は静かにしっかりとお話を聞き、 楽しい場面になると、げらげらと笑ってお話に引き込まれていました。 八王子お話の会の皆様 ありがとうございました。 1月19日子どもたちも登下校に苦労したことと思います。 学校の周りの道も雪かきをしたのですが、 残った雪がカチカチに凍りつき つるつる滑って転んだ子どもが多かったようです。 見守りをしてくださった児童委員や保護者の方々 ありがとうございました。 1月18日(金)ぶどうパン ポテトグラタン ミネストローネ みかん リンゴジュース <食材の産地> じゃが芋 北海道 玉葱 北海道 マッシュルーム岡山 人参 千葉 キャベツ 愛知 セロリ 静岡 ニンニク 青森 みかん 和歌山 鶏肉 宮崎 むきエビ インドネシア ミネストローネとは、トマトを使ったイタリアの野菜スープです。イタリア語で「具沢山」「ごちゃまぜ」と言う意味だそうです。今日は、白いんげん豆とアルファベットマカロニも入っているので具沢山でした。 1月17日(木)むぎごはん 豆腐のカレー煮 ふりかけ錦松梅風 玉こんにゃくの土佐煮 牛乳 <食材の産地> 米 北海道 人参 千葉 玉葱 北海道 小松菜 八王子 ニンニク 青森 生姜 高知 豚肉 神奈川 麦には日本人に不足がちな食物繊維が多くふくまれています。食物繊維はおなかの調子を整えてくれます。麦は白米と一緒に炊いて、ふりかけをかけて食べたので食べやすかったです。 寒さなんか平気!雪遊び。
朝から、わくわく嬉しそうに登校して来た子どもたち。
週末に雪が降り、学校の校庭や畑は雪化粧をしていました。 みんなで校庭に出て、雪遊びをして過ごしました。 「寒さなんか平気!」と元気いっぱいの子どもたちでした。 3学期も読み聞かせ、ありがとうございます!
3学期が始まり、今学期はじめての読み聞かせがありました。
毎週水曜日、クラスのお母さん方が読み聞かせに来てくださっています。 今日も子どもたちは、目を輝かせながら、熱心にお話に聞き入っていました。 朝の忙しい時間の中、本当にありがとうございます。 来週もまた、お待ちしております。 5年「インターネット安全教室」今日の5年1組は、社会科の学習として 「情報セキュリティ」や「ネットモラル」などについて勉強しました。 日本ネットワークセキュリティ協会より講師をお招きし、ビデオなどを観ながら、 インターネットを使う上で気をつけなければいけないことなどについて学習しました。 子供たちの感想を読むと、 「コンピューターウイルスの危険性がよくわかった。」 「インターネットで、住所などを書いてはいけないということがわかった。」 と、今日の学習によって学んだことがよく書けていました。 こすもす 書き初め
こすもす学級では、先週の9日〜11日にかけて書き初めの学習を行いました。
「冬」というテーマに沿って一人一人が言葉を考え、1年から6年まで全員が毛筆で書きました。 書き初めに取り組む子供達の表情はとても真剣で、書き初めに臨む真剣さが横にいる私達にも伝わってくるほどでした。 大きく伸び伸びとした字が書けましたので、ぜひご覧になってください。 1月16日(水)豚の角煮丼 かぶの味噌汁 揚げと小松菜の煮びたし 牛乳 <食材の産地> 米 北海道 大根 神奈川 生姜 高知 かぶ(葉入り)千葉 小松菜 埼玉 人参 千葉 豚肉 埼玉 1月16日 昨日の大雪子どもたちは苦労して登下校しました。 滑った子どもが多く、つるつるの雪道の中、大変だったようです。 大きなけがにならなくて本当に良かったです。 先生方も朝から、雪かきや安全指導にフル回転でした。 午前中は、雪投げを除く「雪遊び」を楽しみました。 1月15日(火)ごまごはん 八宝菜 大学芋 いよかん 牛乳 <食材の産地> 米 北海道 人参 千葉 白菜 茨城 玉葱 北海道 生姜 高知 ニンニク 青森 さつま芋 千葉 いよかん 和歌山 豚肉 埼玉 むきエビ インドネシア いか 青森 八宝菜の「八」は「八種類」の具材ではなく、「たくさんの」「数多くの」という意味です。肉、魚介類、野菜、うすらの卵、と具だくさんの八宝菜は栄養満点です。 初めての毛筆の書き初め
2年生のときは硬筆の書き初めでしたが、今年は毛筆の書き初めを行いました。
3年生になって習字の練習を始め、初めての毛筆での書き初めです。 一人ひとりが心を静かにし、一点一画を集中して書き上げた「お正月」の文字。 どの作品も、素晴らしい作品に仕上がりました。 16日(水)〜25日(金)までの間、3年1組の教室前に子どもたちの作品を 掲示いたしますので、ぜひご覧になってください。お待ちしております。 5年「書き初め」今日の5年1組は、学校で行う「書き初め展」に向けて書写の授業を行いました。 冬休みに家で練習してきた子も多く、 とても上手になっていました。 また、上手な子が友達に教えてあげる姿もあり、 ほほえましかったです。 1月16日(水)より、1月25日(金)まで廊下に展示します。 1年生 身体計測・風邪の予防の話どうして風邪をひくのでしょう? 予防するために大事なことは何でしょう? くしゃみはどのくらいとぶの? 中にはよ〜く知っている子もいて、先生たちもびっくりでした。 大切なことをたくさんお話していただき、1年生も静かに集中して聞くことができました。 1月11日(金)かやくごはん かきたま汁 白玉小豆 みかん 牛乳 <食材の産地> 米 北海道 人参 千葉 牛蒡 青森 小松菜 八王子 みかん 和歌山 鶏肉 青森 1月11日は鏡開きです。お正月の間供えられていたお餅を下し、無病息災を願って食べる日です。今日はお餅の代わりに、白玉とあんこを給食室で作り食べました。白玉は白玉粉と上新粉の他に豆腐を入れて作ったのでなめらかでおいしかったです。 6年 書き初め 『伝統文化』冬休みの宿題では3枚書いて、1枚提出しました。 子供たちは2学期に比べ自信がついたようで、大きく堂々とした字が書けました。 16日(水)〜25日(金)まで書き初め展として、各教室の廊下に掲示します。 ご多用とは思いますが、ぜひお子さんの思いのこもった書き初めを見にいらしてください。 6年 『身体計測・保健指導』子供たちは9月と比べて、どう変わっているかドキドキしている様子でした。 一人一人が成長を実感していました。 友達と身長を比べ、 「○○さんより高くなった!やったー!」 「あ〜、こされちゃった・・・」 などと、いろいろな声が聞こえました。 成長のスピードは人それぞれです。 あまり人と比べず『自分』を大切にしてほしいと思います。 合わせて、樋口先生から保健指導を受けました。 日々の食事や排便の大切さを学び、AEDの使い方を聞きました。 これからも自分自身の身体を大切にしていってほしいです。 1月10日(木)カレー丼 とうふ汁 くるみとじゃこのあめ炊き 牛乳 <食材の産地> 米 北海道 長葱 千葉 しめじ 長野 エリンギ 長野 エノキ茸 長野 鶏肉 青森 カレー丼は新メニューです。おそば屋さんのカレーうどんのような醤油味になりました。 6年 租税教室
12月20日、税理士の方による租税教室が行われました。
身近な消費税の他にいろいろな税があることを学びました。 先日、社会科見学で行った『国会議事堂』が税金で作られていることに驚いていました。 また、『1億円=10Kg』を体感した時には、 「おもーい!」 「えぇー!こんなに?!」 など、驚きの声がたくさん聞こえました。 最後の 「税金とは、わたしたちが安全で豊かな暮らしをするためにみんなで出し合う会費」 という言葉に子供たちはうなずいていました。 税の仕組みや、必要性についてしっかり学ぶことができました。 6年 クレープ・パフェ作り
家庭科の学習を活かして、オリジナルのクレープ・パフェ作りを行いました。
班で材料や手順など男女仲良く計画をたてる姿は立派でした。 また、作る時にも 「先に〜やろう!」 「それやってる間にあれをやろう。」 「○○、それ取って!」「OK!」 などの声が聞こえ、微笑ましくなりました。 どの班も美味しく出来上がりました!星☆☆☆!! 卒業まで残り3ヵ月。 3学期は、一日一日を大切にし、より絆を深めていってほしいです。 保護者の皆様には、2学期もいろいろな場面でご協力いただき、本当にありがとうございました。今後も、どうぞよろしくお願いいたします。 |
|