森の自然を学ぼう! 小山内裏公園(12月2日 4年生編)PART7
12月2日(日)。
セ長「あそこには、イロハもみじが見えますね。」 セ長「よく見ると、葉っぱの色が違いますね。」 子供「赤、黄緑、緑!」 セ長「赤は、お日様がよく当たっているのです。」 セ長「黄緑は少しお日様が当たっていて、緑は、あまり当たっていません。」 森の自然を学ぼう! 小山内裏公園(12月2日 4年生編)PART7 森の自然を学ぼう! 小山内裏公園(12月2日 4年生編)PART6
12月2日(日)。
セ長「これは?」 子供「知ってる!!」 セ長「この花は、みんなもよく見ますね。」 セ長「ヒメジオンです。」 セ長「春に咲くハルジオンとは、茎の中に違いがあります。」 セ長「茎の中が空洞なのがハルジオン、茎の中がつまっているのがヒメジオンです。」 森の自然を学ぼう! 小山内裏公園(12月2日 4年生編)PART6 森の自然を学ぼう! 小山内裏公園(12月2日 4年生編)PART5
12月2日(日)。
セ長「これは、みずひきと言います。」 セ長「正面から見ると、赤色をしています。」 セ長「ところが、裏から見ると、白色をしています。」 セ長「赤と白はお祝い事に、よく使われますね。」 森の自然を学ぼう! 小山内裏公園(12月2日 4年生編)PART5 森の自然を学ぼう! 小山内裏公園(12月2日 4年生編)PART4
12月2日(日)。
セ長「これは、トチの木です。」 セ長「トチの木は、こぶしと違って、枝の先につぼみがついてます。」 セ長「このつぼみを触ってみてください。」 子供「あ〜、なんだか、べとべとしている。」 セ長「べとべとしていると、寒さや乾燥から身を守ることができるのです。」 森の自然を学ぼう! 小山内裏公園(12月2日 4年生編)PART4 森の自然を学ぼう! 小山内裏公園(12月2日 4年生編)PART3
12月2日(日)。
小山内裏公園パークセンターのセンター長は、博識です。 多目的広場から、パークセンターまでの間、色々なお話をしてくださいます。 セ長「あの木は、こぶしです。」 セ長「こぶしのつぼみには、細かいけがたくさんついていますね。」 子供「本当だ!」 森の自然を学ぼう! 小山内裏公園(12月2日 4年生編)PART3 森の自然を学ぼう! 小山内裏公園(12月2日 4年生編)PART2
12月2日(日)。
11月27日・火曜日、午前10時30分です。 4年生の子供たちは、南大沢小学校の西側に位置する「小山内裏公園」の多目的広場に集まっています。 今日は、小山内裏公園パークセンターのセンター長やレンジャーの方々に、森の自然について教えていただく日です。 森の自然を学ぼう! 小山内裏公園(12月2日 4年生編)PART2 森の自然を学ぼう! 小山内裏公園(12月2日 4年生編)PART1
12月2日(日)。
今日は、朝から、雲が多いです。 外に出ると、その寒さに身が縮みます。 午前10時、外の気温は、3度でした。 本当に寒いです。 森の自然を学ぼう! 小山内裏公園(12月2日 4年生編)PART1 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART15
12月1日(土)。
家庭「正解は・・・、ポップコーンでした!」 子供「やった!」 子供「食べた〜い!」 サツマイモパーティは、盛大に行われました。 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART15 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART14
12月1日(土)。
家庭「先生たちからのプレゼントは、この音に関係します!」 子供「えぇぇぇ!」 “パン! パパンッ!” “パパパッ! パンパンパン!” 子供「これって・・・。」 子供「もしかすると・・・。」 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART14 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART13
12月1日(土)。
“パン! パパンッ!” “パパパッ! パンパンパン!” どこからともなく音がします。 家庭「今日は、みんなが、とってもよく頑張ったから、先生たちからプレゼントをします!」 子供「なになに?」 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART13 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART12
12月1日(土)。
子供「わぁ!おいしかった!」 子供「本当だね!」 お皿には、もう、一つもサツマイモが残っていません。 全部、食べきりました。 みんな、とっても満足です。 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART12 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART11
12月1日(土)。
子供「いただきま〜す!」 子供「うん!おいしい!」 子供「ほくほくしていて、おいしいね!」 子供「熱くて、おいしいね!」 子供たちの表情から、そのおいしさが伝わります。 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART11 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART10
12月1日(土)。
子供「う〜ん! いいにおい!」 子供「あぁ、おイモの匂いだ!」 子供「早く食べた〜い!」 2人の先生たちが、サツマイモが、ちゃんと焼けているかどうか、一つ一つチェックします。 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART10 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART10
12月1日(土)。
“ジュジュ〜、ジュ〜” ホットプレートに乗せられたサツマイモから、音が聞こえます。 サツマイモが焼ける音です。 子供「この音がいいよね!」 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART10 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART9
12月1日(土)。
家庭「まあ! 上手に切れているわね!」 担任「すごい!すごい!」 2人の先生たちは、子供たちの作業を見て回ります。 細かいところまで気を遣います。 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART9 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART8
12月1日(土)。
「食育」という言葉があります。 八王子市も、力を入れている教育活動の一つです。 自分達が育てる。 自分達で食する。 自分達で調理する。 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART8 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART7
12月1日(土)。
子供「フンッ!」 力を入れると、サツマイモが、ざっくりと切れます。 どの子供も、包丁の使い方が上手です。 外側の皮の色からは考えらえないくらい、中身は薄い黄色です。 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART7 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART6
12月1日(土)。
家庭「お家で、お手伝いをしている人は『まめ先生に』になってもらおうかな。」 子供「は〜い!」 片手で包丁をもち、片手でまな板の上のサツマイモを押さえます。 子供「ねこの手だよ。」 子供「丸くするんだよね!」 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART6 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART5
12月1日(土)。
家庭「サツマイモを輪切りにします。」 家庭「輪切りというのは・・・。」 家庭科担当の先生が、丁寧に、分かりやすく説明します。 子供「私、お家でもお手伝いしているよ!」 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART5 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART4
12月1日(土)。
この日は、担任の先生の他に、家庭科担当の先生がお手伝いをしてくださいました。 各グループのテーブルの上には、大きなホットプレートが置かれています。 このホットプレートを使って、サツマイモを焼きます。 う〜ん!おいしそう! 生活科(12月1日 1年生編)PART4 |
|