子どもたちの様子をお伝えしています。

5.6年マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6年マラソン大会がありました。どの子も一生懸命に走りました。さて、結果はどうだったのでしょう。自分の精一杯の頑張りが出せたことでしょう。ご協力いただいた保護者の方々ありがとうございました。

教室の壁面飾り

 先週の金曜日のグループの図工の時間に、折り紙で「ビオラ」を作りました。めあては、「ビオラ」を覚えることと、折り目をアイロンをかけるように折ること、角や端を合わせて折ることです。折り方の手順表を見ながら、きれいな「ビオラ」が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
カスタードパン
豆乳コーンチャウダー
きゅうりのピクルス
牛乳

ゆめのうちをつくろう!

図工「ゆめのまちさんちょうめ」で、自分が住んでみたい夢の家を作りました。「部屋の中にプールがあったらいいな。」、「エレベーターがある家がいいな。」等、想像を膨らませながら、色々な箱を組み合わせて家の形を考えました。階段やブランコ、ポスト、ベッド等、アイディアに溢れた楽しい夢の家が完成しました。最後はクラスで町を作り、自分の形をした人形で友達の家に遊びに行ったり、友達を呼んでパーティーをしたりして、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将来を見据えて

 徒歩20分程の所に、東京都立南大沢学園があります。そこには就業技術科があり、食品コースの高校生が、パンや焼き菓子を作る実習を行っています。また、喫茶室「ひまわり」があり、接客の実習も行っています。
 とちのみ学級では、特に4年生以上の子供に、これから先の中学校のこと、そして高校のことを時折話し、将来への見通しと、夢や憧れがもてるように学習をしています。
 今日は、その一つの選択肢として、南大沢学園の見学と喫茶室を利用しに行ってきました。高校生のしている仕事をよく見てくることがめあてでした。
 学校に戻ってきてから、どんな仕事をしていたか話を聞くと、「いらっしゃいませをしていた。」「飲み物を運んできてくれた。」「レジをしていた。その隣に、袋に詰める人がいた。」「コーヒーを入れる人がいた。」「パンを作っている人がいた。」などの発表がありました。更に、テーブルまで運んで来てくれた人は、ウェイター(男)・ウェイトレス(女)という名前の仕事であるということを確認しました。
 喫茶室は、月曜日と水曜日に開店しています。子供たちは、また行ってみたい!と言っていますので、機会を作って今後も見学・利用をしたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ごまごはん
あげささ身のレモン煮
たら汁
茎わかめのきんぴら
牛乳

全体国語 2

 「カレンダーマーチ」
 21日(木)は、「それぞれの月に合う言葉や文を自分で考えて書く。」をめあてにしました。一人ずつ何月にするかを決めて、分担して書きました。「1月 たこ たこ たこあがれ」「6月 あめ あめ あめがふる」「2月 ドキドキ バレンタイン」など、その月にふさわしい文を考えました。みんなで、とちのみバージョンの「カレンダーマーチ」が出来上がりました。早くできた児童は2個目、3個目と次々に作りました。5ヶ月分考えた児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬愛フレンド保育園5歳児クラスの学校見学

22日(金)。10時ごろ敬愛フレンド保育園の5歳児クラスの園児たちがアタゴショウガッコウに来てくれました。来年度小学生になる園児たちは6年生と一緒に、1年生や2年生の授業を見に行きました。図書室では、たくさんの本にびっくり。そこで本を読んであげる6年生もいました。最後は体育館でみんなで遊んだ後、敬愛フレンド保育園まで手をつないで一緒に帰りました。園児と一緒に手をつなぎ歩く6年生はもう、立派なお兄さん、お姉さんでした。

図工 卒業を祝う会の飾り作り 1

 図工で、「卒業を祝う会」の飾りで、チューリップを作りました。材料は、コーヒーフィルターと画用紙です。コーヒーフィルターにチューリップの型紙でかたどりをし、絵の具をぼかして色付けをしました。授業の最初にチューリップの色にはどんないろがあるかを聞き、「赤色のチューリップです。」「黄色!!」「ピンク色!」などと発言がありました。「きれいな、かわいいチューリップ作を作ろう!」とめあてを決めて取り組みました。絵の具の量は少し、水をしっかり筆に含ませ、色がにじんでいくのを楽しみながら作っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
五目鶏飯
吹雪汁
さつまあげ
牛乳

2月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
赤魚の香草焼き
スチームポテト
キャベツとベーコンのスープ
ポンカン
牛乳

児童演劇集会

2月21日(木)。朝、体育館で演劇クラブのオリジナル劇「それからの鬼ヶ島」の発表がありました。 台本を自分たちで書き上げ練習を重ねてきました。女子ばかり20名。全員熱演でした。劇の最後には、「来年も演劇クラブを続けたいのでたくさん入部して下さい!」とPRも忘れませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月は読書月間!

今月は読書月間ということで、愛宕タイム(朝の10分間)で読書をすることに取り組んでいます。朝に読書をすることで、いつもの慌ただしい時間とは違った静寂な時間が流れました。読書量を増やすことにとどまらず、子供たちにとって朝一番の活動しきっていない頭がリフレッシュしているようでした。たくさん本を読んでいる姿を見てとてもうれしくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしどうぶつえん

国語「おはなしどうぶつえん」の学習です。「うみへのながいたび」を読み終わった後の発展学習で、動物が登場する本を紹介しています。各自が本を選び、友達に紹介するページを決めて、読む練習をした後、互いに紹介し合いました。自分のおすすめの本を、友達に「読んでみたい!」と言われて、とっても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生が来てくれました!

 先週、中学校の「劇と音楽の会」を鑑賞に行きました。卒業生のいる学級の発表を見ました。今日、その卒業生が立派なお礼の手紙を書いて持ってきてくれました。
 「遠いところを見に来てくれて嬉しかったです。」「みんながほめてくれて、すごく嬉しかったです。」という気持ちや、これから校外学習があること、期末テストがあること、体育の勉強のことなど、中学校はこういう所なのだという内容も含まれた立派な手紙でした。
 国語の研究で「手紙」を勉強してきたとちのみの子供たちにとっては、とても嬉しく、見本となる手紙をもらえて良かったです。早速、教室に掲示したいと思います。
 「○○先輩、ありがとうございました!また、とちのみに来てくださいね。待ってます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育「ティーボール」

 「ティーボール」に初挑戦!!バットの持ち方、1 にぎったら上下の手をくっつける。2 ティー台と平行に立つ。3 ボールを良く見て打つ。など、意識するポイント伝えてから始めました。とにかく打つのが上手!!それも男子は、とっても上手です。
 今日は、最後に紅白に分かれて一人2回ずつ打つ、「ホームラン競争」をしました。ここまでボールが飛んだら5点、ここまでなら10点とチームごとに競いました。今のところは、近場のゴロになっています。遠くまでフライのボールを跳ばせるよう、来週もがんばります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
キムチクッパ
焼きじゃがもちのクルミソース
わかめのにんにく炒め
いよかん
牛乳

愛宕郵便局

 12日(火)から「愛宕郵便局」が始まりました。1組では、12日は友だちに、13日は、いつもお世話なっている先生に、葉書を出しました。「保健室の先生に出す。」「校長先生に出したい。」と、自分たちで決めて書きました。「いつもけがをなおしてくれてありがとう。」「いっしょに宿泊にいってくれてありがとう。」「しゃしんをとってくれてありがとう。」などと 書いてポストに投函しました。お返事が来るの楽しみに待っている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えかきうた

 1組のクラス図工では、1学期から 月に1回「えかきうた」をしています。いろいろな形を楽しく、かけるようになることをねらっています。               2月は「おに」をかきました。「おむすび みっつ まめ ふたつ〜 」と 歌いながら、色々な鬼が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
ふりかけ(じゃこアーモンド)
鮭の照り焼き
じゃがいものそぼろ煮
ポンカン
牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/4 保護者会(1、2、とち)

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

学校運営協議会報告

保健だより

年間学習指導計画