学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

今日の献立H25年2月25日(月)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆わかめご飯
 ☆ひじきの卵焼き
 ☆きんぴら
 ☆大根の風味漬け
 ☆牛乳
今日の給食の「大根の風味漬け」は、しょうがを細く・細く切って針しょうがにしました!

全校朝会です! 教室ピカピカ大作戦(2月25日 養護教諭編)PART4

2月25日(月)。

養護「空気の入れ替えをしましょう!」
養護「荷物の整理をしましょう!」
養護「手洗い、うがいをしましょう!」

8つの項目にすべて『○』がつくように、クラスのみんなで協力して、声をかけ合って、取り組んでください。

全校朝会です! 教室ピカピカ大作戦(2月25日 養護教諭編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会です! 教室ピカピカ大作戦(2月25日 養護教諭編)PART3

2月25日(月)。

養護「それでは、何のためにやっていると思いますか?」
子供「・・・。」
子供「健康のため・・・?」
養護「その通り! みんなの健康のためです。」

養護「みんなが、健康で、安全に過ごせるように、『教室ピカピカ大作戦』を行っているのです。」

全校朝会です! 教室ピカピカ大作戦(2月25日 養護教諭編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会です! 教室ピカピカ大作戦(2月25日 養護教諭編)PART2

2月25日(月)。

養護「これまで、○年生、□年生、△年生の3つのクラスが、全て『○』がついていました。すばらしいです!」

養護「さて、『教室ピカピカ大作戦』は、誰のためにやっていると思いますか?」
全校「みんなのため!」
養護「その通り! みんなのためです。」

全校朝会です! 教室ピカピカ大作戦(2月25日 養護教諭編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会です! 教室ピカピカ大作戦(2月25日 養護教諭編)PART1

2月25日(月)。

最後は、養護教諭から、話がありました。

養護「みなさん、『教室ピカピカ大作戦』は知っていますか?」
全校「は〜い!」
養護「毎週、金曜日に、それぞれのクラスで、教室の環境やみんなの健康についてチェックしてもらっています。」

全校朝会です! 教室ピカピカ大作戦(2月25日 養護教諭編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! ユニセフ募金報告(2月25日 代表委員編)PART3

2月25日(月)。

代委「集まった募金は、ユニセフ協会や東日本大震災の復興に役立てていただきます。」
代委「みなさん、貴重なお金を、どうもありがとうございました。」

保護者、地域、児童のみなさん、ユニセフ募金にご協力いただき、本当にありがとうございました。

全校朝会です! ユニセフ募金報告(2月25日 代表委員編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! ユニセフ募金報告(2月25日 代表委員編)PART2

2月25日(月)。

代委「みなさんからの募金の総額は・・・?」
代委「2万」
代委「9千」
代委「500円」

29500円もの募金が集まりました。

全校朝会です! ユニセフ募金報告(2月25日 代表委員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! ユニセフ募金報告(2月25日 代表委員編)PART1

2月25日(月)。

校長先生のお話に続いて、代表委員の子供たちが「ユニセフ募金」の報告をしました。

代委「2月12日の火曜日、13日の水曜日の2日間、ユニセフ募金を行いました。」
代委「たくさんの募金が集まりました。」

全校朝会です! ユニセフ募金報告(2月25日 代表委員編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(2月25日 全校児童編)PART3

2月25日(月)。

校長「最後のお話です。」
校長「今年は、昨年より、2月が1日少ないです。」
校長「昨年、2月は、29日までありました。」
校長「今年、2月は、28日までしかありません。」

校長「なぜでしょう? 調べてみてくださいね。」

全校朝会です! 校長先生のお話(2月25日 全校児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(2月25日 全校児童編)PART2

2月25日(月)。

校長「2つ目のお話です。」
校長「先週の金曜日、たてわり班活動がありました。」
校長「5年生のみなさん、準備や当日の司会進行など、どうもありがとう。」

校長「5年生が、立派に務めてくれたことを嬉しく思います。」

全校朝会です! 校長先生のお話(2月25日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(2月25日 全校児童編)PART1

2月25日(月)。

毎週、月曜日は、全校朝会の日です。
今日は、校庭で全校朝会を行いました。

校長「先週、南小フェスタが終わりましたね。」
校長「みなさん、とっても上手でしたよ!」
校長「ダンスやお笑いなど、自分達で練習した成果が、出ていましたね。」

全校朝会です! 校長先生のお話(2月25日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(2月25日 学校編)PART3

2月25日(月)。

校庭から、東の校門に向かいます。

今日は、月曜日です。
子供たちの手荷物も、多いです。

さあ、新しい1週間の始まりです!

朝の風景です! 晴れ(2月25日 学校編)PART3
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(2月25日 学校編)PART2

2月25日(月)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
遊具や固定施設を点検します。

校舎の上には、真っ青な空が、広がっています。

朝の風景です! 晴れ(2月25日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(2月25日 学校編)PART1

2月25日(月)。

今日も、朝から、とてもいいお天気です。
澄みきった青空が、どこまでも続きます。

午前7時10分、外の気温は「-3度」でした。
時折、北風が吹きます。
冷たい風です。

朝の風景です! 晴れ(2月25日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園児がやってきた! 幼小連携(2月24日 1・2年生編)PART16

2月24日(日)。

楽しい時間も、あっという間に過ぎてしまいました。
園児たちが、幼稚園に戻る時間です。

園児「さようなら!」
副長「またおいで!」
副長「気を付けて帰ってね!!」

4月からは、1年生ですね!

幼稚園児がやってきた! 幼小連携(2月24日 1・2年生編)PART16
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園児がやってきた! 幼小連携(2月24日 1・2年生編)PART15

2月24日(日)。

小学生からすてきなプレゼントもらった園児たちは、大喜びです。
全部の文字がそろった園児は、自慢気に見せびらかします。

園児からも、すてきなプレゼントもらいました。

幼稚園児がやってきた! 幼小連携(2月24日 1・2年生編)PART15
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園児がやってきた! 幼小連携(2月24日 1・2年生編)PART14

2月24日(日)。

園児「やった!」
1年「はい! どうぞ!」
園児「ありがとう!」

園児「あ〜あ、負けちゃった・・・。」
2年「何度も並んでいいよ!」

幼稚園児がやってきた! 幼小連携(2月24日 1・2年生編)PART14
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園児がやってきた! 幼小連携(2月24日 1・2年生編)PART13

2月24日(日)。

司会「よぉ〜い、スタート!」

合図と共に、園児が、走り出します。
1・2年生の子供たちは、体育館の両脇に、1列に並んでいます。

“あ〜くしゅ!”
“ジャンケン ポン!”

幼稚園児がやってきた! 幼小連携(2月24日 1・2年生編)PART13
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園児がやってきた! 幼小連携(2月24日 1・2年生編)PART12

2月24日(日)。

最後は、みんなで、ゲームを楽しみます。

“あ〜くしゅ ジャンケン ポン!”

小学生とジャンケンをして勝つと、一文字書かれた小さな画用紙がもらえます。
全部の画用紙を集めると、『み』『な』『み』『お』『お』『さ』『わ』となります。

幼稚園児がやってきた! 幼小連携(2月24日 1・2年生編)PART12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園児がやってきた! 幼小連携(2月24日 1・2年生編)PART11

2月24日(日)。

司会「はじめに、私達のダンスを見てください。」

“ぼくらの 八王子!”

南小フェスタで披露した『ぼくらの八王子』を、歌って踊ります。
園児たちからも、手拍子が起きます。

幼稚園児がやってきた! 幼小連携(2月24日 1・2年生編)PART11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 全校朝会(ユニセフ募金報告:代表委員)
2/26 クラブ活動(最終)
2/27 朝のあいさつ運動・ゴミハンター・みんなで遊ぼうデー
資源回収
小中一貫教育の日(柏木小学校)
2/28 児童集会(音楽)
豆腐つくり(3年生)
保護者会(1・2年生)
3/1 6年生を送る会(5校時)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧