全力の50m走!!
本日の4時間目に50m走のタイムを計りました。
去年は自分のレーンを走ることにも苦労していました。 今年はまっすぐ最後まで全力で走りきることに成長を感じました!! 委員会活動NO.1体育委員会、放送委員会、図書委員会、保健・環境委員会 飼育委員会、集会委員会、児童会 7つの委員会に分かれて、それぞれの目標や役員を決めました。 やる気満々。すばらしい高学年です。 委員会活動NO.2自分たちで会を進め、それぞれの役割を、 責任を持って果たすことができるよう、 真剣に話し合うことができます。 柏木小の黄金時代をつくろうぜ。 古い校舎も磨けば拭いても拭いてもすぐ真っ白に。 それでもめげない子供たち。 夏休みには、壁も床もピッカピカにするからね。 それまでは、この校舎で、がんばってね。 6年生 がんばって〜みんな真剣そのものです。 普段からまじめで、心優しくて、 何でもきちんとしている6年生だから、 勉強でもいい成績をあげてほしいな。 ガンバレ、ガンバレ6ねんせい。オーッ! 4年生ありがとう紹介します。 けん玉、こま回し、縄跳び、フラフープ、竹馬 馬とび、一輪車など それはそれは多才でした。 4年生ありがとう 大歓迎NO.1一人一人呼名されると、元気に「はいっ」と手を挙げて返事をし、 6年生に付き添われながら入場してきました。 ○×クイズやインタビュー 4年生の出し物など プログラムは、歓迎ムード満載。 あたたかい会ができました。 大歓迎NO.2「学校でどんなことを勉強するか」というテーマで、 たくさんの得意技が紹介されました。 5年生からは、ぶんぶんゴマが 6年生からは、校歌の表示用の歌詞がプレゼントされました。 大歓迎NO.3校歌を大合唱しました。 最後に、1年生からお礼の出し物 「一年生になったら」ではなく「一年生になったから」 振り付けもしっかり覚え、元気いっぱい。 歓迎ムードに満ち溢れた「1年生を迎える会」でした。 「目」が横向きになるわけ「聴く」という字に入っている「目」という字は、 どうして、横向きになるのかという話をしました。 (話の中身は、校長語録で) それにしても、子供たちの話を聴く態度、立派ですねえ。 朝会の5分間、じっとしていられない子は、 ほんの数人です。 成長しているなあ。 めっちゃうれしいです。 交通安全教室NO.1交通安全協会南大沢支部の方々を多数お迎えして、 1年生の交通安全教室を行いました。 はじめに、交通標識の意味や行動を確認し、 いざ、実際の体験活動に、 歩道に出る時も、一度立ち止まって 右左の安全を確認してから出ることが大事です。 他の学年の子も大人もしっかり守りましょう。 (学年のページにも、別のシーンがあります) 交通安全教室NO.2右を見て、 左を見て、 運転手さんが自分に気がついてくれたことを確認して、 渡り始めました。 ご指導いただいたことが、 きちんと実践できる1年生。 立派ですね。 安心しました。 交通安全教室NO.31年生をみていると、つくづくそう思います。 指導していただいたことを、まずは実践。 それが自分の命を守ることになるんですね。 1年生、みんないい子です。 陰の力、ありがとう体育の時間、すぐに指導ができるようにと、 運動会委員長(小谷田教諭)を中心に、 早朝から、たくさんの先生方が校庭に出て、 こんなにきれいに整備し、ラインを引いています。 先生たちは、何も言わないけれど、 みんなのために毎朝早くから、準備しているんだよ。 心が美しいんだね。「チューリップの形はコップみたいで、 スイセンの形は、おひさまみたいでした。」 という児童の文章が載っていました。 別の子は、 「さくらとチューリップがきれいにさいていました。 ハチさんのおかげで、チューリップをさかせられました。 どうもありがとうございました。また、さかせてください。」 と書いておりました。 載っていた他の子の文章も、胸がキュンとなりました。 なんて豊かな心。なんて素敵な感性。 心が美しいって、こういうことなんだね。 真剣そのものみんな真剣に、発見カードに記していました。 普段見慣れている花も、 しっかり見つめていくと、 新しい発見や、「なぜ?」という疑問が生まれてくるのです。 頑張れ3年生。 曇りのない目で、しっかり観察するんだよ。 運動会に向けて始動今日は、第一回目の練習です。 ストレッチを念入りにやって体づくりの運動もやって 4人一組で、支え合いながら支持倒立を練習しました。 ほとんどの子ができたのでビックリ。 (写真で紹介できないのが残念。補助に回っていたものですから。) 毎日、バービージャンプを5回 きちんと実践している子が多いということですね。 うれしいです。 怠けてやっていない子は、どんどん差がついちゃうぞ。 学校探検お行儀よく、きちんと整列することができて立派ですね。 お話の聴き方も上手です。 副校長先生は、本当は優しい魔法使いですから、 怖がらなくてもいいですよ。 悪いことをしちゃったら、まずあやまりましょう。 それから、どうしてそうしてしまったのかを話してください。 とも遊びNO.1毎週水曜日の朝の時間(8:25〜40) 先生と子供たちが一緒に遊ぶという企画だ。 たった15分だが、中にはハアハア息を切らせる先生も。 先生も子供たちも、朝から楽しい時間を過ごして 心身ともに健康になるんじゃないかな。 お天気がギリギリもって、本当によかった。 ヤッホー。 柏木小、ついてるね。 (ごめんなさい。1年生は、朝の時間は、まだ教室です。) とも遊びNO.2人数が少ないと結構疲れるかも。 何をしているのか分からないけど 黒い服を着て、大笑いをしている人が一人。 4年生はドッジボールかな? 向こうの方に長縄をやっている姿もチラリ。 どの学年も、いい感じです。 |
|