10月11日(木)![]() ![]() ・ししゃものカレー焼き ・豆腐の旨煮 ・みかん ・牛乳 ししゃもにカレー粉を少しふりかけて焼くだけで、生臭さが抜けます。 全体では、カレー粉の味付けのほうが残りが少なかったですが、なかには、 素焼きのほうがいいという児童もおりました。 米 三重 豚肉 東京都 ししゃも ノルウェー にんにく 青森 生姜 高知県 人参 北海道 チンゲン菜 茨城 みかん 茨城 牛乳 10月10日(水)![]() ![]() ・肉だんごスープ ・うずらの卵のからめ煮 ・牛乳 10月10日は「目の愛護デー」です。 目は物を見るという大切な役割をしていますが、使いすぎると疲れてしまいます。 疲れた目を回復してくれる栄養の一つが「ビタミンA」です。 ビタミンAは目の疲れを回復させるだけでなく、視力が下がるのを予防したり、目が乾燥するのを防いでくれる働きもあります。 ビタミンAは、にんじん・かぼちゃ・ブルーベリーなどの色の濃い野菜や果物、うなぎやレバーなどにたくさん含まれています。 給食では、にんじんを毎日のように使っています。 目の健康を保つためにも残さず食べてくださいね。 〜 産 地 〜 豚もも挽肉 … 東京都 長ネギ … 八王子 鶏卵 … 八王子 にんじん … 北海道 生姜 … 高知県 玉ねぎ … 北海道 白菜 … 長野県 しめじ … 長野県 青梗菜 … 茨城県 10月9日(火)![]() ![]() ・納豆 ・鮭の照り焼き ・里芋のそぼろ煮 ・牛乳 生鮭 北海道 鶏肉 岩手 生姜 高知 里芋 愛媛 玉ねぎ 北海道 人参 北海道 米 三重県 10月7日(日)浅川地区市民大運動会
障害物競走の様子です。
子供たちはふざけたり、手抜きをしたり、だらだらしたりすることなく、みんな一生懸命走って、全力でがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(日)浅川地区市民大運動会
障害物競走の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(日)浅川地区市民大運動会
障害物競走の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(日)浅川地区市民大運動会
障害物競走の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(日)浅川地区市民大運動会
障害物競走の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(日)浅川地区市民大運動会
本校の子供たちも多数参加した障害物競走の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(日)浅川地区市民大運動会
子供たちが出場する「障害物競走」の入場の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(日)浅川地区市民大運動会
明るく元気な高学年の子供たちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(日)浅川地区市民大運動会
うちの学校の子供たちも、多数参加しました。
地域あっての学校です。 地域と一体となった活動に、子供たちが楽しく参加している姿、たいへん嬉しく思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(日)浅川地区市民大運動会
けがをしないように一生懸命、準備体操を行いました。
傘を持ちながらも、いろいろ体を動かすことができることが分かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(日)浅川地区市民大運動会
雨の中、傘をさしながらも準備体操を行いました。
体操指導は、本校でもお世話になりました元NHKみんなの体操のお姉さんの前田様が指導してくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(日)浅川地区市民大運動会
天候は、あいにくの秋雨となってしまいましたが、早朝より、第42回浅川地区市民大運動会が浅川小の校庭にて開催されました。
開会式では、石森孝志 市長をはじめ、多くの来賓の皆様が来られておりました。 昨年度優勝の三田町会から優勝杯が返還されました。 また、選手宣誓も、三田町会の代表の方がされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(土)原宿イーグルス
10月に入っても夏のような暑さを感じる校庭で、原宿イーグルスの子供たちが朝から野球の練習をしていました。
朝の練習の後、試合に出かけ、午後戻ってきてから再び校庭で、みんなで声を掛け合って、一生懸命練習に励んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・青のりふりかけ ・ごぼうハンバーグ ・のっぺい汁 ・牛乳 米 北海道 卵 八王子市 長葱 八王子市 人参 北海道 大根 青森県 玉ねぎ 北海道 ごぼう 青森県 里芋 愛媛県 豚肉 山梨県 鶏肉 岩手県 10月4日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・小魚の甘辛煮 ・おでん ・白菜のごまあえ ・牛乳 今日のさつま芋は、中西真一さんの畑で収穫されたものです。 中がきれいな黄色で、栗ごはんと間違えて食べている人もいる くらいでした。 おでんは、ダシをしっかりとって煮込みに時間をかけました。 人参や、蕪の形をしたさつまあげを使ってみました。 竹輪は輪切りにしました。 米 北海道 さつま芋 八王子市 人参 北海道 大根 青森県 白菜 長野県 鶏肉 岩手県 10月3日(水)金木犀
秋のさわやかな風に乗って、キンモクセイの甘い香りが教室の中に届いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(水)![]() ![]() ・ポテトグラタン(白インゲン豆入り) ・ミネストローネスープ ・みかん ・牛乳 「グラタン」という言葉は、フランス語で「おこげ」という意味だそうです。 フランスでは、おなべにこびりついた「おこげ」をかきとることを「グラター」 というそうですので、そこから「グラタン」と呼ばれるようになったのかなと 思います。食べ残しもなく、アルミカップもきちんと片づけができていました。 じゃが芋 北海道 玉ねぎ 北海道 マッシュルーム 岡山 人参 北海道 キャベツ 群馬 セロリ 長野 みかん 佐賀 鶏肉 岩手 |
|