子どもたちの様子をお伝えしています。

挨拶運動2日目!

画像1 画像1
9/13(木)今日は挨拶運動の2日目です。朝早くから昇降口前で積極的に挨拶をしている姿は格好いいです。肩に掛かった画用紙で作った襷は汗で柔らかくなっていました。きっと愛宕小を明るくしてくれることでしょう。

花を見つける手がかり 授業風景

画像1 画像1
今4−1の国語では、「4年1組●●辞典をつくろう」で「花を見つける手がかり」を学習しています。ここでは説明文の書き方を学習し、疑問→予想→結果→新たな疑問→予想→結果→結論と説明文を書くときの構成を学んでいます。ワークシートを使い、一つ一つの文を読んで確かめながらスモールステップで進めています。今後は実際に子供たちが報告文を作るために、自らが抱いた疑問について順序に気をつけながら調べていきます。

総合的な学習の時間「東京都のCMをつくろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
来週は社会科見学が控えています。総合的な学習の時間では「東京都のCMをつくろう!」で東京都について調べ学習をしています。子供たちはパソコンルームで調べた情報や家で調べた情報をまとめるために、資料を吟味したり、絵や写真を入れて工夫したりと意欲的な姿が見られました。社会科見学の行き帰りのバスの中ではバスガイドとして、今回調べたことを発表することを考えています。自分たちが住んでいる東京都についてもっと興味をもってほしいです。

音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/13(木)の音楽の時間は楽器を使って学習しました。同じ楽器でも叩く場所や叩き方を変えると違う音が鳴ることに子供たちは意欲的に参加し、いろいろな音を探すために試行錯誤していました。「話を聞くときは楽器は鳴らさない」これは今後の課題ですね。

理科特別授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では特別講師の佐久間先生が授業をして下さっています。毎時間実験をすることで、子供たちもとても意欲的に取り組んでいます。この日は「空気と水のはたらき」の復習もかねて子供たちが用意したペットボトルを使ってペットボトルロケットを作りました。作り方もシンプルに、理科室にある物だけで作成しました。次はいよいよ校庭で飛ばします!

理科特別授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ、ペットボトルロケットを飛ばしました。「水はどれくらい入れればいいのかな」、「ゴム栓をしっかり止めると高く飛ぶ!」などといろいろな発見がありながら楽しい実験をすることができました。授業終わりにはTシャツがびっしょりになってしまった人もいましたが、実感を伴う充実した実験でした。

社会見学1

 江戸川区にある「葛西臨海水族園」に行ってきました。南大沢駅に8時集合。京王相模原線・都営新宿線の通勤ラッシュの電車に1時間程立って乗りました。市ヶ谷駅で有楽町線に乗り換え、新木場駅まで向かいました。新木場駅で京葉線に乗り換え、葛西臨海公園駅に約2時間程かけて到着しました。
 水族園に着いてから、まず楽しみにしていたペンギンの所に向かい、フンボルトペンギンとフェアリーペンギンのえさを食べる様子を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学2

 この日は、3つの班に分かれて行動しました。前半は、それぞれの班で、相談しながら見学しました。ウニや貝類に触ったり、サメやアカエイに触るタッチングプールがあり、「初めて触った!!」と喜んでいる子や、「家族で釣りに行った時、私が釣った魚がいたよ!!」と教えてくれる子もいました。
 作品展でどの魚を作ろうかと水槽の中をじっくり見て、「僕は、サメ。」「私は、イソギンチャク。」と決めている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学3

 葛西臨海水族園は、「マグロ」の展示で有名な水族園です。そのため、マグロについてのお話を伺いました。今朝、生まれたばかりというマグロの卵を特別に見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学4

 前半の見学を終了し、水族園のレストランで昼食を取りました。ここのレストランでしか食べられない、「マグロカツカレー」「マグロカツ丼」を選んだ人が多かったです。昼食後は、お小遣いから、お土産や自分用の物をそれぞれ買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学5

 見学後半は、別棟で淡水魚や淡水生物を見学。清流で泳ぐヤマメやイワナ、かえる等を見ました。最後は、屋外に出て、芝生の広場を思い切り駆け回ったり、寝転んだり、叫んだり、たくさん汗をかいて発散しました。水族園からは、東京ディズニーランド・東京スカイツリー・葛西臨海公園の大観覧車・羽田空港から次々と飛んでくる飛行機と、いろいろな物を見ることができました。
 帰りの電車は空いている時間帯だったので、ほとんど座って帰ってくることができました。往復約4時間の電車・地下鉄での移動。公共交通機関・施設でのルール・マナーを学ぶことができました。今回、課題となった点については、次の機会に繰り返し指導し、自立に向けた力を一つ一つ積み重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学の振り返り

 先週行った社会見学についての振り返りをしました。まず、パソコンに映した写真を見て金曜日の1日を振り返りました。次に、楽しかったこと、思い出に残ったことを、それぞれ3つ発表しました。最後に、3つのことが写っている写真を選び、写真に合う吹き出しや感想をコメント用紙に書きました。写真と吹き出し・コメントを大きな色画用紙にレイアウトして、「思い出のアルバム」に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
照り焼きチキンサンド
ウインナーポトフ
フルーツ白玉
牛乳

9月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
いかの香味焼き
さつま汁
わかめとじゃこのさっと煮
牛乳

キッザニア東京4

歯医者、ミルクハウス、エネルギー会社の様子です。 この学習を通して、子供たちが「働くこと」を通して、「自分」や「社会」を知り、自分の将来に夢や希望をもってもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニア東京3

建設現場、病院、警察の様子です。「協力して仕事をすることの大変さが分かりました。」「人の命を預かっている仕事は大変だと感じました。」「こんなにたくさんの仕事があることを知ることができて良かったです。」など、子供たちが感想を話してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニア東京2

宅配センタ−、カーライフサポートセンター、ハンバーガーショップの様子です。
お店によっては、英語で挨拶や説明をする所もあり子供たちは戸惑いながらも適応し体験を深めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニア東京1

9月13日(木)。6年生が、キッザニア東京に職業・社会体験に行ってきました。これまで、キッザニア東京が企画した「キャリア教育実践プログラム」に応募し東京で5校の内の1校として選ばれ、事前学習を重ねてきました。今日は事前学習で立てた行動計画をもとに約90種類の職業・社会体験ができるキッザニアの街で、様々な年齢の子供とミッションを遂行することで職業や社会の仕組みについての理解を深め、責任や協力、充実感など、「仕事」のおもしろさ、大変さを実感してもらえればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 4

 いよいよ明日が社会見学です。今日は、「持ち物」「約束」などを学習しました。電車の中での約束は、通勤電車なのでお話をしない(約2時間、電車・地下鉄に乗っていることになるので、今回は少しお話しても良いけれど、小さな声で話す)、席が空いたら班の中の小さい学年から座る。水族園の中での約束は、大きな声を出さない、走らない。その他に約束があるか聞いてみると、電車に乗る前にリュックを前にする、水槽をたたかない、班のみんなで歩く(一人で勝手に行かない)という意見が出ました。
 明日は、公共施設・公共交通機関を利用する際のルール・マナーをきちんと身に付ける。そして、自分が好きだなと思った魚や海の生き物を見つけ、作品展の作品作りにつなげられるように、楽しい1日を過ごしてきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

とちのみの「とちの実」

画像1 画像1
上は、とちの木の葉です。
下は、とちの木の実です。拾ったものをいただきました。「公園にいっぱい落ちてたよ!」と教えてくれた子がいました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 ALT〈12〉

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

学校運営協議会報告

保健だより

年間学習指導計画