子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

楽しかった!生活科見学♪

 23日は、2年生の生活科見学で多摩動物公園へ行きました。
天気が心配でしたが、何とか実施することができました。

 アフリカ園では、班ごとに自由に見学をしました。班長の子を
中心に、仲良く見学することができました。

 午後は、日本猿を見学してから、昆虫館へ行きました。昆虫館に
は、日本の昆虫だけではなく、様々な種類の昆虫を見ることができ
ました。

 一日たっぷりと見学することができて、いい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日の給食

画像1 画像1
鮭ごはん みそけんちん 大豆の炒め物 果物(みかん) 牛乳

大豆の炒め物は人気のメニューです。
今日はレシピをお知らせします。

材料5人分〜  乾燥大豆50g(茹で大豆使用の場合は100g) とりにく小間肉50g 長ネギみじん切り15g にんにくみじん切り1かけ ごま油小さじ1 しょうゆ小さじ11/2 酒小さじ1 豆板醤少々
作り方〜 ごま油で野菜、肉を炒め調味します。大豆を加えて出来上がり。調味料はご家庭で調節してください。

簡単ですのでぜひ作ってください。

10月23日の給食

画像1 画像1
ツナときのこのピラフ ポテトオムレツ ほうれんそうととうふのスープ 果物(みかん) 牛乳

香りまつたけ 味しめじ といわれるように、しめじは数多いきのこの中でも、味がよいとされています。
大きな輪をかいたように発生して、あたりの地面を占めるほど広い範囲にはえることから占地(しめじ)といわれるようになったそうです。
ふだんお店で しめじ として売られているのは ぶなじめじ や ひらたけ です。
どちらも味がよく、くせがないのでいろいろな料理に使われます。
今日はピラフに使いました。

10月22日の給食

画像1 画像1
パン バーベキュードチキン トマトペンネ じゃがいものポタージュ 牛乳

準備から後片付けまでが 給食の時間です。
返す前に、食器に食べ物ののこりがついていないか、机の上にこぼしたものがないかを確認します。
食器はかごにきれいに重ねておきましょう。
はしやスプーンは向きをそろえて返します。
みなさんが使った食器やはしは 給食室で調理員さんが食器の数やこわれたりまがったりしたものはないかと毎日点検し、洗ってくれます。
後片付けをしっかりすることは 作ってくださった人、そして食べ物に感謝の気持ちを表すことになります。
次の日も気持ちよく、たのしく食事をするために、しっかり後片付けをしましょう。

10月18日の給食

画像1 画像1
中華丼 わかめスープ 豆黒糖 牛乳

おなじみの八宝菜をごはんにかけていただきます。
八宝菜は中華料理ですが、中華丼は日本生まれの中華料理風メニューなのです。
昭和の初めのころ、東京の中華料理店でお客さんから 「ごはんに八宝菜をのせてくれ」とたのまれて作ったのがきっかけだったそうですよ。

10月17日の給食

画像1 画像1
ごはん さばのおろしソース 飛鳥汁 わかめのにんにく炒め 牛乳

おろしソースは大根おろしを調味料で煮ました。辛味がぬけ、おいしく仕上がりました。
飛鳥汁は奈良県の郷土料理です。
具沢山の味噌汁に牛乳を入れてまろやかに仕上げます。

10月16日の給食

画像1 画像1
そぼろどん やきししゃも おでん 果物(みかん) 牛乳

やきししゃもは骨まで食べられる魚です。
よくかんで食べましょう。

全校野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨がうそのように、カラッ!とした秋晴れの中、毎年恒例の「全校野外活動」を実施しました。
6年生は、班の中心になり、安全に登山させるという重役があるので、かなり緊張していましたが、班のみんなに気を配り、素晴らしい活動をしてくれました。

全校野外活動!

 前日の大雨で、実施が心配された全校野外活動でしたが、当日はいいお天気
になりました。運動会もいい天気だったので、今年は天気に恵まれています。

 色別班で、協力しながら登ります。低学年には、高学年の子が優しく声をかけ
てくれて、何とかみんな登ることができました。

 登った後は、お弁当やおやつも楽しくおいしく食べました。そして班のみんな
で思い切り遊びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなのできたよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の「かたち」のまとめで、大小の箱やつつを組み合わせて、いろいろな物を作りました。
船やバイクやタワーやロボット…、子供たちの想像力はすごいです。
みんなとっても楽しそうに工夫していました。

国語「ごんぎつね」の授業

画像1 画像1
今日、4年生の国語の授業がありました。「ごんぎつね」というお話です。一人一人が熱心に読み取ったことを発表し合っていました。熱気が伝わります。

保健室のベッドに…

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室のベッドに名前をつけました。

あおぞら号とほしぞら号です。

このロマンチックな名前に反対する高学年の子達もいましたが…^^;

右側、左側、窓際のベッド…こういう呼び方よりは味があっていいと思うのですが\(//∇//)\

これから、ベッドのついたてに掲示する予定です。



秋探し ビンゴ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちよく晴れた日に、生活科で、秋探しビンゴカードを持って、校庭に出ました。
飛んでいる虫、くっつく草の実、いいにおいの花など、次々発見。
ドングリも、たくさん見つけました。

ザリガニ!

画像1 画像1
 2年生の教室にザリガニがやってきました!生活科の学習で教室でザリガニ
を飼うことになりました。
 ザリガニを触ることができなかった子も、少しずつ触ることができるように
なってきました。
 頑張ってお世話をしていきたいと思います!

☆サイエンスドーム☆理科☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中をかけ、月と星の動きの学習に行きました。
普段あまり見ることのない、夜遅くの月、星の動きも
見てきました。
プラネタリウムのあとは、科学的な道具を使って
楽しいひと時を・・・。
今日は科学にひたる一日でした。

理科見学

画像1 画像1
今日、4年生は、理科見学でサイエンスドームへ行ってきました。プラネタリウムで、太陽や月、星の動きを観察しました。その後、館内でたくさんの科学的なあそびを楽しみました。

10月15日の給食

画像1 画像1
キャロットライス・エビクリームかけ れんこんとキャベツのサラダ 白菜とベーコンのスープ 果物(ピオーネ) 牛乳

キャロットライスのエビクリームかけは にんじんをすりおろし、ごはんと炊き込みます。給食室でルウから作ったエビクリームをかけていただきます。

10月12日の給食

画像1 画像1
やきとりどん 呉汁 くきわかめの当座煮 牛乳

呉汁は日本各地に伝わる郷土料理です。
大豆を水にひたし すりつぶしたペーストを呉といい、呉を味噌汁に入れたものを呉汁といいます。
すりつぶした枝豆を入れた味噌汁は青呉汁あるいは枝豆呉汁というそうです。
呉汁には大豆以外に、にんじん、だいこん、ごぼう、さといも、ねぎ、油あげなど たくさんの材料を使っています。
すりつぶした大豆と野菜類が豊富に入ったごじるは栄養価が高く体が温まるので、これから寒くなる季節には残さずのみましょう。

カイコの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では、カイコの専門家の方をお招きし、卵や幼虫・成虫の様子やまゆの特徴などについてたくさん学びました!

中学生職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、城山中学校の先輩が子供たちの学習のお手伝いに来てくれました!
とても優しくて、子供たちに大人気でした!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
給食献立
2/20 八王子ラーメン
棒餃子
じゃがいものバター煮
牛乳
2/21 里芋ごはん
えび団子スープ
大豆の炒め物
牛乳
2/22 マーボー丼
春雨スープ
わかめとじゃこのさっと煮
果物
牛乳
2/25 ミックスピラフ
白身魚のピザ焼き
コーンと卵のスープ
アーモンド黒糖
ジュース
2/26 中華丼
にらたまスープ
くきわかめの生姜炒め
果物
牛乳