学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

今日の献立H25年2月20日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆四川豆腐丼
 ☆くずきりスープ
 ☆キャンディーナッツ
 ☆牛乳
今日の給食の「キャンディーナッツ」は、カシューナッツを使っています!!

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART7

2月20日(水)。

午後8時を回りました。

“カチッ”

副長「はい、○分□秒です!」
委員「ばっちりだね!」
委員「スライドが、分かりやすくて、すごくいいですね。」

お時間の都合がつく方は、ぜひ、ご参加ください。

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART7

画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART6

2月20日(水)。

『特別支援を伝える係』『おはようコミュニケーション係』『コミュニティスクール通信係』等、次々と、委員の方々が読み始めます。

最後に『2年間の活動の成果と課題、今後の方針等』について、話します。

副会「協議会副会長の△△と申します。」
副会「2年間の活動の成果と課題、今後の活動方針について、ご説明いたします。」

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART6

画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART4

2月20日(水)。

副長「それでは、これから始めます。」
副長「委員の皆様、準備はよろしいでしょうか?」
副長「よ〜い、スタート!」

“カチッ”

ストップのボタンを押します。

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART3

2月20日(水)。

スライドを見ながら、原稿の読み合わせをします。
スライドを作成したのは、南大沢小学校の校長先生です。

スライドの途中には、動画も流れます。
撮影したのは、みなみ会の保護者の方です。

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART2

2月20日(水)。

南大沢小学校は、地域運営学校として、2年目を迎えました。
3校合同(南大沢小学校・柏木小学校・南大沢中学校)による地域運営学校は、八王子市内では、初めての指定でした。

2年間の活動の成果と、今後の課題について発表します。

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART1

2月20日(水)。

2月19日・火曜日、午後6時30分から、南大沢小学校の家庭科室において、「学校運営協議会(準備会)」が、行われました。

この日は、2月23日・土曜日、八王子市教育センター(午後1時開始)で行われる「地域運営学校 発表会」に向けた、2度目のリハーサルを行いました。

いよいよ発表会です! 地域運営学校(2月20日 学校運営協議会編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(2月20日 学校編)PART4

2月20日(水)。

東の校門から、反対側の小山内裏公園に目を移します。
小高い山には、真っ白い雪が、たくさん残っています。

雪は、太陽の光に反射して、とてもまぶしいです。

朝の風景です! 晴れ(2月20日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(2月20日 学校編)PART3

2月20日(水)。

急いで職員室にもどり、ベランダから、子供たちの登校を見つめます。

子供「あっ! 副校長先生だ!」
副長「おはよう!」
子供「おはようございます!」

子供たちの笑顔は、とてもすてきです。

朝の風景です! 晴れ(2月20日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(2月20日 学校編)PART2

2月20日(水)。

いつもの朝を同じように、外に出ます。
校庭には、昨日降った雪が、所々、まだ残っています。

午前中には、雪もとけるでしょうか。

朝の風景です! 晴れ(2月20日 学校編)PART2


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(2月20日 学校編)PART1

2月20日(水)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
青空が、どこまでも広がっています。

午前7時10分、外の気温は「-1度」でした。
雪の影響でしょうか、空気がとても冷たいです。

朝の風景です! 晴れ(2月20日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

南小フェスタだ! 4(2月19日 6年生編)PART13

2月19日(火)。

代委「6年生のみなさん、ありがとうございました!」

南小フェスタは、子供たちが大好きな、楽しみにしている「イベント」です。
南大沢小学校の「大切なイベント」の一つです!

南小フェスタだ! 4(2月19日 6年生編)PART13
画像1 画像1
画像2 画像2

南小フェスタだ! 4(2月19日 6年生編)PART12

2月19日(火)。

曲の途中では、一人一人が、舞台の中央で踊りを披露します。
「ソロダンス」があります!

腕、ひじ、ひざ、首、表情・・・、会場で見ている子供たちも保護者の方々も、舞台から目が離れません。

南小フェスタだ! 4(2月19日 6年生編)PART12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小フェスタだ! 4(2月19日 6年生編)PART11

2月19日(火)。

さすが、6年生です。
踊りにキレがあります。

ターンやステップ等、かっこいいダンスを披露します。

南小フェスタだ! 4(2月19日 6年生編)PART11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小フェスタだ! 4(2月19日 6年生編)PART10

2月19日(火)。

背筋をぴんと伸ばした女の子たちが、舞台に並びます。
軽快なリズムが、体育館に流れます。

6年生が、音楽に合わせて、踊りだします。

南小フェスタだ! 4(2月19日 6年生編)PART10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小フェスタだ! 4(2月19日 4年生編)PART9

2月19日(火)。

代委「レインボー7のみなさん、ありがとうございました!」
代委「最後のグループは、『私たち おどってますけど』です!」
代委「よろしくお願いします!」

最後は、6年生の女の子たちが登場します!

南小フェスタだ! 4(2月19日 4年生編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小フェスタだ! 4(2月19日 4年生編)PART8

2月19日(火)。

4年生の女の子たちは、曲の途中で、側転を見せてくれます。
足の先まで、ピンと伸ばして、きれいな側転を見せてくれます。

アクロバティックなダンスです!
かっこいい!!

南小フェスタだ! 4(2月19日 4年生編)PART8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小フェスタだ! 4(2月19日 4年生編)PART7

2月19日(火)。

4年生の女の子たちは、韓国のアイドルグループの曲をバックに踊ります。

“ゴー ゴー サマー”

みんなが、曲にぴったり合わせて踊ります。
会場から、手拍子が起こります。

南小フェスタだ! 4(2月19日 4年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小フェスタだ! 4(2月19日 4年生編)PART6

2月19日(火)。

代委「ありがとうございました!」
代委「続いて、4年生の『レインボー7』です!」
代委「4年生のみなさん、よろしくお願いします!」

ビートの効いた音楽が、体育館に響き渡ります。

南小フェスタだ! 4(2月19日 4年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小フェスタだ! 4(2月19日 2年生編)PART5

2月19日(火)。

2年「このティッシュペーパーに魔法をかけると・・・。」
2年「ほら!」
2年「なんと、コップから水がこぼれません!!」

2年生の手品の最後は・・・!

2年「でっかくなっちゃった!!(耳のマジック)」

南小フェスタだ! 4(2月19日 2年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 児童集会(ゲーム)
ALT
体育館特別時間割始
絵手紙作り(2年生)
おはようコミュニケーションデー
2/22 たてわり班活動
お別れ給食
2/25 全校朝会(ユニセフ募金報告:代表委員)
2/26 クラブ活動(最終)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧