ようこそ、みなさん! 社会科見学(11月25日 上壱分方小学校編)PART2
11月25日(日)。
今日は、市内の上壱分方小学校の3年生の子供たちが、社会科見学で、南大沢小学校にやって来たのです。 南大沢小学校の屋上から見える「多摩ニュータウン」の様子を学習するのです。 早速、子供たちを屋上に案内します。 ようこそ、みなさん! 社会科見学(11月25日 上壱分方小学校編)PART2 ようこそ、みなさん! 社会科見学(11月25日 上壱分方小学校編)PART1
11月25日(日)。
11月22日・金曜日、午前11時です。 子供「おはようございます!」 副長「おはようございます!」 副長「ようこそ、南大沢小学校へ! みなさんが来るのを、とっても楽しみにしていました!」 ようこそ、みなさん! 社会科見学(11月25日 上壱分方小学校編)PART1 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART13
11月25日(日)。
南大沢小学校では、毎年、実践的な研究に取り組んでいます。 研究授業を行い、授業後、全教員で授業を検証することで、課題が明確になります。 こうした取り組みを継続することで、教員の授業力が向上します。 子供たちが「楽しい!」「分かった!」と思う授業が展開できます。 先生方も、勉強(研究)を続けているのです。 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART13 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART12
11月25日(日)。
クラスのみんなが、同じ目標に向けて取り組むことができる「ゲーム」です。 男の子と女の子が、同じチームで活躍することができる「ゲーム」です。 本年度、南大沢小学校の校内研究は「体育科」におけるゲーム領域を中心に研究を進めています。 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART12 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART11
11月25日(日)。
ゲームが始まりました。 楕円形のボールを持った男の子が、勢いよく走ってきます。 相手チームの女の子が、まるで待ち構えていたかのように、男の子の腰の「布」を、サッと取り去ります。 子供「ナイス!」 子供「かっこいい!」 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART11 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART10
11月25日(日)。
すぐに結果が分かるので、その作戦の改善点をすぐに考えることができます。 ・どこに課題があったのか。 ・どうすれば、うまくいくのか。 作戦の「改善点」を、チーム全員で考えます。 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART10 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART9
11月25日(日)。
自分たちが考えた「作戦」が、通じるかどうか。 これが、このゲームの一番の醍醐味です。 バスケットボールやサッカー等と違い、1回の攻撃時間が、とても短いです。 すぐに結果が出ます。 「自分たちの作戦の『善し悪し』が、はっきりします。」 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART9 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART8
11月25日(日)。
この他にも、パスの回数、攻撃の回数等、細かいルールがいくつかあります。 子供たちと一緒に、ルールを考えます。 このゲームで最も大切なことは何か。 それは「作戦(戦術)」です。 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART8 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART7
11月25日(日)。
楕円形のボールを持った人は、自分の腰にぶら下げている「布」を取られないように、動きます。 相手チームは、この人の「布」を抜き取るために、追い回します。 「布」を取られると、攻撃が終了します。 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART7 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART6
11月25日(日)。
子供たちは、腰の辺りに2本の布をぶら下げています。 この「布」が、タックルをされたり、相手を倒したり、押したりすることと同じ働きをしています。 楕円形のボールを持っている人の「布」だけは、取ることが出来ます。 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART6 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART5
11月25日(日)。
「アメリカンフットボール」と大きく違うのは、接触プレーがないことです。 相手を倒したり、押したり、引っ張ったりはできません。 同じチームには、男の子も女の子もいます。 女の子たちも、男の子たちと同じように、プレーするためのルールの工夫があるのです。 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART5 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART4
11月25日(日)。
『フラッグフットボール』とは・・・。 アメリカのプロスポーツの一つである「アメリカンフットボール(通称:アメラグ)」と似ているスポーツです。 ボールは、楕円形のボールを使います。 これも「アメラグ」と同じルールです。 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART4 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART3
11月25日(日)。
この日は、6年生の体育の研究授業が行われました。 「フラッグフットボール」の授業です。 “フラッグフットボールって、何?” フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART3 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART2
11月25日(日)。
11月21日・水曜日、午後1時30分です。 南大沢小学校の校庭には、子供たちの元気な声が響きます。 子供「こっちこっち!」 子供「よし! 行け〜!!」 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART2 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART1
11月25日(日)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 澄み切った青い空が、どこまでも続いています。 午前10時過ぎ、外に出ると暖かさを感じます。 フラッグフットボールって、何だ? 研究授業(11月25日 6年生編)PART1 どの部屋に行こうかな? 図書イベント(11月24日 図書ボランティア編)PART11
11月24日(土)。
「図書イベント」は、子供たちが、ずっと楽しみにしている時間です。 中休みという短い時間ですが、内容は、とても充実しています。 図書ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました! どの部屋に行こうかな? 図書イベント(11月24日 図書ボランティア編)PART11 どの部屋に行こうかな? 図書イベント(11月24日 図書ボランティア編)PART10
11月24日(土)。
子供たちは、自分が興味のある部屋に行きます。 図書ボランティアの方々と一緒に、楽しい時間を過ごします。 この日のために、色々な準備をしてくださった図書ボランティアの方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。 どの部屋に行こうかな? 図書イベント(11月24日 図書ボランティア編)PART10 どの部屋に行こうかな? 図書イベント(11月24日 図書ボランティア編)PART9
11月24日(土)。
子供たちは「怖いお話」が、大好きです。 一人では聞くことが出来なくても、友達と一緒だったら・・・、と思う子供が多いのです。 “もう一人では、トイレに行けなくなるかも・・・” どの部屋に行こうかな? 図書イベント(11月24日 図書ボランティア編)PART9 どの部屋に行こうかな? 図書イベント(11月24日 図書ボランティア編)PART8
11月24日(土)。
「視聴覚室」の中をのぞいてみます。 たくさんの子供たちが、椅子に座りながら、お話に耳を傾けています。 暗幕のせいでしょうか、部屋の中は、かなり暗いです。 どの部屋に行こうかな? 図書イベント(11月24日 図書ボランティア編)PART8 どの部屋に行こうかな? 図書イベント(11月24日 図書ボランティア編)PART7
11月24日(土)。
校舎4階の西側にあるのは「視聴覚室」です。 視聴覚室では「怖い話」が行われています。 視聴覚室のドアには「どんどん怖くなるよ」と書かれたポスターが、貼られています。 どの部屋に行こうかな? 図書イベント(11月24日 図書ボランティア編)PART7 |
|