最終予選 クラブ活動先生も混じって、シュート練習から。 ケガをしないよう気を付けてください。 ノーヒットノーラン クラブ活動ノーヒットノーランを目指しましたが、先頭バッターがセンター前ヒットで早くもピンチでした。 クラブ活動校庭2クラブ、体育館1クラブ、校舎内1クラブの様子をお伝えします。 カミカミタワー その2 4年図工
画用紙をビリびりっとやぶいて、
使うものはスティプラーと頭と手だけ。 しかも、今日の2時間で完成。 この厳しい条件で、タワーを作ってちょうだい。 なんて厳しい過酷な依頼主なんでしょう。 そんな厳しい条件の下、 考えて、工夫をし、縦にも横にも伸びていきました。 子どもたちの頭の中は、ガウディをもしのぐ建築家の考えでいっぱいだったと思います。 縦を考えると強度が必要になってくるので、 グニャンとしてきます。 そんなときにこそ、工夫が必要。 見事に考え、絶妙なバランスで建っているタワー。 何階建てにもなるタワーを考えている子。 つながりの美しさにこだわっている子。 土台の強度をしっかり考えている子。 どの子のタワーも美しいです。 4年1組前の廊下に並べて展示しています。 学校公開の際には、是非ご覧ください。 カミカミタワー その1 4年図工
画用紙をビリびりっとやぶいて、
使うものはスティプラーと頭と手だけ。 しかも、今日の2時間で完成。 この厳しい条件で、タワーを作ってちょうだい。 なんて厳しい過酷な依頼主なんでしょう。 そんな厳しい条件の下、 考えて、工夫をし、縦にも横にも伸びていきました。 子どもたちの頭の中は、ガウディをもしのぐ建築家の考えでいっぱいだったと思います。 縦を考えると強度が必要になってくるので、 グニャンとしてきます。 そんなときにこそ、工夫が必要。 見事に考え、絶妙なバランスで建っているタワー。 何階建てにもなるタワーを考えている子。 つながりの美しさにこだわっている子。 土台の強度をしっかり考えている子。 どの子のタワーも美しいです。 4年1組前の廊下に並べて展示しています。 学校公開の際には、是非ご覧ください。 4年 算数
角の大きさ比べ弐取り組んでいました。
薄い紙に、角を写し取り、比べながら大きい順に並べていました。 重ねた紙が動いてしまうようで、思うように線が引けずに苦労している子供が見受けられました。 3年 道徳
副校長による道徳の授業が行われました。
その人のいやがるあだ名で呼んで…といった授業でした。 自分に置き換えたり、体験に基づいたりしながら、発言したり時にじっくりと考え込んだりしながら授業に取り組むことができました。 ☆きょうのこんだて 6月4日(月)・きびなごのから揚げ ・野菜のうま煮 ・牛乳 今日、6月4日から10日までの1週間は、歯の健康について考える『歯の 衛生週間』です。今日はそれにちなんだ『カミカミ(噛み噛み)献立』です☆ カルシウムたっぷりの、ひじきやきびなご、噛み応えのある根菜などを使用 し、よ〜く噛んで食べるようにと、クラスを回って子どもたちに声かけをしま した。 噛むことは、たくさんいいことがあります♪頭の回転を良くしたり、虫歯や 肥満を予防したり、最近では、味覚の発達やがん予防、胃腸快調にも効果が あるということもわかってきました! 無意識に、いつものクセで早食いしている人は、損をしていますよ! 今日はなんと、大の苦手だった小魚を、子どもたちは期待に応えて一生懸命 食べてくれました☆さらに最近残りがちだった牛乳も、残りが減りました! 記念に写真を掲載します。子どもたちの骨や歯が、ますます丈夫になります ように・・・。 カーニバルのお面 2年図工
イタリア・ベネチアのカーニバル(カルネバーレ)。
仮面舞踏会のなごりで、この時期は仮面をつけて 街中を練り歩いたり、夜のパーティーに仮装して出かけたり、 仮面仮装コンテストが開かれたりします。 そんな様子を鑑賞した後、 自分のカーニバル用の仮面を考え、さっそく作り始めました。 固い紙に、飾りをつけ始めたところです。 上手にはさみを使い、ステップラーでつけていきます。 まだまだ途中ですが、子どもたちの頭の中にはイメージができているんでしょうね。 完成が楽しみです。 ☆きょうのこんだて 6月1日(金)・ハッチくんスープ ・もものクラフティー ・牛乳 今日は、セルフサンドの日です♪カレー風味に味付けしたジャーマンポテト を、コッペパンにはさんで食べます。大好きなカレー風味ということもあり、 よく食べていました☆ さらに、今日は『ハッチくんスープ!?』とお思いの方もいらっしゃるかと 思います。 今日のスープは、八王子市の食育キャラクターであるハッチくんにちなんだ スープです☆ 八王子のマークのついた鉢にある野菜は、八王子で育った野菜を表していま す。鉢に植えてある野菜で「育てる」をイメージし、スプーンとフォークで「食 べる」をイメージしています。 八王子の野菜を食べよう!という思いを込めて作られました♪ 気分は、モーツァルト4年 音楽の授業より4年 音楽の授業よりどんなネコたちがそろうのか、お楽しみ!きれいに貼るコツきれいに貼るコツを、先生から伝授されました。 1年 図工の授業より1年 図工の授業より1年 図工の授業より
存分にネコの気持ちを味わった後は、2枚の地図を自分で好きな形にハサミを使って切り抜きます。「クルクル チョッキン」で習ったことの活用です。
すぐに子供から「紙を動かして切るよ」と返事がありました。うーん、賢い。 さすが、中北小の1年生。 まずは、どう切っていこうか、じっくりと紙を眺めます。 アブラ カタブラ
魔法をかける呪文は、イタリアも日本も同じようです。
黒ネコのタンゴまずは、先生から魔法をかけてもらって、ネコの気分を味わいます。(犬になってしまった子もいたようでしたが)友達同士あいさつ、いえ、ネコ同士あいさつしたり、じゃれたりして、存分にネコの気持ちを味わいました。 |
|