せつぶんだ まめまきだ

4日(月)の5校時、1・2年生は『節分』の授業をしました。
『せつぶんだ まめまきだ』という絵本の読み語りをしたり、豆まきをしたりして、節分の習わしについて勉強しました。
『鰯を焼いて鬼を追い出す』『鰯と柊を飾る』『大豆を食べる』『豆まきをする』ことの意味を初めて知った子供もいて、驚いていました。
栄養士の田中さんから「大豆には骨を丈夫にしたり、筋肉を作ったりする働きがあります。鰯には血をサラサラにしたり、頭をよくしたりする働きがあります。」と教えてもらいました。
子供たちは「鰯のにおいで鬼を追い出すことを初めて知りました。」「これから、給食に大豆や鰯が出たら、しっかり食べたいです。」と感想を話していました。
日本には、他にもたくさん季節の行事やその時に食べる料理があります。これからも、それらの意味を伝えていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月6日(水)

画像1 画像1
2月6日(水)の給食

ごはん
ほっけの一夜干し
鶏肉と里芋の煮物
梅こんぶ和え
牛乳

今日は1.2.5.6年生の教室におじゃましました。
ほっけに骨があったので心配しましたが、5.6年生はもちろん、1.2年生の上手にとって食べていました。

☆今日の残菜☆
ごはん    0.5%

雪の日も読み語り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(水)雪です。ボランティアの皆さんが、足元の悪い中、学校に来ていただき、読み語りをしてくださいました。ありがとうございます。子供たちは集中して聞いていました。

ふぶきの取材

画像1 画像1
 2月5日(火)放課後、中山小のアイドル・ヤギのふぶきの取材がありました。取材に来たのは、高嶺小学校5年生の3人と先生です。「町の様子を紹介する」学習でふぶきの様子を取材に来ました。先日も、由木西小・高嶺小の3年生が民具室に見学に来ましたが、今後もこのような活動が増えると楽しくなりそうですね。

煙対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(火)避難訓練を行いました。今回は、八王子消防署由木分署の方に来ていただき、煙への対応の訓練をしました。多目的教室の中は写真でわかるように煙で真っ白です。どのようにして避難したらよいのか、話を聞き、体を低くして行動しました。火事で怖いのは、火よりも煙です。御家庭でもこの訓練のことを話し合っていただけるとありがたいです。

‘みんなで歌おう’音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(木)体育館で、‘みんなで歌おう’音楽集会を行いました。
1曲目は、「冬の歌」を歌とリコーダーで演奏しました。リコーダーと歌の音の重なり合いが綺麗でした。
2曲目は、「世界がひとつになるまで」を歌唱しました。2番からはソプラノとアルトに分かれて歌いました。高い声と低い声が混じり合い、綺麗に響いていました。
とても寒い体育館の中で、子供達の息が白くなっていましたが、子供達は口を大きく開けて、のびのびと歌唱できました。
最後に、代表の児童がマイクで「にじ」の曲を歌い、全員で「にじ」の曲を歌いながら退場しました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 6年社会科見学
2/15 新入生入学説明会、たてわり遊び
2/18 ALT授業、図書ボランティア
2/19 クラブ活動(2年クラブ見学)
2/20 ふれあい給食会