きょうのこんだて 1月24日(木)
・・☆・・献立名・・☆・・
ぶどうパン
鯨の竜田揚げ
ジャーマンポテト
ミニトマト
卵スープ
牛乳
「全国学校給食週間」4日目の今日は、「鯨の竜田揚げ」です。戦後、貴重なたんぱく源として、日本の食卓を支えたくじら料理の代表的な献立です。成長期の子ども達の栄養源として、給食にもよく登場しました。今の給食ではほとんど食べることはありませんが、昔の給食の思い出として、脱脂粉乳とともに鯨の竜田揚げをあげる方はとても多いですね。
【給食室より】 2013-01-24 12:46 up!
H.25.1.24 今日の授業から
2年算数科「三角形と四角形」 今日は、長方形から 1. 2つの直角三角形 2. 2つの正方形 3. 4つの直角三角形 を切り取ります。切り取り線をよく考えて、集中して学習していました。
【学校より】 2013-01-24 11:28 up!
H.25.1.24 今日の授業から
2年音楽科「ふるさと」 今日から鍵盤ハーモニカで「ふるさと」に挑戦です。今日は先生の演奏を聞いたり、音の勉強をしたりしました。
【学校より】 2013-01-24 11:01 up!
H.25.1.24 今日の授業から
4年学級活動 土曜日のビッグフェスタに向けて、一生懸命準備を進めていました。
【学校より】 2013-01-24 10:58 up!
H.25.1.24 今日の授業から
3年学級活動 土曜日のビッグフェスタに向けて、一生懸命に準備を進めています。
【学校より】 2013-01-24 10:55 up!
H.25.1.24 今日の授業から
6年算数科「資料の調べ方」いろいろな表やグラフを読み取ります。縦軸・横軸は何を表しているか?平均は?○○以上○○未満の人数は?など、いろいろな問題に取り組んでいます。
【学校より】 2013-01-24 10:51 up!
H.25.1.24 今日の授業から
4年社会科「東京都の島々」 東京にある島を調べるために、パソコンで検索をしていました。必要な情報をノートに書き写しています。
【学校より】 2013-01-24 10:45 up!
H.25.1.24 今日の授業から
5年図画工作科「ビー玉ジェットコースター」 微妙な傾斜を作りながらの細かい作業ですが、ようやく完成が近づいてきました。「ビー玉のエレベーター(リフト)を作りたい。」大きな課題に悪戦苦闘している子もいました。
【学校より】 2013-01-24 10:42 up!
きょうのこんだて 1月23日(水)
・・☆・・献立名・・☆・・
カレーライス
福神漬
野菜スープ
牛乳
全国学校給食週間3日目の今日は、今も昔も大人気メニューの「カレーライス」です。米飯は教育上有意義であると考えられ、昭和51年度以降は米飯給食が広まりました。当初は週に1回程度でしたが、今では週に3回〜4回の米飯給食が定着しています。八王子市では昔から、カレーのルウは小麦粉と油とカレー粉を炒って作り、福神漬なども新鮮な野菜を刻んで手作りしています。安心安全がモットーの給食作りは、今も昔もかわりません。
【給食室より】 2013-01-23 13:43 up!
H.25.1.23 今日の授業から
6年体育科「バスケットボール」 子供たちがきびきび練習したり、夢中にゲームをしたりして汗を流していました。体育館の寒さもふきとばすくらいよく運動していました。マークをはずすパス、そしてシュートなど、さすが6年生です。技能や思考の高まりを感じました。
【学校より】 2013-01-23 13:11 up!
H.25.1.23 今日の授業から
ひまわり学級国語科「おぼえていろよ大きな木」 お話の読み取りです。お話にふきだしををつけたり、ワークシートの問いに答えたり、一生懸命に学習していました。子供たちは、場面の様子や登場人物の気持ちをよく読み取っていました。
【学校より】 2013-01-23 13:02 up!
きょうのこんだて 1月22日(火)
・・☆・・献立名・・☆・・
きなこ揚げパン
みそすいとん
煮ナムル
牛乳
「全国学校給食週間」2日目の今日は、「揚げパン」と「すいとん」です。すいとんは、小麦を水で溶いて団子にしたものです。すいとんも、今のように具だくさんのものではなく、戦争中は薄いみそ汁に浮かべて、お米のかわりとして食べられていました。昭和25年頃から、アメリカからの寄贈小麦を使用したパンが給食にでるようになり、パン、ミルク、おかずの完全給食が8大都市で実施されるようになりました。
【給食室より】 2013-01-22 16:39 up!
H.25.1.22 今日の授業から
5年理科「もののとけ方」 食塩とホウ酸を水に溶かす実験のまとめです。溶ける量が物によって違うことが分かりました。さて、この後は「とけ残った物を溶かすにはどうしたらよいか。」です。水の量を増やす、水を温める、などの意見が出ました。
【学校より】 2013-01-22 13:57 up!
H.25.1.22 今日の授業から
3年国語「ことわざしらべ」 3年生で習った辞書の使い方がとっても上手になりました。今日は、一人一人が辞書を持って、ことわざを一生懸命調べていました。
【学校より】 2013-01-22 13:50 up!
H.25.1.22 今日の授業から
5年家庭科「みそ汁をつくろう」 にぼしでしっかりだしをとって、みそ汁を作りました。最近子供たちに人気のなめこを具財にしているグループが多かったです。包丁さばきも上手になり、味見させてもらいましたが、味は格別でした。
【学校より】 2013-01-22 13:47 up!
きょうのこんだて 1月21日(月)
・・☆・・献立名・・☆・・
ゆかりごはん
焼き魚(甘塩鮭)
けんちん汁
ピリカラ白菜
牛乳
1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。そこで今週は、学校給食にちなんだ献立を食べながら、学校給食の歴史を振り返ってみたいと思います。まず第1日目の今日は、給食の最初の献立と言われている塩さけと漬物の献立です。
学校給食は、明治22年に山形県鶴岡町忠愛小学校でお昼ごはんを出したのが始まりとされています。その時の献立が「おにぎり、塩さけ、菜の漬物」だったのだそうですよ。
【給食室より】 2013-01-21 12:37 up!
H.25.1.21 今日の授業から
2年算数「四角形」 前時に長方形を学習しました。今日は折り紙の形、正方形についての学習です。正方形の特徴を見つけて、実際に長方形を折って正方形を作りました。
【学校より】 2013-01-21 12:22 up!
H.25.1.21 今日の授業から
1年学級活動 長沼ビッグフェスタの準備です。今日は、パッチンのお店の品物を一生懸命作っていました。
【学校より】 2013-01-21 12:17 up!
H.25.1.21 今日の授業から
2年学級活動 長沼小ビッグフェスタの準備です。今日は、一生懸命にカンピンボーリングのメダル作りをしていました。
【学校より】 2013-01-21 12:13 up!
H.25.1.21 今日の授業から
5年学級活動 長沼小ビッグフェスタの準備です。グループで協力しながら、時には先生に相談しながら、一生懸命準備していました。
【学校より】 2013-01-21 11:59 up!