学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

今日の献立H25年2月13日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆茶飯
 ☆おでん
 ☆小松菜のアーモンド和え
 ☆牛乳

ユニセフ募金です! 2日目(2月13日 代表委員編)PART5

2月13日(水)。

ユニセフ募金は、子供たちの「気持ち」の表れです。
自分のお小遣いの中から、募金をしてくます。

募金は、世界中の子供たちのために、役立つように使われます。
また、今年も、東日本大震災の復興活動にも役立てていただく予定です。

みんな、どうもありがとう!

ユニセフ募金です! 2日目(2月13日 代表委員編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金です! 2日目(2月13日 代表委員編)PART4

2月13日(水)。

子供たちは、ユニセフ募金の活動を行うために、「ユニセフ」が行っている活動のビデオを見ています。

子供「世界中の困っている人を助けてあげたいです。」
子供「やさしい気持ちをもちたいです。」

1年生から6年生まで、全校児童がビデオを見ました。

ユニセフ募金です! 2日目(2月13日 代表委員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金です! 2日目(2月13日 代表委員編)PART3

2月13日(水)。

子供「昨日、持ってくるのを忘れちゃったから、今日はバッチリです!」
子供「ぼくも、持ってきたよ! はい!」
代委「どもうありがとう!」
代委「ありがとうございます!」

小さな学校ですが、子供たちのやさしさは、とっても大きいのです。

ユニセフ募金です! 2日目(2月13日 代表委員編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金です! 2日目(2月13日 代表委員編)PART2

2月13日(水)。

子供「今日は、持ってきました!」
子供「えっ〜と・・・、あった!」
代委「どうもありがとうございます!」

子供たちが、ランドセルの中から、大事そうに「ユニセフ募金」を取り出します。

ユニセフ募金です! 2日目(2月13日 代表委員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金です! 2日目(2月13日 代表委員編)PART1

2月13日(水)。

午前8時です。
中央昇降口の前には、子供たちが並んでいます。

代委「おはようございます!」
代委「ユニセフ募金のご協力を、お願いします!」

今日は、ユニセフ募金の2日目です。

ユニセフ募金です! 2日目(2月13日 代表委員編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(2月13日 学校編)PART4

2月13日(水)。

校庭は、真白い雪です。
見上げると、真っ青な空です。

気持ちのいい朝です。

朝の風景です! 晴れ(2月13日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(2月13日 学校編)PART3

2月13日(水)。

校舎の前を通ります。
コンクリートの上の雪は、もうとけています。

東の校門の前の坂道にも、雪はもうありません。
太陽の力は、偉大です。

朝の風景です! 晴れ(2月13日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(2月13日 学校編)PART2

2月13日(水)。

いつもの朝と同じように、外に出ます。
校庭には、白い雪が、一面に広がっています。

今日の未明に、雪が降ったのです。

朝の風景です! 晴れ(2月13日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(2月13日 学校編)PART1

2月13日(水)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
青空が、光っています。

午前7時10分、外の気温は「0度」でした。
一面の雪景色です。

朝の風景です! 晴れ(2月13日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

南小フェスタだ! 1(2月12日 6年生編)PART9

2月12日(火)。

南小フェスタは、子供たちみんなで、楽しいひと時を過ごす時間です。
舞台に上がり、これまで練習してきた成果を披露します。

子供たちも、保護者の方々も、教職員も、みんなが楽しくなります。

南大沢小学校の大切な時間の一つなのです。

南小フェスタだ! 1(2月12日 6年生編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2

南小フェスタだ! 1(2月12日 6年生編)PART8

2月12日(火)。

会場からは、すでに笑いが起きています。
6年生のコンビは、毎年、お笑いを披露してくれます。

笑いの「ツボ」をしっかり押さえています。
思わず、笑ってしまいます。

南小フェスタだ! 1(2月12日 6年生編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小フェスタだ! 1(2月12日 6年生編)PART7

2月12日(火)。

司会「ナイン4のみなさん、ありがとうございました!」
司会「今日の最後は、お笑いタイムのみなさんです! どうぞ!」

6年生の子供たちが、舞台に登場します。

南小フェスタだ! 1(2月12日 6年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小フェスタだ! 1(2月12日 4年生編)PART6

2月12日(火)。

激しいリズムと同時に、子供たちが踊りだします。
4年生の子供たちも、練習の成果がよく出ています。

パートごとに動きを合わせて、全体のバランスをとっています。
さすがは、4年生です!

南小フェスタだ! 1(2月12日 4年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小フェスタだ! 1(2月12日 4年生編)PART5

2月12日(火)。

司会「クローバー8のみなさん、ありがとうございました。」
司会「続いて、ナイン4のみなさんです! どうぞ!」

舞台には、4年生の子供たちのスタンバイが、完了しています。

南小フェスタだ! 1(2月12日 4年生編)PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小フェスタだ! 1(2月12日 2年生編)PART4

2月12日(火)。

たくさん練習していました。
休み時間も、子供たちどうしで、練習を重ねていました。

衣装も、そろえていますよ!
最後まで、しっかり踊り切りました。

南小フェスタだ! 1(2月12日 2年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小フェスタだ! 1(2月12日 2年生編)PART3

2月12日(火)。

体育館には、子供たちだけでなく、保護者の方の姿も見えます。
子供たちの踊りをじっと見つめています。

会場からは、手拍子がわきおこります。

南小フェスタだ! 1(2月12日 2年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小フェスタだ! 1(2月12日 2年生編)PART2

2月12日(火)。

舞台には、2年生の女の子たちが、立っています。

“ワン、ツゥ、スリー、フォー”

体育館に、ビートの効いたリズムが流れます。
今、話題のアイドルグループの曲が響きます。

南小フェスタだ! 1(2月12日 2年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小フェスタだ! 1(2月12日 2年生編)PART1

2月12日(火)。

さあ! 始まりました!
子供たちが、楽しみにしていた「南小フェスタ」です!

中休みの体育館には、すでに、たくさんの子供たちが集まっています。

南小フェスタだ! 1(2月12日 2年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立H25年2月12日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆デニッシュツイスト
 ☆えびの棒ギョウザ
 ☆ビーフンソテー
 ☆アーモンド黒糖
 ☆牛乳
今日の給食の「えびの棒ギョウザ」は、調理員・栄養士みんなで包んだ手作りです!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 みんなで遊ぼうデー
ユニセフ募金2
資源回収
図書イベント
2/14 児童集会(体育集会)
避難訓練
2/15 マラソン大会(5・6年生)
2/18 全校朝会
2/19 クラブ活動(3年生見学)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧