いよいよ本番!みんな、朝早くから集まり、白い息を吐きながら、 寒〜い体育館で準備が始まります。 係の仕事の最終確認をする子。 長縄を練習する子。 歌声を響かせる子。 みんな、それぞれ一生懸命に参加していました。 保護者の皆様も揃い、いよいよ始まりました! ニョキニョキ・・・最終仕上げ4年生の1月の身長を書き込みました。 思い出の品になるといいです。 これが記念作品です。 2分の1成人式 3その後、全員で、創作詩「ありがとう」の群読がありました。 こういう形で感謝の気持ちを伝えるのも素敵ですね。 ジーンと来ました。 2分の1成人式 4感想や思い出話などを紹介していただきました。 2分の1成人式 5メッセージ付きの素敵なプレゼントがありました。 一言伝えるのに、涙で言葉にならない方もおり 感動的な瞬間でした。 2分の1成人式 6感動的に歌い上げ、幕を閉じました。 早朝より、足をお運びくださいました保護者の皆様。 佐藤節子先生、加瀬先生、尾関先生、、群雲先生、金子先生 大野さん、中村さん、中里さん。 ご多用の中、ありがとうございました。 お陰様で、2分の1成人式というよりも 卒業時の「感謝の会」のような趣で、 大変、心に残る会となりました。 本当にありがとうございました。 びっくりするほど・・2「私、野望があるんです」 と、話してくれました。 なんとクラス全員合格させたいんだとか。 ウ〜ン、それはすごい望み、まさに野望。 「でも、もう一歩のところまできてるんです。」 と、当日の朝まで話していたのです。 さて、その結末は・・。 びっくりするほど・・1職員室にいた先生が、 「物音ひとつ聞こえませんね」 「こんな静かなのって初めてじゃないの?」 と顔を見合わせるくらい「静か」なんです。 各教室を回った時 扉を開けて中に入れません。 あまりにも真剣に取り組んでいるので 音を立てることが憚られるのです。 窓外から撮るシャッター音さえ気になります。 こんなにも集中力があるのか、と 改めて感心しました。 結果が楽しみです。 ぜひきてください!4年生は、1・2時間目に 2分の1成人式を行います。 体育館の準備もばっちり。 それに子供たちは、写真のように 各先生方に招待状を送っているのです。 ほかの先生たちも授業があるのですが、 こんな招待状をもらっては、 行かないわけには行きませんよね。 それから、柏木小学校を去られたあの先生も いらっしゃるとか?! てこのつり合いまた、違う重さの物でも、「支点から力点」と「支点から作用点」の距離を変えることで、持ち上げたりつり合わせたりできることも分かった。 今回は、「てこがつり合う時のきまり」を調べました。 自分たちで予想を立てながら実験を行い、結果からきまりを考えて、 そのきまりが確かなものか再度実験をしました。 グループ内でたくさん意見を出し合いながら学習ができました。 体育朝会、大縄 32月14日(木)の体育朝会で行います。 クラスでちょっと練習してみて、 記録を狙ってみるのもいいかも。 体育朝会、大縄 2この大縄5分間で どのくらいの回数が跳べるのかわかりますか? 5分間ですから、60×5=300秒ですよね。 何も練習していなければ、100〜200程度でしょうか。 少し練習すると、高学年であれば300を超えることは それほど難しいことではありません。 しかし、400を超えるとなると クラス一丸となっての練習が必要です。 もちろん縄を回す子も含めてです。 他の町のある学校では、600回を超えるクラスもあるとか・・。 一体どんな跳び方になるんでしょうね。 体育朝会、大縄 1クラスでの5分間大縄でした。 子供たちは元気ですが、 それでも朝は寒い。 校庭の南側にはまだまだ雪が残っています。 それでもいざはじめると、 次々に跳んでいきます。 1年生は大波小波で、 でもびっくりしたことに、2年生はもう 普通に八の字とびで跳んでいるのです。 なかなかやるなぁ。 愛宕小学校の研究発表会1全教員が参加し、学んできました。 どのクラスも、落ち着いた雰囲気で、 質の高い学習が行われておりました。 本校の柏木スタンダードにもある通り、 授業の「めあて」と「流れ」がしっかり明示してあります。 タイマーを使って、活動時間を短く区切って スモールステップで授業が進みます。 一人で考えたことを、隣の人や班の人と伝え合います。 これらが、質の高い学習を可能にする土台です。 愛宕小学校の研究発表会2子供たちに安心感をもたらすのです。 まずは、どの子にとっても学びやすい授業を行うことが大事です。 愛宕小学校の研究発表会35年生のおきては、特別かな? 全校共通のルールは、 進級したり指導者が代わったりしても同じだから 浸透しやすいですね。 愛宕小学校の研究発表会4本校のホームページに載せることはできません。 学年ごとにまとめた掲示物を紹介いたします。 6年生で、国語が好きになる。 作文が好きになるって、それだけでもすごいことですね。 愛宕小学校の研究発表会5細かな検討がなされていました。 自分で推敲、友達にも推敲 内容も、表現力もすばらしいです。 愛宕小学校の研究発表会6自分でもチェックしながら、 友達にもアドバイスをもらいながら 作り上げています。 愛宕小学校の研究発表会7 |
|