2月6日 雪が降りました。雪の次の日は、地面が凍って滑りやすいので、気を付けましょう。 【給食メニュー】 きびごはん とうふボールの甘酢あんかけ ピリ辛こんにゃく みそ汁 【給食ひとくちメモ】 今日はきびごはんです。もも太郎の昔話に出てくるきびだんごはきびの粉から作ったものです。きびはインドから伝わりました。実が黄色なので、黄色い実⇒きみ⇒きびに変化したと言われています。 とうふボールは一人2個に丸め油に揚げ、甘酢のたれをかけたものです。給食室で一生懸命作りました。 2月5日 今日は6年生の薬物乱用防止教室がありましたさすが最高学年と感じました。 【給食メニュー】 中華おこわ くずきりスープ ごま大根 伊予柑 【給食ひとくちメモ】 「ごま」は、約5000年の歴史をもっていると言われています。日本でも古い時代から栽培されていたことがわかっています。「ごま」のあの小さな一粒の中に体に必要な栄養がぎっしり詰まっています。 「ごま」が体にいいことを、昔から世界中の人に知られていたのです。 今日は「ごま」をたくさん使ってごま大根を作りました。 2月4日 きょうは立春です学校ではインフルエンザが流行しております。 うがい手洗いをしっかりしましょう。 給食メニュー むぎごはん ふりかけ ほきのレモンソースがけ 生あげのみそ炒め いよかん 給食ひとくちメモ 生あげは、とうふを厚く切って表面がきつね色になるぐらいに揚げたものです。 油揚げとのちがいは、中がとうふの状態のまま十分に揚げないところです。それで、生あげまたは厚あげと呼ばれます。今日は、野菜と一緒に炒め、味つけをみそ味にしました。なまあげは、みそ味とよくあっておいしいです。 くだものは愛媛県でとれた「いよかん」です。 2月1日 今日は豆ごはん。子ども達の中には、のりで巻いて体育館の方を見て食べていた子もいたそうです。2月3日の日曜日は節分です。節分には病気やけがなどの悪い鬼を追い出すために豆まきをします。「鬼は外、福は内」と声をかけ、豆まきをするお家も多いと思います。 豆は自分の年の数だけ食べると体が丈夫になり、風邪をひかないというならわしがあります。今日の給食はひじきと豆のはいったご飯です。 【2月1日の献立】 ひじきと豆のご飯 焼きししゃも 味噌けんちん汁 もやしの胡麻和え 焼き海苔 牛乳 |