子どもたちの様子をお伝えしています。

収穫第一号

 待ちに待った「ミニトマト」を収穫することができました。あと2〜3個、うっすら赤く色付いているのを見つけました。来週の収穫が楽しみです。
 先週、種まきした「はつか大根」もたくさん芽を出しました。月曜日に「間引き」ということを学習する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お天気が怪しかったのですが、2回目のプールに入ることができました!水慣れ、ふし浮き、けのび等をした後の自由泳ぎの時間に、得意な泳ぎを見せてもらいました。
 とちのみ学級の4年生以上の児童は、水を怖がることがなく、むしろ皆、魚のようにのびのびと泳ぐ力をもっています。

かいこ2

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級で飼っていた「かいこ」が、まゆを作りました。丸い形が好きな「かいこ」、四角い形が好きな「かいこ」がいることを知りました。子供たちは、「かいこ」の変身に驚いていました。成長の遅かった「かいこ」2匹は、もう少し桑の葉を食べるようです。

紙版画4

 4回目の紙版画をしました。今回は、自分の名前を「版」の中に入れました。名前は、切り取った字を裏返しに貼る、出来上がった時、左から読めるように右側から貼るというポイントがあります。授業の始めに、間違い例を出して児童に気付かせました。切り取って台紙に貼る時、「先生、これでいいかな?」「間違ってないですか?」と確かめながら慎重に取り組む姿が見られました。出来上がった作品を見て、「大丈夫だった!!」「成功!!」と安心した表情が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール(第2回)

金曜日は、水曜日よりも良いコンディションの中、プールに入ることができました。この日は、浮くこととしてラッコ浮きに新しく取り組みました。ビート板を持って仰向けに浮きます。上手にできる子がたくさんいました。怖くてできない、という子は、仰向けによって周りが見えなくなること、また耳まで入水することで音も聞こえなくなることが原因だと考えられます。今後も指導を続け、コツをつかんでできる喜びを味わわせたいです。
その他にはけのびを復習したり、もぐる遊びをしたりと、たくさん運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳パックのへんしん!

金曜日は1組で牛乳パックを変身させました。楽しそうにはさみでちょきちょき切ったり、折り紙を工夫して貼っていたりしました。完成したらどうなるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
あなご五目ちらし
笹かまぼこのヒスイ揚げ
七夕汁
プラム
牛乳

3〜4年プール指導2

次は、クロールの練習です。先生の師範泳法を見てから練習です。今日は、150メートル泳ぎました。その後、流れるプールをつくり、流れに身をまかせて楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3〜4年プール指導1

7月5日(木)。5〜6時間目、3〜4年生のプールです。今日は、今学期2回目。浮き、蹴伸び、バタ足などが終わり、「身体を沈めてしっかりと壁を蹴る。」を子供たちに意識させながら練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞カード

7月5日(木)。6年生が図工の時間「鑑賞カード」を記入していました。友達の作品を見て思ったこと感じたことを記述します。6年生の「面白漢字」の感想。「○○さんの作品は、色々な果物が混ざっていてカラフルで素敵です。『実』の背景がピンクで果物の色と合っていてとても良いと思いました。」「△△さんの作品は、『昨』という文字で、図工などで使う道具がいっぱいしっかりと描かれていてすごいと思いました。」などなど、作品の良さを見取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳パックのへんしん!

図工の時間に、牛乳パックを折ったり切ったりしながら、自分の作りたい物や動物を作りました。みんなはさみやのりを器用に使いながら工夫を凝らしていました。かわいい動物を作る子、未来の物を作る子、キャラクターを作る子とさまざまでした。みんな作ることに熱中していて感心です。(写真は2組のものです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(木) 今日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼
えびギョーザ
レタスと卵のスープ
牛乳

1年生☆初めてプールに入ったよ!

朝から日差しが強く、暑い一日でした。今日は、初めてプールに入りました!6月13日に着替え方を練習し、プールサイドで約束を確認して以来、水温の低い日が続き、「早くプールに入りたいなあ。」とずっとプールを楽しみにしてきた子供たち。今日は、冷たい水やシャワーに笑顔が溢れ、プールサイドに子供たちの喜びの声が響き渡りました。第一回目の今日は、プールへの入り方や水慣れ、フープくぐり、じゃんけん列車、宝探し等をして、楽しく活動しました。次回のプールも、とても楽しみにしている様子です!
画像1 画像1

もうすぐ夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期もあと残り2週間となりました。今日、子供たちに夏休みについて話をしました。まず、「夏休みはいつから?いつまで?」を質問しました。「始まりは分かるのだけど・・・終わりが分からない。」という児童がほとんどでした。ただ一人だけ「7月21日(土)から8月28日(火)」と答えた数字に強い児童がいました。次に、「夏休みは何日間ですか?」と質問しました。7月と8月のカレンダーを見ながら、1日ずつ数える子、たし算とかけ算を使う子、7月が11日間で8月が・・・と考える子等、何とか答えを導き出そうとする姿が見られました。答えは「39日間」でした。
 その後、夏休みの単元帳作りをしました。それぞれ日付と曜日を書き、更に「いつから、いつまで」の意識付けをしました。早く終わった児童は、単元帳に色塗りをして仕上げました。
 来週の月曜日までに、お家の人と相談して、夏休みの「生活のめあて」「お手伝いのめあて」を決めてくること、そして、みんなの前で発表できるように、めあてを暗記してくることの宿題を出しました。

やっと入れたね!

 プールに入れない日が続いていましたが、4日(水)にやっと第1回目のプールの授業をすることができました。子供たちは事前に入れることを知り、大喜びでした。とてもワクワクした気持ちで授業に臨みました。
 2年生からは大プールを使います。昨年までの小プールとは大きさや深さが全然違います。中には恐いと感じてしまう子もいたので、その子たちには小プールで学習してもよいことにしました。
 2年生は昨年も経験しているだけあって、着替えや並び方、話を聞く姿勢など素晴らしいの一言です。プールの時間は、溺れたときなどに自分の身を守れるようにするためと子供たちに話しました。もちろん楽しむことも忘れてはならない大切なことです。今日の子供たちはおもいきり水に親しみ、ルールを守って楽しく学習に取り組めました。今年は、浮く技をたくさん覚えたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り

 用務員さんに、とちのみ学級用の高さに調節していただき、先週作った短冊と飾りを竹に飾り付けしました。「7日(土)に天の川が見られるといいね!」と話をしている子供がいました。
 「子供たちの願いが、どうか叶いますますように!!」
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールに入ることをとても楽しみにしていた子供たち。やっと、今日入ることができました。とちのみ学級は、毎年、低学年と一緒に授業を受けています。(安全管理上、とちのみ学級の児童とすぐわかるように緑色の帽子をかぶっています。)
 今日は、入水する際の約束を確認したあと、たくさん水慣れの時間を取りました。1年ぶりの学校のプールに、みんな大はしゃぎ。もぐる時間が、昨年度より長くできるようになった児童が数名いました。今年の記録更新が楽しみです。

2年生 プール開き

7月4日(水)。2〜3時間目2年生のプール開きです。1年生は小プール。2年生は大プールです。さすがに昨年経験しているだけあって先生の指示で一斉に動くことができていました。さすがに2年生!今年もそれぞれのめあてをもって、泳力を伸ばして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのプール

7月4日(水)。2〜3時間目1年生が初めてのプールです。プールでの約束をしっかりと教えていただき、いよいよ腰洗いとシャワーです。日差しは真夏、絶好のプール日和。愛宕小での初めてのプールを満喫しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってみたい国

7月4日(水)。6年生が図工で、「行ってみたい国」の作品を作っていました。パンフレットなどからお気に入りの写真を参考にして下書をかきました。今日のめあては、「絵の具で丁寧に塗る。」です。黒板に、1 行きたい国を選ぶ 2 下書をする 3 クレパスでタッチをつける4 絵の具トントン塗りなど と作業手順が示され各自が黙々と作業を進めていました。完成が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 安全指導
自転車教室(5)
2/11 建国記念の日
2/12 愛宕郵便局始 クラブ見学(3)
クラブ〈14〉

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

学校運営協議会報告

保健だより

年間学習指導計画