1・2年生活科見学夕やけこやけふれ合いの里その6

1・2年生活科見学夕やけこやけふれ合いの里その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生活科見学夕やけこやけふれ合いの里その5

1・2年生活科見学夕やけこやけふれ合いの里その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生活科見学夕やけこやけふれ合いの里その4

1・2年生活科見学夕やけこやけふれ合いの里その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生活科見学夕やけこやけふれ合いの里その3

1・2年生活科見学夕やけこやけふれ合いの里その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生活科見学夕やけ小やけふれ合いの里その2

1・2年生活科見学夕やけ小やけふれ合いの里その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生活科見学夕やけ小やけふれ合いの里その1

 今日、1・2年生が夕やけ小やけふれ合いの里に生活科見学に行ってきました。
八王子観光カレンダー7・8月の写真にある場所に行ってきました。今日は、川の探検でした。今日は気温も上昇し、みんなすごく楽しそうでした。その様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の作品その2

画像1 画像1
 6年生の絵画の作品その2
画像2 画像2

6年生の図工の作品その1

 今日、図工室の前を通ったら、6年生の絵画の作品が飾ってありました。素晴らしかったので思わず、カメラに収めました。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 今日、1年生の担任の先生が読み聞かせをしていました。みんな静かによく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

恩二小のうさぎ

 2羽のウサギはとっても元気です。今日飼育委員さんがウサギ小屋の掃除をしてくれて、そのあと、ウサギの写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳指導

画像1 画像1
 今日、1・2年生がプールに入っていました。みんなとっても楽しそうに水泳をしていました。
画像2 画像2

7月の生活目標は・・・

 昨日から7月に入りました。1学期も残すところあと3週間です。7月の生活目標ですが、「あいさつをしよう」では、「しつれいします」という言葉をきちんとつかえるようにします。もう一つは「物を大切ににしよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の理科の授業〜めだか〜その3

5年生の理科の授業〜めだか〜その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の理科の授業〜めだか〜その2

 5年生の理科の授業〜めだか〜その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の理科の授業〜めだか〜その1

 昨日、地域の方にいただいたメダカを5年生が観察し、一人一人オスとメスを1ペアずつ飼育容器に入れ手観察していました。5年生のみんなは大事に育ててくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室の感想発表その2

画像1 画像1
日光移動教室の感想発表その2
画像2 画像2

日光移動教室の感想発表その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝の集会は6年生が日光移動教室の感想を一人一人発表しました。

くろメダカ

 今日、地域の馬場さんからクロメダカをいただきました。クロメダカ、卵もいただきました。5年生が理科の授業で勉強します。観察したり、育てたりします。学校でもヤマメの水槽の近くで育てる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生おかえりなさい!その2

学校の視聴覚室で解散式をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生!おかえりなさい!その1

 今日の4時過ぎに6年生が日光移動教室から帰ってきました。みんな元気で、無事に予定より1時間も早く帰ってきました。素晴らしい天気に恵まれて予定していた行程がすべてこなせたそうです。よかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校経営計画

年度末学校評価

授業改善推進プラン

特認校のしおり

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り