エコ・クッキングその7

 子供たちの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコ・クッキングその6

 子供たちが実際にエコ・クッキングをやっているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコ・クッキングその5

 「エコ・クッキング」の料理のやり方・片づけの仕方
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコ・クッキングその4

 「エコ・クッキング」の料理のやり方・片づけの仕方
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコ・クッキングその3

 説明の後は、東京ガスの先生から「エコ・クッキング」の実演をみせていただきました。みんな真剣に見ていました。出来るだけごみを出さないように、洗剤を使いすぎないように等々いろいろ教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコ・クッキングその2

はじめに、「エコ・クッキング」とは何かを教えていただきました。どんなことが大切なのかいろいろ学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコ・クッキングその1

エコ・クッキングとは、地球に暮らす私たち一人ひとりが、環境のことを考えて、「買い物」「料理」「片づけ」をすることです。
エコ・クッキングの「エコ」は「エコロジー」のエコ。これは、地球環境を大切にしようという意味です。
「買い物」「料理」「片づけ」を通して、私たちにできることを一緒に考えてみましょう。ということで、今年は先週の木曜日に東京ガスの方々に来ていただいて「エコ・クッキング」をしていただきました。その時の様子をお知らせします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度の水泳記録会その2

 一人一人自分の力を出し切った水泳記録会でした。大成功でした。今年度の水泳は来週の金曜日までです。連日暑い日々が続きます。来週もプールに入れるかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年度の水泳記録会その1

 今年も全校児童による水泳記録会が昨日行われました。25mに挑戦して見事に泳ぎ切った人、25m・50mのクロール、平泳ぎで自分のタイムを少しでも良くしようと頑張った人と一人一人頑張った水泳記録会でした。たくさんの保護者の方熱い応援をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今週のゲーム集会その2

 新聞紙の上に3人乗って、集会委員の人と3人のうちの代表者がじゃんけんをします。じゃんけんで勝つと新聞紙の大きさは変わりませんが、負けると新聞紙の大きさが半分になります。負け続けると・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のゲーム集会その1

 今週のゲーム集会は音楽室で新聞紙を使い、3人一組になり行いました。
 この写真だけでどんなゲームか想像つきますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の保健朝会

 今週の水曜日、養護の先生から「生活リズム」を整えようというお話がありました。
 長い夏休みが終わって2学期がスタートして1週間がたちましたがみなさん、生活リズムは整えられてきたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩二小の生き物たちその2

 昇降口のところにある水槽には、現在「ヤマメ」「ウグイ」「あぶらはや」「ザリガニ」がいます。みな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩二小の生き物たち

 昨年11月に玄関のところから視聴覚室前の小さな池にうつしたメダカが卵を産み、稚魚がたくさん生まれて元気に泳いでいたので、玄関のところに置いてあった「くろめだか」を視聴覚室前の小さな池にうつしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩二小の生き物たちその3

 玄関のところにあるお花ですが、昨日、飼育委員会の子供たちと一緒に一部植え替えをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の畑からおくら・・・

 2学期になって3年生の畑をふと見ると「おくら」がなっていました。
画像1 画像1

劇団風の子さんによる演劇教室その5

 最後のお話はロシアの民話「ふえふきイワーヌシカ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団風の子さんによる演劇教室その4

 次は、インドの民族衣装「サリー」の身に着け方を実演してくださいました。会場の中から、元恩方第二小学校の先生にしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団風の子さんによる演劇教室その3

 次のお話はミャンマーの民話で「ヒヨコと大ネコ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団風の子さんによる演劇教室その2

今回の演劇は「風の子バザール」でした。今回は3つのお話を上演してくださいました。
 まずはじめにイタリアの民話から「ギアッコと豆」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校経営計画

年度末学校評価

授業改善推進プラン

特認校のしおり

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り