卒業パーティーです! 別れ(4月1日 6年生編)PART9
4月1日(日)。
視聴覚室の中に、アーチができます。 子供達どうしの手と手、保護者の方どうしの手と手が合わさり、アーチができます。 そのアーチをくぐりながら、校長先生、副校長、2人の担任が退場します。 6年生の教室の黒板には、子供達からのメッセージが、書かれています。 “また、みんなで会おうね” 卒業パーティーです! 別れ(4月1日 6年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業パーティーです! 別れ(4月1日 6年生編)PART8
4月1日(日)。
タイムカプセルは、8年後に、開けるそうです。 8年後は、6年生の子供達が、20歳になる年です。 20歳になった自分に、6年生の子供達は、どんなことメッセージを送ったのでしょうか。 8年後が、とても楽しみです。 卒業パーティーです! 別れ(4月1日 6年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業パーティーです! 別れ(4月1日 6年生編)PART7
4月1日(日)。
子供「はい!」 子供「お願いします!」 子供達が、箱(タイムカプセル)の中に、手紙を入れていきます。 子供達は、手紙を入れる時に、拝むような素振りを見せたり、一言お願い事を言ったりします。 卒業パーティーです! 別れ(4月1日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業パーティーです! 別れ(4月1日 6年生編)PART6
4月1日(日)。
校長先生に、箱が手渡されました。 司会「それでは、これからタイムカプセルに、手紙入れま〜す!」 司会「みなさん、8年後の自分に宛てて、手紙を書いてきましたか?」 全員「は〜い!」 卒業パーティーです! 別れ(4月1日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業パーティーです! 別れ(4月1日 6年生編)PART5
4月1日(日)。
子供達、一人一人から、感謝の言葉をプレゼントされます。 それらは、すべて、南大沢小学校の全教職員への「感謝の言葉」だと思いました。 南大沢小学校は、全教職員が、一人一人の子供達を見ています。 全教職員で、子供達を褒めます。 全教職員で、子供達を叱ります。 全教職員で、子供達を育てています。 卒業パーティーです! 別れ(4月1日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業パーティーです! 別れ(4月1日 6年生編)PART4
4月1日(日)。
保護「先生方は、前に出てきて下さい。」 保護「子供達、全員から、先生方へ、感謝の言葉を述べます。」 子供「校長先生は、全校朝会の時など、いつも、分かりやすい話をしてくれました。」 子供「副校長先生は、楽しいホームページを、毎日、更新してくれました。」 子供「○○先生は、社会の時間に、たくさんの歴史の話を聞かせてくれました。」 子供「□□先生は、私が、悩んでいるとき、いつも相談にのってくれました。」 卒業パーティーです! 別れ(4月1日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業パーティーです! 別れ(4月1日 6年生編)PART3
4月1日(日)。
子供達による楽しい「出し物」がありました。 全員が参加した「ビンゴ大会」がありました。 子供達による「歌のプレゼント」がありました。 保護者の方々による「歌のプレゼント」がありました。 いよいよ「卒業パーティー」も、終わりに近づいてきました。 卒業パーティーです! 別れ(4月1日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業パーティーです! 別れ(4月1日 6年生編)PART2
4月1日(日)。
3月22日・木曜日に行われた「卒業パーティー」の様子を紹介する最終回です。 卒業生の保護者の方々を中心に企画された「卒業パーティ」です。 校長先生、副校長、2名の6年担任が、南大沢小学校を代表して出席しました。 卒業パーティーです! 別れ(4月1日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業パーティーです! 別れ(4月1日 6年生編)PART1
4月1日(日)。
今日は、朝から、とてもいいお天気になりました。 昨日まで落ちていた小雨は、すっかり上がりました。 今日は、4月1日です。 平成24年度の始まりです。 卒業パーティーです! 別れ(4月1日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|