運動会です! 朝の様子(5月26日 学校編)PART3
5月26日(土)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 午前6時40分、すでに東の校門には、地域や保護者の方々が、並んでいます。 副長「おはようございます!」 保護「おはようございます1!」 副長「午前7時に開門です。」 保護「は〜い!」 すでに、運動会モードが、全開です! 運動会です! 朝の様子(5月26日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 朝の様子(5月26日 学校編)PART2
5月26日(土)。
午前6時10分、外の気温は、17度でした。 今日は、暑い一日になりそうです。 空を見上げると、きらきらと空が輝いています。 運動会です! 朝の様子(5月26日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 朝の様子(5月26日 学校編)PART1
5月26日(土)。
今日は、朝から、晴れました! さわやかな朝を迎えました! 今日は、南大沢小学校の「運動会」です! いいお天気です! 運動会です! 朝の様子(5月26日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月25日 5・6年生編)PART6
5月25日(金)。
「6年生だけが踊る踊り」は、来年の3学期、6年生が直接、5年生に教えます。 これが「中野七頭舞」の引継ぎです。 南大沢小学校の「伝統」である「中野七頭舞」は、こうして、次の学年に引き継がれていくのです。 明日は、南大沢小学校の運動会です。 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月25日 5・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月25日 5・6年生編)PART5
5月25日(金)。
踊りの中には、「6年生だけが踊ることのできる踊り」があります。 この「踊り」を見つめる5年生の目は、真剣です。 絶対に、覚えてやる! 来年は、絶対に、踊るんだ! 6年生は、5年生にとって「憧れの存在」なのです。 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月25日 5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月25日 5・6年生編)PART4
5月25日(金)。
笛、太鼓、かけ声、3つが一つになります。 子供達が踊ります。 無心になって、踊ります。 踊りに、上手も下手もありません。 子供達が、一生懸命に踊っている姿が、最高なのです! 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月25日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月25日 5・6年生編)PART3
5月25日(金)。
“ピィーヒャララ、ヒャラヒャラリィ〜” “ドンドン、ドンドコ” 笛の音が校庭に響きます。 太鼓の小気味いいリズムが、空気を震わせます。 全員「それぇ!」 子供達の声が、強くなります。 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月25日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月25日 5・6年生編)PART2
5月25日(金)。
5月23日・水曜日、午後1時40分を過ぎました。 校庭から、太鼓や笛の音、子供達のかけ声が聞こえます。 青空の下、5・6年生の子供達が、中野七頭舞の練習をしているのです。 今回は、笛を吹いてくださる方も、来てくださいました。 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月25日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月25日 5・6年生編)PART1
5月25日(金)。
いよいよ運動会が、明日に迫りました! どうやら、お天気も、よさそうです! 天気予報によると、明日は「曇りのち晴れ(平成24年年5月25日 12時00分発表)」の予報です。 さあ、運動会です! 運動会に向けて! 中野七頭舞(5月25日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見つけたよ! ダンゴムシ(5月25日 児童編)PART3
5月25日(金)。
子供「へへへへ。」 女の子が、ニヤニヤしながら、近づいてきます。 パッと手を差し出します。 子供「ダンゴムシだよ。」 子供「私も、持ってきたよ!」 子供達は、生き物が大好きなのです。 見つけたよ! ダンゴムシ(5月25日 児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 見つけたよ! 昆虫(5月25日 児童編)PART2
5月25日(金)。
子供「副校長先生! 生きてるよ!」 子供「すごいでしょ!」 子供が見せてくれたのは、大きな葉っぱにのった「昆虫」です。 子供「カナブンだよ。」 子供「動くよ!」 カナブンは、起こされたようです。 見つけたよ! 昆虫(5月25日 児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 H24年5月25日(金)![]() ![]() ☆五穀ご飯 ☆松風焼き ☆煮浸し ☆金時豆の甘煮 ☆冷凍みかん ☆牛乳 ・予定していました「びわ」価格高騰のため「冷凍みかん」に変更させて頂きました。 見つけたよ! 植物?種子?(5月25日 児童編)PART1
5月25日(金)。
子供「副校長先生! 見つけたよ!」 子供「ほら!」 子供の突き出した手のひらには、小さな植物がのっています。 子供「これは、私の家のそばにあったよ!」 これは、種子でしょうか? 見つけたよ! 植物?種子?(5月25日 児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月25日 学校編)PART4
5月25日(金)。
東の校門に向かいます。 子供達が、登校してきます。 少し疲れているようです。 連日の運動会の練習の影響でしょうか。 今日は、早く寝てね! 朝の風景です! 曇り(5月25日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月25日 学校編)PART3
5月25日(金)。
辺りの学級園を見渡します。 紫色の苗が見えます。 ピーマンの苗でしょうか? 支柱に支えられて、しっかり立っています。 朝の風景です! 曇り(5月25日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月25日 学校編)PART2
5月25日(金)。
いつものように、学校の周りを歩きます。 東の校門のそばにある学級園をのぞきます。 奥の学級園には、たくさんの白い花が咲いています。 副長「よく育っているなぁ。」 感心してしまいす。 朝の風景です! 曇り(5月25日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月25日 学校編)PART1
5月25日(金)。
今日は、朝から曇り空です。 どんよりとした雲が、空一面を覆っています。 午前7時10分、外の気温は、19度でした。 昨日の温かさが、まだ残っています。 天気予報によると、午後から小雨が落ちてくるところもあるようです。 明日は、運動会です。 朝の風景です! 曇り(5月25日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 H24年5月24日(木)![]() ![]() ☆丸パン ☆いかのタンドリー焼き ☆粉吹きいも ☆大豆ドレッシングサラダ ☆りんご缶 ☆牛乳 運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART9
5月24日(木)。
毎日、週間天気予報をチェックします。 天気予報によると、5月26日・土曜日は、「曇り・最高気温25度(5月24日 11時00分発表)」です。 子供達の元気な姿を、校庭で見ることができますように! 運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART8
5月24日(木)。
応援合戦の練習も最後です。 応援団長の声が、校庭に、響き渡ります。 応援団長の声に反応して、それぞれの組が、大きな声を出します。 “おぉぉぉ!” 気持ちも、盛り上がります。 運動会に向けて! 最後の全校練習(5月24日 全校児童編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|