長沼小学校がやってきた! 見学(6月17日 児童編)PART5
6月17日(日)。
副長「ここにあるのは、何か分かるかな?」 子供「あっ! 地図だ!」 子供「八王子市の地図でしょ?」 子供「持ってるよ!」 副長「南大沢小学校から見て、長沼小学校は、どの方角にあるかな?」 長沼小学校がやってきた! 見学(6月17日 児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 長沼小学校がやってきた! 見学(6月17日 児童編)PART4
6月17日(日)。
副長「ここが、南大沢小学校の屋上になります。」 副長「ゆっくり、周りを見回してごらん。」 副長「何が見えた?」 子供「森がある!」 子供「団地が多い。マンションが多い。」 子供「あっちにあるのは、学校かな・・・?」 長沼小学校の子供達は、よく見ていますね。 さすがです! 長沼小学校がやってきた! 見学(6月17日 児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長沼小学校がやってきた! 見学(6月17日 児童編)PART3
6月17日(日)。
長沼小学校の子供達は、市内見学として、ニュータウンの様子を学習しているのです。 西昇降口の前で挨拶を交わした後は、早速、屋上に向かいます。 子供「うわぁぁぁぁ!」 子供「気持ちいい!」 子供「よく見えるね!」 子供達は、驚いたり、喜んだりしています。 長沼小学校がやってきた! 見学(6月17日 児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長沼小学校がやってきた! 見学(6月17日 児童編)PART2
6月17日(日)。
6月8日・金曜日、午後2時、市内の長沼小学校の3年生が、南大沢小学校にやってきました。 バス2台に分乗し、やってきました。 子供「こんにちは!」 副長「こんにちは!!」 元気に挨拶を交わします。 長沼小学校がやってきた! 見学(6月17日 児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長沼小学校がやってきた! 見学(6月17日 児童編)PART1
6月17日(日)。
今日は、曇り空の朝を迎えました。 雲の切れ間からは、時折、青空が見えます。 午前10時30分、外の気温は20度でした。 暑い一日に始まりです。 昨日の学校公開・学校説明会には、大勢の地域・保護者の皆様が、来校されました。 ありがとうございました。 長沼小学校がやってきた! 見学(6月17日 児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立H24年6月16日(土)![]() ![]() ☆カレーライス ☆わかめとねぎのスープ ☆梅こんぶきゅうり ☆牛乳 跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART6
6月16日(土)。
保護「もう少しだよ! 頑張って!」 保護「すごい! こんなにできたね!」 お手伝いの保護者の方々から応援されて、子供達も、嬉しそうです。 こうした関わりが、とても大切だと思います。 お手伝いしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART5
6月16日(土)。
運動会が終わったばかりです。 子供達は、体を動かすことが大好きです。 「体力テスト」とはいえ、思い切り体を動かせる喜びを感じていたようです。 走って、跳んで、投げて! 汗をいっぱいかき、楽しみながら、運動をしていたようです。 跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART4
6月16日(土)。
今回の「体力テスト」では、午前中の4時間を、すべてをその調査の時間にあてました。 保護者の方々には、外で行う調査と中(体育館・視聴覚室)で行う調査の2つの場所でのお手伝いをお願いしました。 当日は、体調のことも考え、お茶・スポーツドリンク等を用意しました。 暑い中、本当にありがとうございました。 跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART3
6月16日(土)。
調査事項は、小学校では、以下のようになっています。 ・握力測定 ・上体起こし ・長座体前屈 ・反復横跳び ・20mシャトルラン ・50m走 ・立ち幅跳び ・ソフトボール投げ 跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART2
6月16日(土)。
体力テストの正式名称は「体力・運動能力 生活・運動習慣等調査」と言います。 【調査目的】 『児童・生徒の体力が低下している状況を鑑み、東京都の児童・生徒の体力・運動能力及び生活・運動習慣等の実態を把握・分析することにより、児童・生徒の体力・運動能力等の向上に係る施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、そのような取組を通じて、学校における児童・生徒の体力・運動能力等の向上に関する継続的な検証改善サイクルを確立する』(東京都教育委員会 通知文より抜粋) 跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART1
6月16日(土)。
6月8日・金曜日、絶好の運動日和になりました。 1週間前の金曜日、南大沢小学校では「全校体力テスト」を実施しました。 大勢の保護者の皆様にお手伝いをいただきました。 ありがとうござました。 跳んで!走って!投げて! 体力テスト(6月16日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(6月16日 学校編)PART5
6月16日(土)。
子供達は、保護者の方々に、自分が頑張っている姿を見せたいと思っています。 「よくやっていたね!」 「ちゃんと先生のお話を聞いていたね!」 「あんなに難しい問題を、よく分かったね!」 たくさん褒め、励ましてください。 学校公開・学校説明会は、6月20日・水曜日も行います!! 朝の風景です! 雨(6月16日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(6月16日 学校編)PART4
6月16日(土)。
雨の中、保護者の方々の姿が見えます。 副長「おはようございます!」 保護「おはようございます!」 保護「今日は、子供と一緒に来ました!」 学校に子供達と一緒に登校していただき、ありがとうございます。 朝の風景です! 雨(6月16日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(6月16日 学校編)PART3
6月16日(土)。
今日のあいにくの雨降りです。 子供達は、かわいい傘をさしながら、登校してきます。 子供「おはようございます!」 子供「おはよう!」 元気な挨拶ができるのは、南大沢小学校の伝統です。 朝の風景です! 雨(6月16日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(6月16日 学校編)PART2
6月16日(土)。
いつもの朝と同じように外に出ます。 東の校門に向かいます。 何人かの子供達が、登校してきます。 子供「今日は、早起きしちゃった!」 今日は、学校公開・学校説明会の日です。 朝の風景です! 雨(6月16日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 雨(6月16日 学校編)PART1
6月16日(土)。
今日は、朝から、雨模様です。 小さな雨粒が、ぽつぽつと落ちています。 午前7時10分、外の気温は、18度でした。 湿気が多く、蒸し暑い一日なりそうです。 朝の風景です! 雨(6月16日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() プールは満水です! 準備(6月15日 学校編)PART3
6月15日(金)。
いよいよプールに水がたまります。 6月11日から、すでに水泳の学習は、始まっています。 残念ながら、天候に恵まれず、どの学年もプールで泳ぐことができていません。 天気予報によると、当分は、天候が悪いようです。 早く、プールに入りたいですね〜! プールは満水です! 準備(6月15日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() プールは満水です! 準備(6月15日 学校編)PART2
6月15日(金)。
プールの水が、少しずつ少しずつたまっていきます。 午前8時30分から入れ始めた水です。 太陽の光に照らされて、プールの水面が光っています。 いよいよ水泳学習が始まるなぁ、と思います。 プールは満水です! 準備(6月15日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() プールは満水です! 準備(6月15日 学校編)PART1
6月15日(金)。
下の写真は、2週間前、6月1日の様子です。 プールに水を入れています。 専門業者よるプール清掃が終わりました。 児童によるプールの準備も終わりました。 残るは、プールに水を入れる作業です。 プールは満水です! 準備(6月15日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|