朝の風景です! 晴れ(7月11日 学校編)PART2
7月11日(水)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 遊具や固定施設を触ります。 すでに温かくなっています。 太陽の光は、偉大です! 朝の風景です! 晴れ(7月11日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月11日 学校編)PART1
7月11日(水)。
今日も、朝から、とってもいいお天気です。 太陽の光が、まぶしいです! 午前7時10分、外の気温は、23度でした! 天気予報によると、日中の最高気温は、30度を超えるようです。 今日も暑い暑い一日になりそうです! 朝の風景です! 晴れ(7月11日 学校編)PART1 ![]() ![]() 今日の献立 H24年7月10日(火)![]() ![]() ☆黒パンコッペ ☆メルルーサのハーブ焼き ☆ポテトとコーンのソテー ☆レタスとトマトのスープ ☆牛乳 今日の田んぼです! 米つくり(7月10日 5年生編)PART3
7月10日(火)。
稲に顔を近づけて見ます。 水の中に、しっかりと根を張っている「稲」が見えます。 太陽の光を存分に浴びて、ぐんぐん生長しています。 7月、8月、9月と、稲がどのように成長していくのか、楽しみです。 今日の田んぼです! 米つくり(7月10日 5年生編)PART3 ![]() ![]() 今日の田んぼです! 米つくり(7月10日 5年生編)PART2
7月10日(火)。
「苗」を植えたばかりのころは、弱々しかった「稲」です。 2週間以上経過した今は、力強く生長しています。 苗は、空に向かって、まっすぐに伸びています。 今日の田んぼです! 米つくり(7月10日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の田んぼです! 米つくり(7月10日 5年生編)PART1
7月10日(火)。
東の校門のすぐ横には、田んぼがあります。 毎年、5年生が「稲」を育てています。 さあ、今日の「稲」の様子を見てみましょう! 今日の田んぼです! 米つくり(7月10日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART3
7月10日(火)。
校庭から、東の校門に向かいます。 子供「おはようございます!」 子供「あ~、あちぃ!」 鼻の頭に汗をかきながら、登校する子供もいます。 今日は、水分補給をしっかりとりましょう! 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART2
7月10日(火)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 遊具や固定施設を点検します。 いつもと同じことを繰り返すことが、大切です。 校舎の上には、真っ青な空が広がっています。 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART1
7月10日(火)。
今日は、朝から、とてもいいお天気です。 蒸し暑いくらいです。 午前7時10分、外の気温は、すでに23度でした。 天気予報によると日中の最高気温は、29度くらいまで上がるようです。 明日からは、少し天候が崩れるようです。 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 H24年7月9日(月)![]() ![]() ☆ご飯 ☆椎茸コンブ ☆ししゃもの南蛮漬け ☆じゃがいものそぼろ煮 ☆牛乳 全校朝会です! 校長先生のお話(7月9日 全校児童編)PART5
7月9日(月)。
校長「『がんばる子』は、どうでしたか?」 校長「校長先生は、みんなが一生懸命にがんばる姿を、たくさん見てきましたよ。」 校長「終業式の日に、もう一度、みんなの『がんばり』について、お話をしますね。」 校庭で行った久しぶりに全校朝会です。 子供たちは、静かに、真剣にお話を聞いていました。 全校朝会です! 校長先生のお話(7月9日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(7月9日 全校児童編)PART4
7月9日(月)。
校長「相手の人に『何で、あいさつをしなかったの?』と言われました。」 校長「校長先生は、全然気づかなかったことを、謝りました。」 校長「あいさつをした方も、あいさつをされた方も、互いを思いやる気持ちが大切だと思いました。」 校長「『元気で』は、どうでしたか?」 校長「けがをした人もいましたね。もう大丈夫ですか?」 全校朝会です! 校長先生のお話(7月9日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(7月9日 全校児童編)PART3
7月9日(月)。
校長「校長先生は『なかよく』なるためには、『あいさつ』が大事です、とこれまで何回かお話をしてきました。」 校長「元気にあいさつをすることも大事です。」 校長「中には、元気にあいさつをしても、あいさつを返せない子供もいます。」 校長「先日、校長先生は、相手があいさつをしたことに、気付かなかったことがありました。」 全校朝会です! 校長先生のお話(7月9日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(7月9日 全校児童編)PART2
7月9日(月)。
校長「来週の月曜日は、お休みです。」 校長「1学期の全校朝会は、今日が最後ですね。」 校長「今日は、1学期のまとめをしますね。」 校長「南大沢小学校には『なかよく』『元気で』『頑張る子』の3つの目標があります。」 校長「まず『なかよく』についてです。」 全校朝会です! 校長先生のお話(7月9日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(7月9日 全校児童編)PART1
7月9日(月)。
毎週、月曜日は、全校朝会の日です。 今日は、久しぶりに校庭で、全校朝会を行いました。 校長先生のお話を聞きます。 校長「いよいよ夏休みまで、もう少しですね。 校長「あと9回、学校に来れば、夏休みです。」 全校朝会です! 校長先生のお話(7月9日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 見つけたよ! 自然(7月9日 2年生編)PART2
7月9日(月)。
子供「副校長先生! こっちにもいるよ!」 子供「かわいいでしょ?」 手にした「ダンゴ虫」を、やさしく見つめる2人の女の子たちです。 南大沢小学校は、たくさんの自然に囲まれているのです。 見つけたよ! 自然(7月9日 2年生編)PART2 ![]() ![]() 見つけたよ! 自然(7月9日 2年生編)PART1
7月9日(月)。
子供「副校長先生! 見て見て!」 子供「ほらぁ~!」 勢いよく差し出された手のひらには、黒くて丸いものが見えます。 なにやら、動いているものもいます。 子供「ダンゴ虫だよ!」 見つけたよ! 自然(7月9日 2年生編)PART1 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月9日 学校編)PART4
7月9日(月)。
さあ、新しい1週間の始まりです。 夏休みまで、あと2週間です。 “あと何回、学校に来ると、夏休みかな?” そんなことを考える子供たちも、多いのではないでしょうか。 朝の風景です! 晴れ(7月9日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月9日 学校編)PART3
7月9日(月)。
校庭から東の校門に向かいます。 今日は、月曜日です。 子供たちは、たくさん荷物を手にしながら、登校します。 子供「おはようございます。」 副長「おはよう!」 朝の風景です! 晴れ(7月9日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月9日 学校編)PART2
7月9日(月)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 今朝は、頬にあたる風が、気持ちいいです。 固定施設や遊具を点検します。 今日の休み時間は、子供たちも元気に遊ぶことでしょう。 朝の風景です! 晴れ(7月9日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|