学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

授業風景です! 計算(1月18日 3年生)PART4

1月18日(金)。

先生が出した問題を、黒板の前に出てきて解いていきます。
子供自身が、計算の仕方の説明をします。

個人で考えます。発表します。みんなで聞き合います。
個人の考えが、全体の理解として、学習が定着していくのです。

授業風景です! 計算(1月18日 3年生)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景です! 計算(1月18日 3年生)PART3

1月18日(金)。

人数が少ないので、先生は、子供たち一人一人に、丁寧に、時間をかけて指導ができます。

子供「先生!」
先生「は〜い! 待っててね、今行くね!」
子供「あっ! 分かった!」

授業風景です! 計算(1月18日 3年生)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景です! 計算(1月18日 3年生)PART2

1月18日(金)。

算数の時間は、少人数指導の時間です。
子供たちは、2つのグループに分かれて、授業を受けます。

2けたのかけ算の学習です。

授業風景です! 計算(1月18日 3年生)PART2


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景です! 計算(1月18日 3年生)PART1

1月18日(金)。

午前11時40分です。
3年生の教室に入ります。

教室に前半分に、子供たちがかたまっています。

授業風景です! 計算(1月18日 3年生)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H25年1月18日(金)

画像1 画像1
♪今日の給食♪
 ☆スパゲッティ・ミートソース
 ☆わかめと野菜のごまドレッシング
 ☆りんごのカラメル風
 ☆牛乳
今日の給食の「スパゲッティ・ミートソース」、ミートソースのいい匂いに、子供達が「あぁ〜おいしそう!!」「早く食べたいな〜」と話す声が聞こえてきました!!みんなの大好きなスパゲッティ・ミートソース喜んで食べていただけそうです!!


授業風景です! 図形(1月18日 2年生編)PART5

1月18日(金)。

今日は、長方形の学習をしています。

子供「先生! 長方形に色をつけてもいいですか?」
先生「先生が見て回りますから、『OK』をもらった人から、色をぬってもいいですよ!」
子供「やった!」

一クラスの人数が少ないので、子供たち全員に声をかけることも、一人一人に丁寧に、時間をかけて指導をすることもできるのです。

授業風景です! 図形(1月18日 2年生編)PART5
画像1 画像1

授業風景です! 図形(1月18日 2年生編)PART4

1月18日(金)。

教科書と同じようなマス目が黒板にもあります。
子供たちは、安心して、書き込むことができます。

子供たちが、安心して、楽しく学習するための工夫です。

授業風景です! 図形(1月18日 2年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 図形(1月18日 2年生編)PART3

1月18日(金)。

2年生は「算数」の授業です。

先生「上から一つ目のマス目に『1』と書いてね。」
子供「は〜い!」

黒板には、マス目の線が薄く引いてあります。

授業風景です! 図形(1月18日 2年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 図形(1月18日 2年生編)PART2

1月18日(金)。

硬筆の書き初めは、2年生で最後です。
字形も整い、とめ・はね・はらい等、細かいところにも気を付けています。

子供たちの「すてきな作品」を、ぜひご覧ください。

授業風景です! 図形(1月18日 2年生編)PART2
画像1 画像1

授業風景です! 図形(1月18日 2年生編)PART1

1月18日(金)。

1年生の教室の横は、2年生の教室です。
廊下には、硬筆の書き初めが掲示してあります。

藍色の台紙に、千代紙が張り付けてあります。

授業風景です! 図形(1月18日 2年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景です! 算数(1月18日 1年生編)PART5

1月18日(金)。

毎時間、計算問題に取組みます。
少しずつ、やり終える時間が短くなっていきます。

子供たちの表情が、さらに嬉しくなります。

授業風景です! 算数(1月18日 1年生編)PART5
画像1 画像1

授業風景です! 算数(1月18日 1年生編)PART4

1月18日(金)。

子供が手を挙げます。

先生「○分□秒。」

宿題に出したプリント同じ問題です。
子供たちは、自信をもって書き込みます。

授業風景です! 算数(1月18日 1年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景です! 算数(1月18日 1年生編)PART3

1月18日(金)。

先生「それでは、始めます!」
先生「よぉ〜い、スタート!」

子供たちが一斉にプリントに書き込みます。
計算練習です。

授業風景です! 算数(1月18日 1年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景です! 算数(1月18日 1年生編)PART2

1月18日(金)。

えんじ色の台紙に、千代紙が張り付けてあります。
子供たちの「すてきな作品」が、きれいに並んでいます。

来週の月曜日から、校内書き初め展が始まります。

授業風景です! 算数(1月18日 1年生編)PART2

画像1 画像1

授業風景です! 算数(1月18日 1年生編)PART1

1月18日(金)。

時間があると、校舎の中や外を見て歩きます。

今日は、3階に行きます。
1年生の教室の前で立ち止まります。

硬筆の書き初めが掲示してあります。

授業風景です! 算数(1月18日 1年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(1月18日 学校編)PART3

1月18日(金)。

東の校門の前の坂道を、子供たちが歩いてきます。
太陽が東から昇っています。

美しい風景です。

朝の風景です! 晴れ(1月18日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(1月18日 学校編)PART2

1月18日(金)。

いつもの朝と同じように、外に出ます。
空が、本当にきれいです。

真っ青な空です。
どこまでも見えそうな気がします。

朝の風景です! 晴れ(1月18日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(1月18日 学校編)PART1

1月18日(金)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
澄みきった青空が、どこまでも続きます。

午前7時10分、外の気温は「−3度」でした。
空気が頬にあたると痛いです。

朝の風景です! 晴れ(1月18日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H25年1月17日(木)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ごまご飯
 ☆八宝菜
 ☆大学イモ
 ☆キウイ
 ☆牛乳
今日の給食はみんなが大好きな、「大学イモ」です!!今日のさつま芋は千葉県産の物を使っています。甘みがあって、おいしく出来ました!!

見て見て! 冬見つけ(1月17日 3年生編)PART2

1月17日(木)。

3年「ほら! 葉っぱの裏側が真っ白だよ!」
副長「本当だ!」
3年「解けないように、そ〜っと持ってきたんだ!」

誰かに見せたくて、一生懸命に持ってきてくれました。
冬を見つけてくれました。

見て見て! 冬見つけ(1月17日 3年生編)PART2
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 全校朝会
南小フェスタ(中休み)
2/5 委員会活動
2/7 児童集会(保健委員)
2/8 安全指導
新入学児童保護者説明会

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧