保育園見学つくだへ GO! 2年出身者もいて、懐かしい先生から「立派なお兄さんになったね」と、年長さんやクラスの友達の前で声をかけられ、恥ずかしそうにしている子供もいました。 1年 算数
来年の1年生に使ってもらおうか。
字は間違えていないかな。 計算は間違えていないかな。 よく確かめて、来年笑われないように仕上げよう。 1年 算数
クレヨンを使って本作りです。
1年 算数
素早くそして正確に計算が出来るようになった成果を生かして、「たしざん問題」づくりにチャレンジしました。担任の説明・お手本をもとにして自分たちで問題冊子を作ってみます。
なが〜い、なが〜い画用紙に あさひ学級
先に誰かが引いた色の上に、重ねてみてもきれいにできます。
なが〜い、なが〜い画用紙に あさひ学級
10mある画用紙に、スタンプやローラーで絵を描くための準備でした。
みんなで集まり、作業の開始です。好きな色や道具を使って、おもいおもいの模様を作り上げていきます。 何が始まるのだろう? あさひ学級
あさひ学級の講師の先生が、廊下でなにやら準備をしています。
新聞紙を廊下に、なが〜く置いて、どうするのでしょう。 おや、おやっ。今度は絵の具を用意しはじめました。 パイレーツ・オブ・ナカキタン その2 3年図工
本日のミッション。
「お宝の地図をつくれ!」 もう、頭の中は大冒険。 夢中でお宝の地図作りに取り組んでいます。 海の中には、魔のトライアングルがあって、 山は噴火してマグマがドロドロ流れている。 星の軌跡をたどり、その星の三角の間にお宝があるとか。 海賊船を蹴散らしながら島の橋を渡る。 そして、その島の4本の木の間に宝が隠されている。 オオっと、こちらの地図には暗号も登場してきましたよ。 子どもたちの無数の冒険物語が展開されています。 じゃあ、何百年も昔の地図にするために、 先生が特別なスープを用意したよ。 ベランダで塗ろうか。 実はただの泥どろ水ですが、 キャーキャー言いながら実に楽しそうです。 渋くなったところで終了。 実はもっと秘密の細工を次回することを 予告してあります。 ドキドキしながら、最後の仕上げと お宝にまつわる冒険物語を作文してもらいます。 パイレーツ・オブ・ナカキタン その1 3年図工
本日のミッション。
「お宝の地図をつくれ!」 もう、頭の中は大冒険。 夢中でお宝の地図作りに取り組んでいます。 海の中には、魔のトライアングルがあって、 山は噴火してマグマがドロドロ流れている。 星の軌跡をたどり、その星の三角の間にお宝があるとか。 海賊船を蹴散らしながら島の橋を渡る。 そして、その島の4本の木の間に宝が隠されている。 オオっと、こちらの地図には暗号も登場してきましたよ。 子どもたちの無数の冒険物語が展開されています。 じゃあ、何百年も昔の地図にするために、 先生が特別なスープを用意したよ。 ベランダで塗ろうか。 実はただの泥どろ水ですが、 キャーキャー言いながら実に楽しそうです。 渋くなったところで終了。 実はもっと秘密の細工を次回することを 予告してあります。 ドキドキしながら、最後の仕上げと お宝にまつわる冒険物語を作文してもらいます。 6年 音楽
友達同士でも、演奏を聴き合い、教え合います。
さて、テストは教員の手拍子に合わせて吹きます。 胸はドキドキ、膝はガクガクしないのでしょうか? 見事合格したでしょうか。 おはようございますぅ!
朝から暑くなりそうですが、きもちのいい朝です。
子供たちは元気に登校してきます。4月の頃は、あいさつを返してこなかったり、小さな声でしかできなかった子供たちでしたが、自ら進んで大きな声であいさつが出来るようになってきました。当たり前のことと言われればそのとおりですが、我々教職員にとってはとてもうれしい進歩です。 校庭には、もうトンボがやってきています。さっそく子供たちが人差し指にとまらせようと指を立てて、追いかけています。でも、追いかけ回していたら、とまらないのでは…ないでしょうか。 さぁ、週の折り返し地点です。今日も頑張っていきましょう。 あじさいにっこり その2 2年図工
昨日の2年図工は、あじさいニッコリでした。
画用紙に青空を塗ってから、写生に出かけました。 中北の校庭のフェンスの外には素敵な あじさいロードがあるんですよ。 150m位に渡ってあじさいが本当に綺麗に咲いているんです。 特に昨日は、雨上がりのあじさいがちょっと濡れていて とっても綺麗でした。 地元の方が手入れをして下さっているんだと思います。 本当にありがたいです。 子どもたちにも季節感を感じられる 豊かな心を育てていきたいと思っています。 来週は、ピンクや水色、紫色で表現していく予定です。 お楽しみに♪ あじさいにっこり その1 2年図工
昨日の2年図工は、あじさいニッコリでした。
画用紙に青空を塗ってから、写生に出かけました。 中北の校庭のフェンスの外には素敵な あじさいロードがあるんですよ。 150m位に渡ってあじさいが本当に綺麗に咲いているんです。 特に昨日は、雨上がりのあじさいがちょっと濡れていて とっても綺麗でした。 地元の方が手入れをして下さっているんだと思います。 本当にありがたいです。 子どもたちにも季節感を感じられる 豊かな心を育てていきたいと思っています。 来週は、ピンクや水色、紫色で表現していく予定です。 お楽しみに♪ 4年 短歌の世界
国語の授業で、子供たちが短歌をつくりました。
3人の短歌をもとにして、感想を発表しました。以下は、私の感想です。 その1「牛乳ビン たおれて泣いているみたい 立ってるビンは笑ってる」 ちゃんと片付けてくれないから、牛乳缶の中で倒れているビンがあるよ。おいしく飲んだのなら、ていねいに片付けてくれよ。涙が出ちゃうよ。その一方で、よかった。今日はていねいに片付けてくれたよ。と笑っているビンがあります。給食当番で後片付けの時に気付いたことを詠んでくれたのでしょうか。 その2「チョークがね はじに1本残ってる 誰が最初に気付いて使う」 それは、私です。黒板消しの陰にあったのでしょうか。新しいチョークが1本残っていました。新しいチョークを使うのは気持ちのいいことです。担任時代次々に新しいチョークをおろしていました。さっきまでのはどうするのかって?掃除の時に特別教室担当の子供がこっそりと、置きに行きました。(内緒ですが) その3「カレンダー 月がかわって新しい 気持ちになって僕も私も」 カレンダーをめくるときは、大人になっても、うれしいものです。さあ、新しい月だ。何かいいことが起きるかな。こんなことを頑張ってみようかな。と、決意も新たになります。めくるたびに、希望と意欲がわき上がるような毎日を過ごしたいものです。 1年 ★に願いをこめて!
七夕飾りをしました。
短冊に願い事を書きました。習ったひらがなを使って、丁寧に書きました。(乱雑に書いたのでは、読めないので、願い事を叶えてくれないかもしれませんから) どんな願い事が書かれているのか…それは、秘密です。 今日は、正午ごろから急に暑くなりました。夏のような青空が広がっています。かさを忘れている子はいないでしょうか。 もうすぐ梅雨明けです。 去年のトマトは…
2年生が育てているトマトが、どんどん色づいています。
丸くて、大きくて、赤くて、とてもおいしそうです。 子供たちが教室で一生懸命勉強している隙に、こっそり食べてしまおうかしら。 ☆泣き顔の牛代さんに、「牛乳のんだよ〜!」
先週、牛さんたちの願いもむなしく、低学年の牛乳がまた残りました。
今日は、泣き顔の牛代さんが、給食の時間に低学年クラスを訪問したところ、 さすがやさしい中北の子どもたち!! 「全部のんだよ〜!!」と、最高の笑顔をいただきました☆ これからも、牛さんたちを泣かせないように、一口でも多く牛乳を飲んでね♪ ☆きょうのこんだて 6月29日(金)・うどとれんこんのきんぴら ・ゆばのすまし汁 ・リンゴジュース 今日はめずらしい食べ物たちが登場する献立です♪ 久々に登場のさんまは、片栗粉をつけ、カラッと揚げ、甘辛のタレで かば焼きにしました!ごはんとの相性も抜群で、子どもたちにも大人気 でした☆ 今日の副菜は、「うど」を使ったきんぴらでした。香り高い「うど」 は、シャキシャキとした食感が特徴です。・・・が、子どもたちにとっ ては、賛否両論だったようです。 さらに今日のめずらしい食べものとしては、高級食材ともいわれる「ゆ ば」が登場です☆6年生が日光移動教室へ行くのにちなんで、日光で有名 な「ゆば」の紹介をしました!子どもたちには伝わってくれたでしょうか? 6年 国語
1校時に、6年生の国語の授業を参観する機会がありました。
さすが6年生です。1時間目開始時刻の3分前には全員が学習の準備ができていました。 授業が始まり、教科書の音読の際も、ピシッと正しい姿勢で取り組むことができていました。当たり前といえば、それだけのことなのですが、なかなかできないというのも、現実的な課題としてあります。 体育館で、1〜5年生を集めて、授業はこう受けるのだと模範になって欲しいと思えるような授業態度でした。 |
|