1月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
○ふたやまパン
○冬野菜のグラタン
○ごぼうスープ
○みかんジュース

きょうのグラタンには
冬の野菜がたくさん入っています☆
里いもはふつうの里いもとはちがう、京いもです。
大きくて、ほっこりとしたこのおいもは
学校の近所の農家の井上さんが育てて持ってきてくださいました!


1月15日の給食

画像1 画像1
○ぶたすきどん
○もずくスープ
○ポップビーンズ
○みかん
○ぎゅうにゅう

きのうは、東京で初雪が降りました。
きょうは、朝から先生方は雪かきに大いそがしでした。

給食室では、雪の影響で「もずく」がなかなか届きませんでした…><

雪で道が走りにくいところ、業者さんががんばって持ってきてくださった、
「もずく」。
食べなれない子も多かったようですが、栄養満点の海そうです!
みんなしっかりと食べていました^^☆

1月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ごぼうずし
○かきたまじる
○しらたまあずき
○牛乳


白玉は、白玉粉と上新粉を水でこねて
ひとつひとつ丸めて、
大きな釜でゆでます。

給食室の調理員さん総動員で、
たくさん丸めます!

ひとつだけハート形を入れましたが、
気づいた子はいたのでしょうか^^

1月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
○ミルク(えと)パン
○ポークビーンズ
○ブロッコリーのごまじょうゆ
○牛乳


今日のミルクパンは、
今年の干支『巳』へびの形をしています。
ちゃんと目もありました♪


【児童集会】

画像1 画像1
1月10日(木)に募金活動についての児童集会を行いました。
代表委員の子供たちが、ユニセフの歴史や東日本大震災についてプレゼンテーションをしながら発表しました。
1人1人の力は、弱いかもしれませんが、みんなが協力すれば大きな力になります。
今自分たちにできることを考え、行動して欲しいと思います。

1月9日の給食

画像1 画像1
ぞうすい
松風焼き
野菜の煮物
みかん
牛乳

今日から三学期の給食がスタートです。

【3学期始業式】

画像1 画像1
1月8日(火)に3学期の始業式を行いました。
子供たちは、張りつめた空気の中、真剣な表情で、校長先生のお話を聞くことができました。
3学期は、51日間しかない短い学期ですが、「まとめの学期」として一日一日を大切に過ごして欲しいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 ALT
1/29 クラブ活動