30周年記念まつり No6![]() ![]() ![]() ![]() 本校の地域の部屋で練習していた 軽音部の中学生たち。 無事大役を果たせましたよ。 あの舞台で堂々と演奏し 歌うことができました。 彼女たちのこれからの支えのひとつになってくれれば 嬉しく思います。 30周年記念まつり No5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢小学校、南大沢中学校の 3校合同での七頭舞となっています。 土日に時間を作っての練習でした。 見るたびに、上手になっているのはさすがです。 教えている先生方も、「もう俺はかなわない」と おっしゃってましたよ。 30周年記念まつり No4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中野七頭舞 30周年記念まつり No3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次々と披露される演技に お父さんお母さんも嬉しそう。 会場も大盛況でしたよ。 30周年記念まつり No2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場からは惜しみない拍手が。 私は、学童さんのダブルダッチに驚きました。 跳んでいる子もそうだけど、 大人と一緒に縄を上手にまわしているのに 「すごい!」と感動。 すると体育館の傍らで 中野七頭舞の子供たちがスタンバイ。 30周年記念まつり No1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢中学校と柏木小学校の 創立30周年をお祝いして この「30周年記念まつり」を開いて下さいました。 初めに、青少対小倉会長よりご挨拶 それから、柚木あすなろ保育園の「あすなろ太鼓」 南大沢学童・南大沢西学童産の演技 南大沢保育園の鼓笛演奏と続きます。 今日の実験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空気のときと比べて、どうでしょう? 予想は・・・当たっているかな? 国際交流 「クラス交流」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本の遊びを体験していただいたり、一緒にゲームをしたり 盛り上がりました。 最後はアーチを作ってお見送りです。 11月28日(木) 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組のみんな、たくさんの先生が見ている中だけど、 よくがんばっていましたね。 小谷田先生も白衣を着てがんばっております。 11月28日(水) 共遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こういうときの子供たちの行動は速いです。 何にも言わなくても、自分たちでさっと机を下げて、 8:20には「なんでもバスケット」が始まっていました。 1分でも多く、みんなで遊びたいもんね★ 11月28日(水) 保健の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「育ちゆく体とわたし」という学習をしました。 1年生の4月から、どれだけ身長が伸びたのか確かめ、 みんな驚いていました。 成長も人それぞれなんですね。 11月26日(月) 都内見学 「東京湾見学船」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レインボーブリッジの下をくぐって、大興奮でした。 11月22日(金) 都内見学 「東京湾見学船」その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラッキーだったね! ガイドの方のお話をよく聞いています。 都内見学 「お弁当」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都内見学 「がすてなーに?」その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都内見学 「がすてなーに?」その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都内見学 「がすてなーに?」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都内見学 「がすてなーに?」その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせをしていただきました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シーンと静まり返って、集中してお話を聞いています。 4年生は、本が大好きです。 いくつになっても、やっぱり読み聞かせはいいですね。 ありがとうございました! 11月20日(火) 実験の予想を立てて、発表!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ、予想は当たったかな? 11月20日(火) |
|