平成23年度の入学式平成23年4月6日の入学式です。 1学期を振り返る(入学式)31年生も、この日から恩一小の仲間入りです。 1学期を振り返る(入学式)22年生も随分、お兄さんお姉さんになりました。 去年の入学式では迎えられる側に、ちょこんと座っていたのに・・・。 1学期を振り返る(入学式)ぴかぴかの1年生が入学してきました。 担任紹介です。 1年1組「相川澄子先生です。」 1年2組「三浦健太先生です。」 校長先生から紹介があって、クラスの前に立ちました。 1年生と担任の先生の出会いです。 1学期を振り返る(始業式)一つ学年が上がり緊張の様子を見せながら、良い表情で児童たちは新しい学年の場所に整列しました。 緊張しているのは児童だけではなく先生方もです。新しく異動してきた先生、大学を卒業して新しく先生になった先生を迎えました。(写真上) 教職員の整列です(写真中)。今年度も力をあわせて頑張るぞ!そんな緊張感が伝わります。 担任発表。(写真下)「今年度もよろしくお願いします。」「どんな先生なんだろう?」と児童の皆さんがドキドキするのと同じく、先生方も緊張の一瞬です。 ライン引き8月2日職員室前の道路に、ラインを引きました。 児童にこの中を通ってもらい、納品に来た給食業者の車や、配達や工事の車との接触を避けるねらいです。職員室前は駐車場にもなっているので、そちらとの関係もあります。 大谷用務主事がラインを引いていると、プール帰りの児童が話し掛けます。 「大谷さん、何してるの?」 「ライン引いてんだよ。」 「何のために。」 「みんなが安全に登校できるようにだよ。」 「ふーん そうなんだ。」 きっとこんな会話だと思うのですが、はたから見ていてとても自然で良い感じでした。 先生方だけではなく恩一小の教職員全員で児童のことを考える。 児童もそれに応え、用務主事さんや事務主事さん、給食主事さん、警備員(新学校施設開放員)さんなど全ての方たちと仲良しで、感謝の気持ちをもって接する。 そんな素敵な関係が、今の恩一小では自然に広がっています。 大谷用務主事の引く真っ直ぐな線が、どこまでも続く良い関係を表している気がしてシャッターを切りました。 夏季水泳指導から(8月2日)9夏休みの楽しい思い出ができました。 夏季水泳指導から(8月2日)8夏季水泳指導から(8月2日)7夏季水泳指導から(8月2日)6水しぶきが気持ち良いです。 夏季水泳指導から(8月2日)5後半の部 小プールの様子です。準備運動もしっかりできています。 夏季水泳指導から(8月2日)4本格的に練習開始。 高学年はどんどん泳ぎ込みます。 夏休みのプールの様子から(8月3日)オリンピックも例に挙げ指導していました。 8月3日の大プール担当:渡部主幹教諭・岡元主任教諭・山口教諭・三好教諭 小プール担当:三浦教諭・関原教諭 夏季水泳指導から(8月3日)検定と言うこともあり早くから登校してやる気満々の児童が多かった気がします。 検定では、実力が発揮できたでしょうか? ここでしばらくプールもお休みに入ります。 学童さん以外は学校に来る機会も減ると思います。 生活のリズムを崩さず、「早寝・早起き・朝ご飯」を守り、有意義な夏休みになるよう過ごしてください。 消火栓ホース取り替え前回の点検で指摘を受けていた消火用のホースです。 いざという時に備えておくことは大切ですね。 夏季水泳指導から(8月2日)3野崎主任教諭、鈴木主任教諭、北原教諭の指導のもと、平泳ぎやクロールの練習を主に行いました。 3年生にはちょっとも難しかったでしょうか。 学年を追って少しずつ向上していけば良いと思います。 今回の学習指導要領改訂で、4年生まで「浮く・泳ぐ運動」となり、5・6年生から「水泳」となりました。(それまでは、4年生から「水泳」でした。) あせらず、じっくり水に親しみ、生涯スポーツに向けての「水泳」領域としては5・6年生からでいいですよ。そんな思いからだと思います。 ですので、3・4年生。あせらず、楽しみながら少しずつ泳げるようになっていってください。 そして、恩一小を卒業する時には25メートルを、正しい平泳ぎとクロールで泳げるようになって下さいね。 写真上:水慣れの様子 中・下:頑張って泳いだので、自由時間をもらいました。この楽しそうな表情! 夏季水泳指導から(8月2日)2小プールの水泳指導担当は三浦教諭と関原教諭。小学校低学年にしては珍しい男二人組みです。 この日は希望者が大プールに行って、3年生以上に混じって25M&深いプールを体験してきました。 「ちゃんと泳げた?」と平田副校長が尋ねると、「平気!平気!」と余裕そうな人や、「うっ うん・・・。」とちょっと下を向いてしまった人、「怖かったあ。だって足が着かないんだもん。」と言いながらも顔がニコニコしている人など、反応がいろいろあって面白かったです。 夏季水泳指導から(8月2日)小プールで、たくさんの水しぶきが上がっていました。 明日は検定です。 児童の皆さん。ここまでの成果を試してください。 図書の貸し出し現在絵本室は、空調施設設置工事の資材置き場となっていますが、使えるように荷物をまとめてもらいました。(写真上) それほど大人数ではありませんでしたが、絵本室にも図書室にも児童が来室し、本を返して新しく借りて家路に着きました。 夏休みは本を読む良い機会です。たくさん良い本と出会って欲しいと思います。 夏休みの給食室から給食室では、給食を作る作業が無い時も(あるいはそんなときだからこそ)、普段忙しくてできないようなことを計画的に行っています。 調理器具の清掃もその一つ。徹底的に清掃し、点検し、不具合の調整を行います。 いつもは大活躍の大なべたちも、写真のとおりきれいにしてもらい、逆さまにひっくり返って「気持ち良さそうに、ゆっくり休んでいる。」そんな感じです。 (7月25日撮影) |