日光移動教室です! 1日日目(7月12日 6年生編)PART9
7月12日(木)。
午前7時20分です。 さあ、いよいよ出発です! 6年「行ってきます!」 保護「行ってらっしゃい!」 保護「楽しんできてね!」 子供「お兄ちゃん、お土産を買ってきてね!」 さあ、2泊3日の移動教室の始まりです! 日光移動教室です! 1日日目(7月12日 6年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です! 1日日目(7月12日 6年生編)PART8
7月12日(木)。
西昇降口の扉には、5年生の子供たちからのメッセージが貼ってあります。 “6年生の皆さん、気を付けて行ってらっしゃい” “るすの間、私たちが南小をまとめます!” 6年「おぉぉぉ!」 6年「5年生のみんな、かっこいいなぁ〜。」 日光移動教室です! 1日日目(7月12日 6年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 H24年7月12日(木)![]() ![]() ☆茄子のミートスパゲッティー ☆豆乳のコーンスープ ☆枝豆 ☆ジョア 日光移動教室です! 1日日目(7月12日 6年生編)PART7
7月12日(木)。
体育館には、6年生の子供たちの他にも、お見送りの保護者の方々、教職員等もいます。 体育館の中は、熱気でムンムンしています。 担任「みんなでお見送りに来てくださった保護者の皆様、先生方に、『行ってきます!』と大きな声で言いましょう!」 全員「行ってきます!」 保護「行ってらっしゃい!」 日光移動教室です! 1日日目(7月12日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です! 1日日目(7月12日 6年生編)PART6
7月12日(木)。
担任の先生からお話を聞きます。 担任「一人一人が責任をもって行動してください。」 担任「今日は、みなさんの『やる気』を感じました!」 担任「自分がやるべきことをしっかりやってください。」 担任「みなさんの責任ある行動の積み重ねが、楽しい思い出を作るのだと思います。」 日光移動教室です! 1日日目(7月12日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です! 1日日目(7月12日 6年生編)PART5
7月12日(木)。
児童代表の言葉です。 代表「日光移動教室のスローガンを思い出してください。」 代表「『協力し合って、文化を学び、自然とふれあう体験をゲッツ!!』です。」 代表「みんなで協力し合って、日光移動教室を楽しみましょう!」 全員「はい!!!」 日光移動教室です! 1日日目(7月12日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です! 1日日目(7月12日 6年生編)PART4
7月12日(木)。
校長先生のお話を聞きます。 校長「この3日間、楽しい思い出をたくさん作ろうね。」 校長「たくさん準備してきたね。準備したことを、全部、やりきろうね。」 校長「はめをはずし過ぎないようにしてね。」 校長「ルールを守って行動しようね。」 校長「保護者の皆様、早朝より、子供たちの見送りにおいでいただき、ありがとうございます。」 校長「全員が、元気に戻ってきます!!」 日光移動教室です! 1日日目(7月12日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です! 1日日目(7月12日 6年生編)PART3
7月12日(木)。
司会「これから出発式を行います。」 司会「今日は、ちょっと雨が降っています。」 司会「でも! みんなの元気な気持ちで、雨を吹き飛ばしましょう!」 全員「は〜い!!」 司会の子供が、6年生の緊張した心をほぐしてくれます。 日光移動教室です! 1日日目(7月12日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です! 1日日目(7月12日 6年生編)PART2
7月12日(木)。
少し小雨が、落ちています。 担任「今日は、体育館で、出発式を行います!」 6年「はい!」 保護者の方々も、子供たちを見送るために、足を運んでくださいました。 ありがとうございます。 日光移動教室です! 1日日目(7月12日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です! 1日日目(7月12日 6年生編)PART1
7月12日(木)。
午前6時30分です。 西昇降口には、すでに、数名の子供たちが、待っています。 6年「おはようございます!」 副長「おはよう!」 今日は、6年生の子供たちが、日光移動教室へ出発する日です! 日光移動教室です! 1日日目(7月12日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 小雨(7月12日 学校編)PART3
7月12日(木)。
外を歩きます。 時折、強い風が吹きます。 “ビュ〜、ビュビュ〜” 雨雲も、どこかへ連れていってほしいです。 どうぞ、日光周辺に、たくさんの雨が降りませんように・・・。 朝の風景です! 小雨(7月12日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 小雨(7月12日 学校編)PART2
7月12日(木)。
朝の空気は、なんとなく重たく感じます。 湿気の影響でしょうか。 空を見上げます。 雲の動きが速いです。 上空は、ものすごく強い風が吹いているのでしょうね。 朝の風景です! 小雨(7月12日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 小雨(7月12日 学校編)PART1
7月12日(木)。
今日は、朝から曇り空です。 湿度が高く、蒸し暑いです。 午前6時、外の気温は、24度でした。 今日は、6年生が、日光移動教室へ出発します! 朝の風景です! 小雨(7月12日 学校編)PART1 ![]() ![]() あれは・・・? つばめ(7月11日 学校編)PART3
7月11日(水)。
保護「ヒナたちは、もう巣立ってしまったでしょうね。」 保護「さっき飛んでいたのは、親鳥でしょうか・・・。」 こんなに近くに、ツバメが巣を作っていたとは、知りませんでした。 そう言えば、キツツキの巣は、どうなったのでしょう。 きっと、ヒナたちは、巣立ってしまったことでしょうね。 あれは・・・? つばめ(7月11日 学校編)PART3 ![]() ![]() あれは・・・? つばめ(7月11日 学校編)PART2
7月11日(水)。
保護「あそこに、ツバメの巣がありますよ!」 副長「えぇぇ!」 副長「本当だ! すごい!」 校舎の4階の庇の裏に、確かに「ツバメ」の巣が見えます。 あれは・・・? つばめ(7月11日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() あれは・・・? つばめ(7月11日 学校編)PART1
7月11日(水)。
午前8時45分、資源回収業者の方の到着を待っていました。 保護「副校長先生! ツバメがいますね。」 副長「本当だ!」 保護「もう巣立ったのかしら・・・?」 副長「えぇぇ?」 あれは・・・? つばめ(7月11日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 H24年7月11日(水)![]() ![]() ☆ししじゅうし ☆豆腐のゴーヤチャンプル ☆ワンタンスープ ☆プルーン ☆牛乳 1学期最後の・・・! みなみ会(7月11日 保護者編)PART4
7月11日(水)。
“ブルルルゥ” 西門の方から、音がします。 資源回収の専門の業者の方です。 業者「今日が、今学期最後ですね!」 保護「はい! ありがとうございました!」 2学期もよろしくお願いします。 1学期最後の・・・! みなみ会(7月11日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後の・・・! みなみ会(7月11日 保護者編)PART3
7月11日(水)。
資源回収は、みなみ会の活動資金の一部になります。 これからも、地域・保護者の皆様の協力をよろしくお願いします。 次回の資源回収日は、9月12日・水曜日です。 1学期最後の・・・! みなみ会(7月11日 保護者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後の・・・! みなみ会(7月11日 保護者編)PART2
7月11日(水)。
子供「おはようございます!」 保護「おはよう!」 子供「持ってきました!」 保護「ありがとう!」 みなみ会の方々が中心になって、資源回収を行っています。 子供たちは、自宅から「アルミ缶」「牛乳パック」「段ボール」等を運んでくれます。 1学期最後の・・・! みなみ会(7月11日 保護者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|