朝の風景です! 曇り(7月20日 学校編)PART5
7月20日(金)。
子供「副校長先生! 今日は、なんだか軽いよ!」 子供「そうそう! ランドセルが、全然重くないよ!」 今日は、終業式です。 ランドセルには、教科書もノートも入っていないのでしょうね。 明日からは、夏休みです! 朝の風景です! 曇り(7月20日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月20日 学校編)PART4
7月20日(金)。
午前8時を過ぎました。 子供たちが、次々と東の校門を通ります。 子供「おはようございます!」 子供「おはよう! ございます!!」 副長「おはよう!」 朝の風景です! 曇り(7月20日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月20日 学校編)PART3
7月20日(金)。
副長「もしかしたら・・・。」 そうです。これは「ナナフシ」です。 鉄棒の支柱につかまっていたのです。 今日は、涼しいので、お散歩にやってきたのでしょうか。 朝の風景です! 曇り(7月20日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月20日 学校編)PART2
7月20日(金)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 遊具や固定施設を点検します。 鉄棒を触ろうとした時です。 副長「あれ?」 何やら、緑色のものが見えます。 草や葉っぱでは、なさそうです・・・。 朝の風景です! 曇り(7月20日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月20日 学校編)PART1
7月20日(金)。
今日は、朝から、曇り空です。 どんよりとした雲が、空全体に重くのしかかっています。 午前7時10分、外の気温は、23度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、27度くらいまで上がるようです。 午後には、雨が降り出すようです。 朝の風景です! 曇り(7月20日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART5
7月19日(木)。
東の校門から、子供たちが登校してきます。 子供たちの表情も、なんとなく嬉しそうです。 夏休みまで、あと少し! 足取りも軽くなります。 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART4
7月19日(木)。
校庭の上には、青い空に白い雲が浮かんでいます。 夏らしい空です。 東の校門に向かいます。 子供「おはようございます!」 副長「おはよう! 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART3
7月19日(木)。
固定施設の足元を見ます。 小さな穴が、いくつも開いています。 どうやら「アリの巣」のようです。 地中の中は、涼しいのでしょうか。 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART2
7月19日(木)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 遊具や固定施設を点検します。 太陽の光が鉄に反射して、まぶしいです。 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART1
7月19日(木)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 青い空、白い雲、太陽がまぶしいです。 午前7時10分、外の気温は、27度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、34度くらいまで上がるようです。 暑い暑い一日になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月18日 学校編)PART4
7月18日(水)。
午前8時を過ぎました。 子供「おはようございます!」 子供「おはようございま〜す!」 副長「おはよう!」 夏休みまで、あと2日です! 朝の風景です! 晴れ(7月18日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月18日 学校編)PART3
7月18日(水)。
固定施設や遊具を点検します。 歩きながら、 校庭から、校舎の上を見ます。 うっすらとした白い雲が、いくつも浮かんでいます。 朝の風景です! 晴れ(7月18日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月18日 学校編)PART2
7月18日(水)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 校庭の入り口には、朝顔の植木鉢が置かれています。 すでに大きな花を咲かせています。 つぼみの朝顔は、これから花が開くのでしょうか。 朝の風景です! 晴れ(7月18日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月18日 学校編)PART1
7月18日(水)。
今日も、朝からとてもいいお天気です。 雲は多いですが、日射しは強いです。 昨日、群馬県前橋市で、日中の気温が39度を超えました。 午前7時10分、外の気温は、27度でした。 日中の最高気温は、八王子市では、33度くらいまで上がるようです。 熱中症には、十分に気を付けてください。 朝の風景です! 晴れ(7月18日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 H24年7月17日(火)
【今日の献立名】
なつやさいカレー&うずらたまごいり 牛乳 じゃこサラダ れいとうみかん <体の血や肉になる赤の食品> ぶたにく うずらたまご ちりめんじゃこ <熱や力のもとになる黄色の食品> こめ さとう あぶら バター ごまあぶら <からだの調子を整える緑の食品> にんじん かぼちゃ なす いんげん たまねぎ りんご もやし きゃべつ みかん ![]() ![]() 今日の田んぼです! 米つくり(7月17日 5年生編)PART3
7月17日(火)。
稲は、土の中にしっかり根を張っています。 よく見ると、小さな虫がたくさん見えます。 これからの季節は、稲が一番生長する時期です。 毎日、稲の生長を観察するのが楽しみです。 今日の田んぼです! 米つくり(7月17日 5年生編)PART3 ![]() ![]() 今日の田んぼです! 米つくり(7月17日 5年生編)PART2
7月17日(火)。
稲は、ぐんぐん生長しています。 あれほど低かった苗も、すっかり大きくなってきました。 空にい向かって、まっすぐに伸びています。 今日の田んぼです! 米つくり(7月17日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の田んぼです! 米つくり(7月17日 5年生編)PART1
7月17日(火)。
東の校門の横には、田んぼがあります。 5年生の子供たちが、お世話をしています。 今日の田んぼの様子を紹介します。 今日の田んぼです! 米つくり(7月17日 5年生編)PART1 ![]() ![]() 咲いたよ! 朝顔(7月17日 1年生編)PART2
7月17日(火)。
夏の空に向かって、大きく花を咲かせています。 きれいな色です。 1年生の子供たちが、毎日、一生懸命にお水をあげていました。 朝顔は、ぐんぐん生長していきました。 子供たちも嬉しそうです。 咲いたよ! 朝顔(7月17日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 咲いたよ! 朝顔(7月17日 1年生編)PART1
7月17日(火)。
東の校門から、校舎の前を通って、西昇降口まで歩きます。 西昇降口のそばには、朝顔が咲いています。 赤色と青色の花びらです。 副長「咲いたね〜。」 子供「お家の朝顔も、咲いているよ!」 咲いたよ! 朝顔(7月17日 1年生編)PART1 ![]() ![]() |
|