朝の風景です! 晴れ(8月30日 学校編)PART6
8月30日(木)。
東の校門の前まで行きます。 掲示板には、「南大沢小だより(学校だより)」「地域運営学校だより」、色々な催し物のポスター等が、掲示してあります。 その横の掲示板には、たくさんのひまわりに囲まれた「みなみちゃん」が装飾されています。 朝の風景です! 晴れ(8月30日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月30日 学校編)PART5
8月30日(木)。
ミニトマトが、群れをなして実をつけています。 こんなにたくさんのミニトマトができています。 真夏の太陽を浴びて、ぐんぐん生長しています。 朝の風景です! 晴れ(8月30日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月30日 学校編)PART4
8月30日(木)。
葉っぱの滴は・・・? 毎朝、先生方が、畑に水を撒いているのです。 音楽担当・家庭科担当の先生等は、色々な学年の畑を見ながら、手入れをしてくれます。 音楽「子供たちも、楽しみにしていますから、毎日、見ているんです。」 朝の風景です! 晴れ(8月30日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月30日 学校編)PART3
8月30日(木)。
東の校門に行きます。 すぐ横には、学級園があります。 たくさんの野菜が、実をつけています。 葉っぱには、滴がついています。 朝の風景です! 晴れ(8月30日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月30日 学校編)PART2
8月30日(木)。
午前8時30分、朝の学校の様子です。 校舎の上や校庭の上には、真っ青な空が、どこまでも広がっています。 校舎の周りを、ゆっくり歩きます。 汗が、にじんできます。 朝の風景です! 晴れ(8月30日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(8月30日 学校編)PART1
8月30日(木)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 暑いです! 午前7時30分、外の気温は、27度でした。 日中の最高気温も、連日、30度を超えています。 今日も、30度を超える気温になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(8月30日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強しています! 研修(8月29日 教員編)PART6
8月29日(水)。
先生方は、子供たちが「分かった!」「できた!」「楽しかった!」と思えるような授業を、いつも考えています。 「いい授業」をしたいと、いつも思っています。 先生方は、夏休みも研修を欠かしませんよ! 先生たちも勉強しています! 研修(8月29日 教員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強しています! 研修(8月29日 教員編)PART5
8月29日(水)。
最新型の拡大顕微鏡です。 先生「えっ〜! こんなに小さなものまで見えるの?」 先生「すごくはっきり見える!」 驚きの連続です。 先生たちも勉強しています! 研修(8月29日 教員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強しています! 研修(8月29日 教員編)PART4
8月29日(水)。
教育機器の進歩は、目覚ましいものがあります。 子供たちにとっては、分かりやすく、見やすい道具となります。 教員にとっては、扱いやすく、分かりやすい授業のするための道具となります。 先生たちも勉強しています! 研修(8月29日 教員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強しています! 研修(8月29日 教員編)PART3
8月29日(水)。
今回は、情報機器の業者を講師として迎え研修会を開きました。 最新型のデジタル顕微鏡、最新型の教育用プロジェクター、最新型の無線型実物投影機等の使い方の説明を受けました。 先生たちも勉強しています! 研修(8月29日 教員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強しています! 研修(8月29日 教員編)PART2
8月29日(水)。
8月28日・火曜日、午後2時過ぎから、先生方がICTの研修を行いました。 ICTとは、「Information and Communication Technology」の略です。 「情報通信技術」と和訳されています。 先生たちも勉強しています! 研修(8月29日 教員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強しています! 研修(8月29日 教員編)PART1
8月29日(水)。
今日も、朝から、とても暑いです。 空全体をうっすらと雲が覆っています。 午前7時30分、外の気温は、25度でした。 日中の気温は、今日も30度を超えるようです。 来週には、気温も落ち着いてほしいです。 先生たちも勉強しています! 研修(8月29日 教員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の田んぼです! 米つくり(8月28日 5年生編)PART5
8月28日(火)。
稲の根元を見ます。 稲が、太くなっているのが、よく分かります。 しっかり、どっしりした茎です。 まだまだ成長していきますよ! 今日の田んぼです! 米つくり(8月28日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の田んぼです! 米つくり(8月28日 5年生編)PART4
8月28日(火)。
“ヒュ〜、ヒュ〜” 今朝は、時折強い風が吹きます。 “サワサワサワ サワサワサワ” 稲が揺れます。 揺れた後は、元通りに、シャキッと立ちます。 今日の田んぼです! 米つくり(8月28日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の田んぼです! 米つくり(8月28日 5年生編)PART3
8月28日(火)。
稲の穂先を見ます。 丸い形をした粒が、いくつも見えます。 まだまだ小さくて、青い色をしています。 今日の田んぼです! 米つくり(8月28日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の田んぼです! 米つくり(8月28日 5年生編)PART2
8月28日(火)。
1週間に1度、5年生の子供たちがお世話をしている田んぼの様子を紹介します。 8月28日・火曜日の田んぼの様子です。 稲は、ぐんぐん生長しています。 今日の田んぼです! 米つくり(8月28日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の田んぼです! 米つくり(8月28日 5年生編)PART1
8月28日(火)。
今日は、久しぶりに、雲が見えます。 青空に、うっすらと雲が見えます。 天気予報によると、日中の最高気温は、33度くらいまで上がるようです。 東京は、暑い暑い日が、半月以上続いています。 今日の田んぼです! 米つくり(8月28日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室が変わったよ! リニューアル(8月27日 学校編)PART12
8月27日(月)。
午後4時を過ぎました。 2日間の作業も終わりです。 新しくなった図書室を、みんなで見ます。 たくさんのみなさんのお手伝いのおかげで、図書室が生まれ変わりました! みんさん、本当にありがとうございました! 図書室が変わったよ! リニューアル(8月27日 学校編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室が変わったよ! リニューアル(8月27日 学校編)PART11
8月27日(月)。
第2図書室も、こんなにきれいに整理されました。 小さな学年の子供たちも、楽しくなると思います。 子供たちが、どんな表情を見せてくれるのか、楽しみです。 図書室が変わったよ! リニューアル(8月27日 学校編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室が変わったよ! リニューアル(8月27日 学校編)PART10
8月27日(月)。
学生「第2図書室の整理が終わりました!」 先生「ありがとうございます!」 学生「書架のペンキ塗りの仕上げをやりま〜す!」 学生ボランティアの人達が、最後の仕上げを行います。 本当に、よく働いてくれます。 図書室が変わったよ! リニューアル(8月27日 学校編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|