第2学期の始まりです! 児童代表の言葉(9月3日 4年生編)PART1
9月3日(月)。
続いて、児童代表の言葉です。 今回は、4年生を代表して、3人の子供たちが、作文を読んでくれました。 女子「私が、2学期に頑張りたいことは、4つあります。」 女子「1つは、星の勉強です。・・・・。」 女子「2つ目は、図工です。・・・・・。」 女子「3つ目は、音楽のリコーダーです。・・・・。」 女子「4つ目は、健康です。・・・・・。」 第2学期の始まりです! 児童代表の言葉(9月3日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期の始まりです! 学校司書(9月3日 全校児童編)PART2
9月3日(月)。
司書「週に1回、南大沢小学校に勤務します。」 司書「図書室の使い方や、調べ学習のお手伝いをします。」 司書「みんなが、本を好きになってもらえるようになってほしいです。」 司書「校舎の中で見かけたら、声をかけてくださいね。」 第2学期の始まりです! 学校司書(9月3日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期の始まりです! 学校司書(9月3日 全校児童編)PART1
9月3日(月)。
校長「第2学期の9月から、3学期の終わりまで、南大沢小学校に『学校司書』さんが来ます。」 校長「1週間に1回、主に金曜日に、学校に勤務します。」 校長「南大沢小学校だけでなく、南大沢中学校、柏木小学校にも勤務しています。」 第2学期の始まりです! 学校司書(9月3日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期の始まりです! 始業式(9月3日 全校児童編)PART5
9月3日(月)。
校長「先生方や学校の職員さんも、学校のために、たくさん活動していましたよ。」 校長「夏季プールは、先生方が指導してくださいましたね。図書室の整理は、先生方、用務主事さん、学生ボランティアのみなさん、図書ボランティアの方々が、お手伝いをしてくださいました。」 校長「廊下や教室にワックスを塗りました。用務主事さん、先生方の仕事です。」 校長「給食室の中は、ピカピカです。給食調理員さんが、掃除をしてくれました。」 第2学期の始まりです! 始業式(9月3日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期の始まりです! 始業式(9月3日 全校児童編)PART4
9月3日(月)。
校長「夏休みの間、みんなは、どんな過ごし方をしたのかな?」 校長「夏季プールに参加した人もいるね。たくさん泳げるようになったね。」 校長「5年生は、移動教室がありましたね。」 校長「4年生は、毎日、ウサギのお世話をしてくれましたね。」 校長「5年生が育てている田んぼの稲が、大きくなりましたよ!」 第2学期の始まりです! 始業式(9月3日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期の始まりです! 始業式(9月3日 全校児童編)PART3
9月3日(月)。
校長「2学期は、色々な学校行事がありますよ。」 校長「全校遠足、社会科見学・生活科見学、子ども祭り等、すごく楽しみですね。」 校長「校長先生は、学習発表会を楽しみにしています。」 校長「学習発表会は、みんなが自分のもっている力を発揮できる行事だからです。」 第2学期の始まりです! 始業式(9月3日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期の始まりです! 始業式(9月3日 全校児童編)PART2
9月3日(月)。
校長「どんな夏休みだったかな?」 校長「みんなの顔を見ていると、とってもいい夏休みだったことが、よく分かりますよ。」 校長「2学期が始まりました。2学期は、今日を入れて、全部で77日間あります。」 第2学期の始まりです! 始業式(9月3日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学期の始まりです! 始業式(9月3日 全校児童編)PART1
9月3日(月)。
副長「只今より、平成24年度、八王子市立南大沢小学校 第2学期の始業式を始めます。」 午前8時25分、体育館に、全校児童が集まりました。 みんな、元気な顔です。 第2学期の始まりです! 始業式(9月3日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月3日 学校編)PART6
9月3日(月)。
東の校門の前を坂道を、子供たちが歩いてきます。 どの顔も、元気いっぱいです! 安心します。 さあ、今日から2学期の始まりです! 朝の風景です! 晴れ(9月3日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月3日 学校編)PART5
9月3日(月)。
今朝は、子供たちの登校時間が、いつもより早いようです。 子供たちも、ウキウキ・ワクワクしているのでしょうか。 子供たちの中には、大きな袋を手にしながら登校している子供もいます。 夏休みの自由研究や工作等です。 朝の風景です! 晴れ(9月3日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月3日 学校編)PART4
9月3日(月)。
校庭から東の校門に向かいます。 校門で、子供たちを迎えます。 子供「おはようございます!」 副長「おはよう!」 朝の風景です! 晴れ(9月3日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月3日 学校編)PART3
9月3日(月)。
校庭から、校舎の上に広がる空を見上げます。 白い雲が、いくつも見えます。 色々な形をした雲が、見えます。 朝の風景です! 晴れ(9月3日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月3日 学校編)PART2
9月3日(月)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 固定施設や遊具を点検します。 夜半に降った雨の影響でしょうか、固定施設にも遊具にも、滴がついています。 朝の風景です! 晴れ(9月3日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月3日 学校編)PART1
9月3日(月)。
今日は、朝から、雲が多いです。 青い空には、白い雲が、たくさん浮かんでいます。 昨日の夜半は、雷が鳴り、雨も激しく降りました。 午前7時10分、外の気温は、22度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、32度くらいまで上がるようです。 朝の風景です! 晴れ(9月3日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなおいでよ! 放課後子ども教室(9月2日 学校編)PART6
9月2日(日)。
さあ、明日から、2学期が始まります。 南大沢小学校のみんなと会えることを、楽しみにしています! もう、準備は整っていますか? みんなおいでよ! 放課後子ども教室(9月2日 学校編)PART6 ![]() ![]() みんなおいでよ! 放課後子ども教室(9月2日 学校編)PART5
9月2日(日)。
未就学児童の保護者の方々からは、色々な質問が出ます。 我が子を、初めて小学校に入学させる保護者にとって、心配なことは、たくさんあるのです。 こうした機会を活用して、小学校の生活について、分かりやすく説明します。 みんなおいでよ! 放課後子ども教室(9月2日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなおいでよ! 放課後子ども教室(9月2日 学校編)PART4
9月2日(日)。
未就学児童に付き添って、保護者の方々も、放課後子ども教室に来ています。 保護「南大沢小学校は、子供たちどうしは、仲はいいのですか?」 副長「もちろんですよ!」 副長「南大沢小学校は、クラスの子供たちだけでなく、色々な学年の子供たちとの活動を、数多く計画しています。」 みんなおいでよ! 放課後子ども教室(9月2日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなおいでよ! 放課後子ども教室(9月2日 学校編)PART3
9月2日(日)。
子供「見て見て! 上手でしょ?」 副長「かっこいいね!」 子供「○○○○マンだよ!」 子供たちが、楽しそうに話しかけてくれます。 みんなおいでよ! 放課後子ども教室(9月2日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなおいでよ! 放課後子ども教室(9月2日 学校編)PART2
9月2日(日)。
8月31日・金曜日、放課後子ども教室が行われました。 この日は、南大沢小学校の近隣地区に住む、未就学児童ための体験教室も行われました。 来年の4月には、小学校に入学する子供たちです。 みんなおいでよ! 放課後子ども教室(9月2日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなおいでよ! 放課後子ども教室(9月2日 学校編)PART1
9月2日(日)。
今日は、朝から、雨が降っています。 時折、雷の音も聞こえます。 激しい雨の影響で、気温も落ち着いています。 天気予報によると、日中の最高気温も、30度を超えないようです。 久しぶりに、過ごしやすい一日になりそうです。 みんなおいでよ! 放課後子ども教室(9月2日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|