朝の風景です! 晴れ(9月11日 学校編)PART6
9月11日(火)。
木漏れ日が、東の校門の前にある坂道に落ちています。 何気ない風景に、幸せを感じます。 いつもと変わらない光景が、幸せなのです。 朝の風景です! 晴れ(9月11日 学校編)PART6 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月11日 学校編)PART5
9月11日(火)。
校庭から、東の校門に向かいます。 いつもと同じ行動です。 午前8時です。 子供たちが登校してきます。 朝の風景です! 晴れ(9月11日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月11日 学校編)PART4
9月11日(火)。
校庭を歩きながら、遊具や固定施設を点検します。 校庭の周りには、たくさんの木が立っています。 緑色の葉っぱが、生い茂っています。 これから、どんなふうに「木」が、変化していくのか。 毎日、観察しようと思います。 朝の風景です! 晴れ(9月11日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月11日 学校編)PART3
9月11日(火)。
ピンク、薄いピンク、紫、青紫、薄い紫・・・等、色々な色の「アサガオ」が咲いています。 同じ「アサガオ」でも、色の種類は、たくさんあります。 それぞれが個性を持っています。 人間も同じですね。 朝の風景です! 晴れ(9月11日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月11日 学校編)PART2
9月11日(火)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 西昇降口の近くに、きれいな「アサガオ」が咲いています。 1年生がお世話をしている「アサガオ」です。 朝の風景です! 晴れ(9月11日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月11日 学校編)PART1
9月11日(火)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 真っ青な空が、どこまでも続きます。 午前7時10分、外の気温は、23度でした。 日中の最高気温は、32度くらいまで上がるようです。 夕立の心配が・・・あります。 朝の風景です! 晴れ(9月11日 学校編)PART1 ![]() ![]() みんなで考えよう! 全校朝会(9月10日 生活指導編)PART2
9月10日(月)。
生活指導担当の先生のお話は、子供たちに、じっくり染み込んでいきました。 内容については、もう一度、子供たちと話をしてください。 1年生には1年生としての思いがあり、6年生には6年生としての思いがあります。 もう一度、子供たちと話をしてください。 みんなで考えよう! 全校朝会(9月10日 生活指導編)PART2 ![]() ![]() みんなで考えよう! 全校朝会(9月10日 生活指導編)PART1
9月10日(月)。
最後に、生活指導担当の先生から、お話がありました。 生活「これからするお話は、とても大事なお話です。」 生活指導担当の先生が、ゆっくりゆっくり、言葉を選びながら、話し始めました。 みんなで考えよう! 全校朝会(9月10日 生活指導編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 八王子市ダッシュ(9月10日 2年生編)PART2
9月10日(月)。
校長「第1回、八王子ダッシュ、50m走において、すばらしい成績を収めた人がいます。」 校長「2年生の○○くんです。」 ○○くんは、50m走の部で、優勝しました! すごい! すごい! 全校朝会です! 八王子市ダッシュ(9月10日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 八王子市ダッシュ(9月10日 2年生編)PART1
9月10日(月)。
ラジオ体操皆勤賞の表彰に引き続いて、『八王子ダッシュ』の表彰を行いました。 夏季休業中、8月2日、上柚木陸上競技場にて『八王子ダッシュ』が行われました。 南大沢小学校の2年生児童が、出場しました。 全校朝会です! 八王子市ダッシュ(9月10日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! ラジオ体操皆勤賞(9月10日 全校児童編)PART4
9月10日(月)。
青少対の会長から、一人一人に、賞状が手渡されます。 会長「・・・。よくがんばりましたね!」 子供「はい!」 7人の子供たちは、緊張しながらも、ニコニコしています。 みんな、よく頑張りましたね! 全校朝会です! ラジオ体操皆勤賞(9月10日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() 全校朝会です! ラジオ体操皆勤賞(9月10日 全校児童編)PART3
9月10日(月)。
皆勤賞の児童が、一人一人、名前を呼び上げられます。 事務「1年生、○○さん。」 子供「はい!」 全校朝会です! ラジオ体操皆勤賞(9月10日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立H24年9月10日(月)![]() ![]() ☆胚芽食パン ☆豆腐のグラタン ☆たまごスープ ☆ごまめナッツ ☆牛乳 豆腐のグラタンは、ホワイトソースから手作りしています! みんなに人気の1品です!! 全校朝会です! ラジオ体操皆勤賞(9月10日 全校児童編)PART2
9月10日(月)。
会長「毎朝、午前6時30分に、ラジオ体操は始まります。」 会長「そのラジオ体操に、毎回、休まず出席した人がいます。」 会長「どうもありがとう。」 全校朝会です! ラジオ体操皆勤賞(9月10日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! ラジオ体操皆勤賞(9月10日 全校児童編)PART1
9月10日(月)。
インターンシップの紹介に続いて、ラジオ体操皆勤賞の表彰を行いました。 青少対南大沢地区の会長さんが、直々に表彰に来てくださいました。 会長「今年の夏は、暑かったですね。」 会長「涼しい朝に、10日間、ラジオ体操を行いました。」 全校朝会です! ラジオ体操皆勤賞(9月10日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(9月10日 全校児童編)PART4
9月10日(月)。
2名の学生さんは、毎週、月曜日と水曜日に学校へ来ます。 主に、みずき学級で研修を行います。 学生「みなさん、どうぞよろしくお願います。」 全校朝会です! 校長先生のお話(9月10日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(9月10日 全校児童編)PART3
9月10日(月)。
校長先生のお話に続いて、インターンシップの先生方の紹介を行いました。 インターンシップとは、週に1度、子供たちと学習したり、遊んだりしながら、自分自身の研修を行う事業です。 南大沢小学校では、毎年、2名ずつ、インターンシップの学生を受け入れています。 全校朝会です! 校長先生のお話(9月10日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(9月10日 全校児童編)PART2
9月10日(月)。
校長「プールでの学習も、いよいよ今週で終わりだね。」 校長「たくさん泳げるようになったかな?」 校長「9月の終わりには『子ども祭り』があるね。」 校長「校長先生は、すごく楽しみにしていますよ!」 全校朝会です! 校長先生のお話(9月10日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(9月10日 全校児童編)PART1
9月10日(月)。
毎週、月曜日は、全校朝会の日です。 今回は、体育館で行いました。 校長「今日は、とっても大切なお話をします。」 校長「それは、学校のきまりをちゃんと守る、ということです。」 校長先生からのお話は、子供たちから、詳しく聞いてください。 全校朝会です! 校長先生のお話(9月10日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月10日 学校編)PART5
9月10日(月)。
さあ、新しい1週間の始まりです! みんな、頑張ろうね! 朝の風景です! 晴れ(9月10日 学校編)PART5 ![]() ![]() |
|