町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART14
4月21日(土)。
大平校を後にして、学校に戻ります。 1時間以上も歩き続けています。 それでも、子供達は、まだまだ元気いっぱいです。 たくさん発見したことがありました。 次回は、南と西の町探検をするのかな。 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART13
4月21日(土)。
先生「みんなで、公園の大きさを測ってみようか?」 子供「どうやって?」 先生「端から端まで、みんなで走ってみようよ!」 子供「いいよ!」 子供「やろう! やろう!」 先生「よ〜い、ドン!」 3年生の子供達が、一斉に走り出します。 元気いっぱいの子供達です。 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART12
4月21日(土)。
先生「それでは、輪舞歩道橋から、大平公園に来るまでの間で、気付いたことを、学習カードに書きましょう。」 子供「保育園や中学校があったね。」 子供「駅の方は、ビルが多かったけど、こっちは、マンションが多いよね。」 子供達は、友達と相談しながら、気付いたことを書き入れます。 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART11
4月21日(土)。
子供「大平公園だ!」 子供「いつも夏祭りをやるよね!」 子供達は、何回も来たことのある公園です。 それでも、クラスの友達と一緒に来ると、嬉しくなるのです。 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART10
4月21日(土)。
ひねもすていから、ゆっくり下ります。 右に見えてきたのは、どんぐり農園です。 このどんぐり農園のどんぐりは、南大沢小学校の子供達が、植えたものなのです。 何年くらい経つのでしょう。 ずいぶん大きくなりました。 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART9
4月21日(土)。
子供「ひねもすていだよ!」 子供「ひ、ね、も・・・い?」 先生「よく知ってるね!」 子供「だって、何度も遊びに来ているもん!」 山の頂上からは、すぐに下りになります。 下った先にある広い野原が、大平公園です。 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART8
4月21日(土)。
南大沢中学校を左に曲がります。 しばらく行くと、小高い山が見えてきます。 先生「この山を上がりますよ。」 子供「行くぞ!」 子供達は、石段をぐいっとよじ登ります。 階段を使って上がる子供もいます。 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART7
4月21日(土)。
中郷公園は、「クリーンデー」のゴール地点です。 今年の3月に行われた「クリーンデー」では、豚汁が振る舞われました。 子供「あっ! ○○保育園だ!」 子供「ああああっ! □□先生だ! せんせ〜い!」 子供「わぁ! 手を振ってくれた!」 子供「こっちは、南大沢中学校だよ!」 子供「お兄ちゃんが通っているよ!」 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART6
4月21日(土)。
輪舞歩道橋を後にします。 次に向かった先は・・・、大平公園です。 大平公園は、南大沢小学校を中心にすると、東の方角に位置しています。 輪舞歩道橋から、中郷公園を抜けて向かいます。 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART5
4月21日(土)。
子供「副校長先生! 見て見て!」 副長「どうしたの?」 子供「バスの屋根の上って、あんなふうになっているんだね。」 副長「本当だ!」 子供「ぼくね、初めて見たよ!」 高いところから見ると、色々なものが見えるのです。 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART4
4月21日(土)。
先生「さあ、ここは、何と言うところですか?」 子供「輪舞歩道橋!」 先生「その通りです。ちょっと周りを見てみましょう。何が見えますか?」 子供「南大沢駅!」 子供「スーパーマーケット!」 子供「でっかい駐車場!」 子供達は、駅の周りにある建物に注目します。 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART3
4月21日(土)。
学校を出発して、最初に向かったのは、輪舞歩道橋です。 普段歩き慣れている道も、クラスの友達と一緒に歩くと、なんだか楽しくなります。 輪舞歩道橋は、南大沢小学校を中心にすると、北の方角にあります。 子供「見えてきた!」 子供「やっぱり大きいね!」 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART2
4月21日(土)。
4月19日・木曜日、3年生の子供達が、地域めぐりに出かけました。 南大沢小学校の屋上から見渡すと、色々な景色が見えました。 先生「今日は、屋上から見た景色の中で、みんなが、気になった所を見に行きます。」 担任の先生のお話が終わると、さっそく出発です! 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART1
4月21日(土)。
今日も、雲の多い朝を迎えました。 空全体を白い雲が、覆っています。 天気予報によると、日中の最高気温は、15度くらいまで上がるようです。 外に出ると、時折、冷たい空気を感じます。 町探検に出かけよう! 社会(4月21日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔があふれる学校です! 仲間(4月20日 中休み編)PART4
4月20日(金)。
南大沢小学校の子供達は、みんな、とっても元気です。 南大沢小学校は、小規模校です。 小規模校の「よさ」は、全校児童が、互いの「顔」や「名前」を分かり合えることです。 そして、全校児童が、仲がいいことです。 すてきな学校なのです! 笑顔があふれる学校です! 仲間(4月20日 中休み編)PART4 ![]() ![]() 笑顔があふれる学校です! 仲間(4月20日 中休み編)PART3
4月20日(金)。
砂埃を巻き上げながら、子供達は、校庭を走ります。 とっても元気です! とっても楽しそうです! とっても仲がいいのです。 笑顔があふれる学校です! 仲間(4月20日 中休み編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔があふれる学校です! 仲間(4月20日 中休み編)PART2
4月20日(金)。
黄色い帽子の子供達と、大きな体の子供達が、校庭を走り回っています。 黄色い帽子は、1年生の子供達です。 体が大きいには、6年生の子供達です。 小さな1年生が、大きな6年生を追いかけています。 「鬼ごっこ」遊びをしているのです。 笑顔があふれる学校です! 仲間(4月20日 中休み編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔があふれる学校です! 仲間(4月20日 中休み編)PART1
4月20日(金)。
ある日の中休みの光景です。 南大沢小学校の中休みは、午前10時15分から午前10時40分までです。 子供「待てぇ〜!」 子供「逃げろ! 逃げろ!」 校庭から、子供達の元気な声が聞こえてきます。 笑顔があふれる学校です! 仲間(4月20日 中休み編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART8
4月20日(金)。
今朝も、「おはよう隊」の保護者の方々が、子供達の登校を見守ってくださっています。 ありがとうございます。 西昇降口側のプールの横には、チューリップが見事に咲いています。 2年生の子供達が、大切に育ててくれました。 とっても、すてきですよ! 朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART7
4月20日(金)。
子供「副校長せんせ〜い!」 副長「な〜に?」 子供「見て見て!」 校門をくぐるのは、電車遊びをしているような子供達です。 異学年の子供達どうしが、楽しそうに、登校してきます。 南大沢小学校は、学年を枠を超えて、子供達同士の仲がいいのです。 朝の風景です! 曇り(4月20日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|