朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART4
7月6日(金)。
子供「副校長先生! あれ見て!」 子供「ほら! あそこ!」 副長「う〜ん・・・?」 子供たちが指をさす方向を見ると、大きな「カエル」が、田んぼの中を悠々と泳いでいます。 上手な「平泳ぎ」です。 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART3
7月6日(金)。
子供「副校長先生! 大変で〜す!」 副長「どうした?」 田んぼの周りには、たくさんの子供たちが、集まっています。 一体、何があったのでしょう? 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART2
7月6日(金)。
いつもの朝を同じように、校庭を歩きます。 固定施設や遊具を、一つ一つ点検します。 校庭には、自転車安全運転教室の準備が整っています。 子供「副校長先生!」 東の校門の方で、子供たちが呼んでいます。 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART1
7月6日(金)。
今日は、蒸し暑い朝を迎えました。 白い雲の隙間からは、青空が見えます。 午前7時10分、外の気温は、21度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、30度近くまで上がるようです。 湿度が高く、ジメジメとした一日になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 H24年7月5日(木)![]() ![]() ☆ミルクパン ☆鶏のバンバンジー ☆フレンチポテト ☆カレースープ ☆牛乳 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART7
7月5日(木)。
黄色いのゼッケンを付けている子供がアンカーです。 次々にアンカーが、ゴールします。 集会「それでは、成績を発表します!」 集会「第3位は・・・?」 みんなが、楽しみました。 集会委員のみんな、どうもありがとう! 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART6
7月5日(木)。
うまく新聞紙をくぐり抜けると、元の場所に走ります。 もちろんピンポン玉を持っています。 子供「あわてないで!」 子供「でも! 速く!」 子供「あわてなくていいのに、速くなんて、おかしいね!」 子供たちは、みんな、にこにこしています。 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART5
7月5日(木)。
同じ班の子供たちが、新聞紙を持っています。 子供「そうそう! 片足ずつ入れて!」 子供「ゆっくり、ゆっくり!」 子供「あっ! 破けちゃった!」 子供「いいよ! いいよ!」 子供たち同士で、励まし合います。 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART4
7月5日(木)。
スタートした子供たちは、ゆっくり歩きます。 ピンポン玉を落とさないように、慎重に慎重に運びます。 最後は、真ん中を切り抜いた新聞紙をくぐります。 これが、最難関です! 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART3
7月5日(木)。
今回のゲームは、ピンポン玉を運びながら、切り抜いた新聞紙を潜り抜けるルールです。 ピンポン玉は、紙コップの裏側にのせて運びます。 これが、なかなか難しいです。 バランスをとるのが、大変なのです。 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART2
7月5日(木)。
午前8時25分、体育館には、全校児童が集まっています。 集会委員の子供たちが、ゲームについて説明をしてくれます。 集会「それでは、ゲームを始めます!」 ゲームは、たてわり班がチームになります。 集会「よ〜い! スタ〜ト!」 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART1
7月5日(木)。
毎週、木曜日は、児童集会の日です。 今回の集会は「ゲーム集会」です。 名付けて! 『障害物 ピンポン玉リレー』です! 児童集会です! ゲーム(7月5日 集会委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月5日 学校編)PART4
7月5日(木)。
今朝は、蒸し暑いです。 子供たちは、半袖で登校する姿が目立ちます。 みんな!今日も、一日、がんばろう! 朝の風景です! 曇り(7月5日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月5日 学校編)PART3
7月5日(木)。
校庭を歩きながら、遊具や固定施設の点検をします。 子供たちが、楽しく遊んだり、運動したりできるように、点検は欠かせません。 校庭から東の校門に行きます。 子供「おはようございます!」 副長「おはよう!」 朝の風景です! 曇り(7月5日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月5日 学校編)PART2
7月5日(木)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 すでに明日の自転車教室のためのラインが、引いてあります。 3年生担任の先生が、引いてくれました。 校庭が、地図のようになりました! 朝の風景です! 曇り(7月5日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月5日 学校編)PART1
7月5日(木)。
今日は、朝から曇り空です。 どんよりとした雲が、空全体を覆っています。 午前7時10分、外の気温は、24度でした。 天気予報のよると、日中は湿度も高く、蒸し暑い一日になるようです。 夕方には、にわか雨も降るようです。 朝の風景です! 曇り(7月5日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 田植えをしよう! お米を作ろう(7月4日 5年生編)PART6
7月4日(水)。
5年生の子供たちは、ゆっくり、ていねいに植えていきます。 田んぼの土の奥の方に、ギュ〜ッと入れます。 慣れてくると、速く、正確にできるようになります。 苗の生長が楽しみです! 田植えをしよう! お米を作ろう(7月4日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 田植えをしよう! お米を作ろう(7月4日 5年生編)PART5
7月4日(水)。
用務「しっかり苗をもったら、土の奥まで入れること!」 用務「奥まで入らないと、苗が浮いてきちゃうよ!」 子供「は〜い!」 子供「このくらい入れればいい?」 初めて田んぼに入る子供たちにとっては、苗をもつことすら、これまで経験したことがありません。 田植えをしよう! お米を作ろう(7月4日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 田植えをしよう! お米を作ろう(7月4日 5年生編)PART4
7月4日(水)。
先生「それでは、ゆっくり田んぼに入ってください!」 子供「うわぁ〜!」 子供「ヌルヌルしてる!」 子供「わぁ! 足が!足が! ぬけな〜い!」 田んぼの中では、子供たちの声が飛び交います。 田植えをしよう! お米を作ろう(7月4日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 田植えをしよう! お米を作ろう(7月4日 5年生編)PART3
7月4日(水)。
先生「それでは、今から、田植えを行います。」 先生「ひもを田んぼにかけますから、そのひもについている『赤い印』のところに、植えてください。」 用務「一度にたくさんの『苗』を植えちゃだめだよ! 2〜3本で十分だよ!」 子供「は〜い!」 田んぼには、用務主事さんが来てくださいました。 田植えをしよう! お米を作ろう(7月4日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|