クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART13
7月7日(土)。
たくさんのゴミが集まりました。 これだけのゴミが、町中に落ちていたことになります。 その量の多さに驚きます。 集めたゴミは「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」に分別します。 「空き缶」「たばこの吸い殻」「お菓子の袋」等が、目立ちます。 クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART12
7月7日(土)。
先生「副校長先生! このゴミを写真で写してくださ〜い!」 副長「買い物用のカーゴでしょ?」 先生「カーゴにゴミを詰めたまま、捨ててあったんです!」 副長「えぇぇ! すいぶん大胆ですね。」 南大沢中学校の先生の声に、驚きます。 みんなが集めたゴミは、1カ所に集めます。 色々なコースを歩きながら、ゴミを拾い集めます。 クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART11
7月7日(土)。
子供「やった! 」 子供「中郷公園だ!」 副長「ご苦労様でした!」 中郷公園の周りには『クリーンデー』と書かれた旗が、何本も立てられています。 南大沢駅に向かう街の人達にも、『クリーンデー』の文字が、目に入ります。 クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART10
7月7日(土)。
中郷公園を目指して、遊歩道を歩きます。 遊歩道の真ん中には、ゴミは、殆ど落ちていません。 遊歩道の両端に、ゴミは、落ちています。 子供「あった!」 子供「見つけた!」 小さい学年の子供たちは、ゴミ拾い上げては、ゴミ袋の中にていねいに入れていきます。 クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART9
7月7日(土)。
九田甫公園の清掃が終えると、いよいよ中郷公園に向かいます。 子供「副校長先生! 見て見て! こんなに拾ったよ!」 副長「すごいね! がんばったね!」 副長「今日は、頑張った人に、プレゼントがあるみたいだよ!」 子供「本当? やったぁ!」 ゴールの中郷公園までは、あと少しです! クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART8
7月7日(土)。
小山内裏公園から、九田甫公園に向かいます。 この公園では、夏休みに、ラジオ体操を行っています。 保護「クリーンデーに参加すると、地域について、色々知ることが出来ますよ。」 保護「こうして、ゆっくり歩いてみると、初めて発見することが、いくつもあるんです。」 クリーンデーは、地域清掃をしながら、自分達の住む地区について、色々なことを知る機会にもなります。 クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART7
7月7日(土)。
クリーンデーには、お父さん方も参加してくださっています。 保護「副校長先生! ホームページを毎日、見ていますよ。」 副長「ありがとうございます。」 保護「学校での様子が、よく分かります。」 保護「『今日は、全校朝会で、校長先生が、あいさつについてお話しをされたでしょ?』と子供に聞くと『よく知ってるね!』『何で?』と言われます。」 保護「家庭で、学校の話題を共有できます。嬉しいですね。」 普段、あまりお話しをする機会の少ないお父さん方とも、こうしてお話をすることができます。 クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART6
7月7日(土)。
小山内裏公園は、南大沢小学校の西側にある都立の公園です。 原っぱや、滑り台、パークセンター等があります。 夏になると、カブトムシやクワガタムシ等を、たくさん見かけます。 地域「ここは、ごみがありませんね!」 地域「みんなが気を付けると、きれいですね。」 クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART5
7月7日(土)。
赤石公園内の清掃が終わりました。 保護「これから、小山内裏公園に向かいます!」 保護「子供たちは、走らないで、ゆっくり歩きながら、小山内裏公園に向かってください!」 子供「は〜い!」 赤石公園を出発して、小山内裏公園に向かいます。 クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART4
7月7日(土)。
みなみ会の青少対担当の方から、説明を聞きます。 保護「まず、赤石公園の中を清掃します!」 全員「は〜い!」 保護「軍手、ボランティア袋、トングは、ここにありま〜す!」 全員「は〜い!」 南大沢中学校のボランティア部の生徒が、お手伝いしてくれます。 クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART3
7月7日(土)。
赤石公園には、少しずつ人が集まってきます。 地域「天候が怪しいので心配していました。」 地域「なんとか『クリーンデー』を実施できそうですね!」 南大沢小学校の子供たちの姿も見えます。 クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART2
7月7日(土)。
今日は、青少対主催の地域清掃の日です。 「クリーンデー」です。 朝方は、少し雨が落ちていました。 午前9時過ぎには、天候も落ち着きました。 午前9時15分、南大沢小学校の東門の前にある「赤石公園」に集合します。 クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART1
7月7日(土)。
今日は、朝から、どんよりとした雲が空全体を覆っています。 夜半には、激しい雨が降りました。 朝方まで、小さな朝粒が落ちていました。 午前8時30分、外の気温は、22度でした。 湿気が多く、蒸し暑い一日なりそうです。 クリーンデーです! 清掃(7月7日 地域編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐだ! 楽しみだね! 日光移動教室(7月6日 6年生編)PART5
7月6日(金)。
6年生の教室の前にある廊下の壁には、日光についての、色々なことが掲示してあります。 “日光で見ることのできる植物” “戦場ヶ原の自然” “男体山、中禅寺湖” 等 子供たちの興味や関心を喚起させています。 いよいよ来週は、日光移動教室です! もうすぐだ! 楽しみだね! 日光移動教室(7月6日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐだ! 楽しみだね! 日光移動教室(7月6日 6年生編)PART4
7月6日(金)。
一人一人、教室の前に行き、自分が調べたことを発表します。 周りの子供たちは、静かに聞いています。 冊子を見ながら、時折、うなずくこともあります。 移動教室は、そこで体験することも大切なことです。 そして、事前の学習をしておくことも、とても大切なことなのです。 もうすぐだ! 楽しみだね! 日光移動教室(7月6日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐだ! 楽しみだね! 日光移動教室(7月6日 6年生編)PART3
7月6日(金)。
子供「わたしが調べたのは『星野富弘』さんについてです。」 子供「星野さんは・・・。」 子供たちは、が調べたことを「A4判」1枚にまとめています。 担任の先生は、子供たちがまとめた紙をすべて印刷し、冊子にしています。 もうすぐだ! 楽しみだね! 日光移動教室(7月6日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐだ! 楽しみだね! 日光移動教室(7月6日 6年生編)PART1
7月6日(金)。
来週の今頃は、日光移動教室の真っ最中です。 6年生の子供たちにとって、小学校生活の大きな思い出の一つになるのが「日光移動教室」です。 南大沢小学校の6年生は、7月12日・木曜日から14日・土曜日までの2泊3日、栃木県日光市に行きます。 もうすぐだ! 楽しみだね! 日光移動教室(7月6日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 H24年7月6日(金)![]() ![]() ☆五目ちらし ☆七夕汁 ☆ポップビーンズ ☆すいか ☆牛乳 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART6
7月6日(金)。
今日は、金曜日です。 明日は、土曜日です。 クリーンデーです! さあ、今日も一日、頑張りましょう! 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART5
7月6日(金)。
副長「どうして、カエルがいるの?」 子供「○○ちゃんが、捕まえてきたんだよ!」 副長「すごく大きいね! びっくりしたよ!」 昨日の夜半には、激しく雨が降りました。 カエルも驚いて、出てきたのでしょうか。 朝の風景です! 晴れ(7月6日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|