今日は、中華メニューで決めてみました!
12月13日(木曜日)今日の給食は、
たまごチャーハン
わかめスープ
棒餃子
牛乳です。米→茨城産こしひかり・たまねぎ→北海道・豚ももコマ→群馬県産
小松菜→八王子・谷野町・ながねぎ→八王子・高月町・生わかめ→鳴門産
卵→岩手県産となっています。
【給食室より】 2012-12-17 14:21 up!
寒い時期に嬉しい温かいおでんです。
12月12日(水曜日)今日の給食は
ごはん
おでん
ニギスの磯辺揚げ
えのきちりめん
牛乳です。米→茨城県産こしひかり・里芋→愛媛県・えのき茸→長野県・にんじん→千葉県・ちりめんじゃこ→香川県・大根→八王子市谷野町となっています。
【給食室より】 2012-12-14 12:35 up!
今日は、残采の少ない献立です。自慢のミートソースです
12月11日(火曜日)今日の給食は
スパゲティミートソース
揚げころじゃが
ヨーグルトのピーチソース
牛乳です。<今日の食材の生産地>玉ねぎ→北海道産・じゃがいも→北海道産
にんじん→千葉県産・にんにく→青森県・セロリ→静岡県・豚肩挽肉→群馬県産と
なっています。とろとろに煮込んだミートソースは、子供達が楽しみにしている
献立のひとつです。ヨーグルトのピーチソースは、角切りの黄桃缶をミキサーで
ピューレ状にしたものを、ヨーグルトの上にかけただけですが、甘さ控えめで丁度ヨーグルトの酸味と合うんです。
【給食室より】 2012-12-11 13:58 up!
野菜タップリの四川豆腐丼、野菜をたくさん食べられますよ
12月10日(月曜日)今日の給食は
四川豆腐丼
なめこの味噌汁
カブの甘酢漬け
牛乳です。<今日の食材の生産地>長葱→埼玉県産・筍水煮→山口県産・なめこ→長野県
にんじん→千葉県産・にんにく→青森県産・根ショウガ→高知県産・かぶ→埼玉県産
じゃがいも→北海道産・チンゲンサイ→茨城産。米→茨城産こしひかり・豚肉→群馬県産
むきえび→インドネシア産となっています。
【給食室より】 2012-12-10 13:14 up!
エビのクリームソースが、マイルドで優しい味です。
12月7日(金曜日)
キャロットライスエビソースかけ
野菜スープ
スイートポテト
牛乳です<今日の食材の生産地>米→茨城県産こしひかり・玉ねぎ→北海道産
パセリ→千葉県産・さつまいも→千葉県産・たまご→青森県産・ベーコン→千葉県産
鶏もも皮なしこま→岩手県産・むきえび→インドネシア産となっています。毎日、気温がグングン下がり寒くなってきました。風邪をひいている人も多いようです。うがいと手洗いをしっかりしましょうね。
【給食室より】 2012-12-07 14:06 up!
小学校生活最後の学芸会
11月17日に学芸会がありました。学年ごとに劇をやりいろんな方に見てもらいました。 僕たち六年生はエルリックコスモスの239時間というものをやりました。 今から百年後の2112年のユートピア学園というものの話です。 ユートピア学園は悪い子供達を教育する場所でエルコスが子供達を立派な人間にします。エルコスはストーン博士によって造られたアンドロイドエスパーというものです。そのエルコスを影で壊そうと考えている黒幕のダニエラ達がジョンと手を組んだ。そしてエルコスはダニエラ達によって壊されてしまったという物語です。
【広報委員会】 2012-12-04 15:34 up!
学芸会☆
11月といえば学芸会がありました!
1年生から6年生まで精一杯演技することができました。
今回は、低学年はかわいらしく、高学年はかっこよくきめました!
劇でそれぞれの伝えたいことが伝わり、児童や保護者の方のなかには、
涙を流している人もいました。
みんなの学芸会、大成功!!!
【広報委員会】 2012-12-04 15:34 up!
学芸会「夢から醒めた夢」1シーン
メソとおじいさんが話し合っています。
命のたいせつさを知りました。
【広報委員会】 2012-12-04 15:34 up!
由木っ子フェスティバル♪♪
10月26日、由木っ子フェスティバルです!!(^о^)/
6−3では【SASUKE〜いざ冒険へ〜】というのをやりました☆
本番まで修正を繰り返してきました。
本番はたくさんのお客さんが来て、楽しんで頂けたようで良かったです♪♪
【広報委員会】 2012-12-04 15:34 up!
学芸会
今年は三年に一度の学芸会がありました。
5年生は、「夢から醒めた夢」をやりました。
1年生〰6年生皆いい芝居でした。
【広報委員会】 2012-12-04 15:33 up!
学芸会の感想
この間、学芸会がありました。
わたしたち6年生は、「エルリックコスモスの239時間」という劇をやりましたが、
後日、ほかの人からの感想で、わたしたちが伝えたいことが伝わっていたようで、
とてもうれしかったし、よかったと思いました。
また、全校のみんなが一人一人、精一杯役を演じているのが、とても伝わってきました。
すばらしい学芸会だったと思います。
そして、広報委員も5学年全部の劇の様子をカメラに収められて、大満足でした!
ただ、6年生の劇をカメラでとれなかったのが、残念…。
【広報委員会】 2012-12-04 15:33 up!
たくさん取れたねーイエーイ
ヤガラ、小さな鯛、水クラゲ、などの魚を、
とりました。
潮騒に着くと、取った魚を食べました。
1つしか食べていないのが、残念です。
【広報委員会】 2012-12-04 15:33 up!
学芸会
【広報委員会】 2012-12-04 15:32 up!
学芸会
一年生の演技が、とてもかわいい演技でした。
他の学年も、すばらしい演技でした。
【広報委員会】 2012-12-04 15:32 up!
最高の学芸会
3年に一度学芸会があります。 ぼくたち6年生はエルリックコスモスの239時間という劇をやりました。一年生〜六年生まで大きな声で台詞をいっていました。
写真は一年生と五年生です。
【広報委員会】 2012-12-04 15:32 up!
学芸会
11月17日学芸会がありました。
6年生はエルリックコスモスの239時間をやりました。 ダニエラがエルコスを壊そうとしたがしかし生徒達がエルコスをおいかけます。
練習の成果がよくでて,すばらしいものができました。
【広報委員会】 2012-12-04 15:32 up!
学芸会2012
11月17日学芸会がありました。
1年から、6年まで練習の成果を発揮した演技でした。
私は、歌声が一番だったと思いました。
【広報委員会】 2012-12-04 15:31 up!
学芸会5年生「夢から醒めた夢」
暴走族の演技がおもしろかったです。
3年生の衛兵がかっこよかったです。
そのほかも、よかったです。
写真には、モザイクがかかっています。
【広報委員会】 2012-12-04 15:31 up!
『夢から醒めた夢』
私たち五年生は学芸会で『夢から醒めた夢』を演じました。
<主人公のピコ>と、<幽霊のマコ>が入れ替わり、『命の大切さ』を教えてくれる物語です。
私は、マコ役を演じました。すごく緊張しましたが、納得した演技ができました。
社長役、部長役、暴走族役、子分親分役、メソ役、職員役、エンジェル役、デビル役・・・。色々な役があるこの劇だからこそ、伝えられる思いがあるのです。
【広報委員会】 2012-12-04 15:31 up!
学芸会☆★
11月16日(児童鑑賞日)、17日(保護者鑑賞日)は学芸会でした!!
私達6年生は『エルリック・コスモスの239時間』☆★
(写真は5年生の『夢から覚めた夢』)
その日まで必死に台本を覚え、先生のアドバイスを聞いて演技し、本番に備える毎日。
身振り手振りも考えて工夫したりしました。
いざ本番!!!となると一気に緊張。
舞台に立つと大勢のお客さんが見えて…固まってしまいそうでした(^^;)
でも劇は無事に終了♪
成功して本当に良かったです☆★(^0^)/
【広報委員会】 2012-12-04 15:31 up!