6年生の社会科見学その3

6年生の社会科見学その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の社会科見学その2

6年生の社会科見学その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の社会科見学その1

画像1 画像1
 11月27日に6年生が社会科見学に最高裁判所、国会、江戸東京博物館に行ってきました。
画像2 画像2

4年生社会科見学~消防署見学~その4

4年生社会科見学~消防署見学~その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学~消防署見学~その3

4年生社会科見学~消防署見学~その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学~消防署見学~その2

4年生社会科見学~消防署見学~その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学~消防署見学~その1

 12月5日水曜日の午前中に4年生が八王子消防署に見学に行きました。その時の様子を掲載ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は学校公開日とPTA主催のもちつき会です。本校へのご来校お待ちしています!

ご来賓・地域の方々、新1年生の保護者の方々、学校見学の方々、保護者の皆さんへ
 本校へのご来校お待ちしています。
 明日12月8日土曜日は学校公開日とPTA主催のもちつき会になっています。また、特認校の面接もあります。(午後2時から)
 1時間目から3時間目までは授業公開です。保護者の皆様にはすでに配布してありますが、ホームページの学校からのお知らせの項目を見ていただくと、各学級の授業内容が書かれていますのでご覧ください。また、3時間目以降のPTA主催のもちつき会のお知らせについてもホームページの学校からのお知らせの項目のところを見ていただくと、時間や持ち物などが書かれていますのでご覧ください。明日たくさんの方に来ていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
 ここに載せた写真は昨年度のもちつき会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の保健朝会

 今朝は「保健朝会」でした。養護教諭から全校の児童に衣服の調整についてなど指導がありました。明日は発育測定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対のあいさつ標語の表彰

 12月2日日曜日に小田野中央公園で恩方地区ふれあいスポーツ大会があり、その閉会式の中で青少対のあいさつ標語の表彰がありましたが、今日は学校で全校児童の前で表彰式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対のあいさつ標語の表彰その2

青少対のあいさつ標語の表彰その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学~都内めぐり~その4「ガスの科学館」

4年生社会科見学~都内めぐり~その4「ガスの科学館」
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科見学~都内めぐり~その3「ガスの科学館」

4年生社会科見学~都内めぐり~その3「ガスの科学館」
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科見学~都内めぐり~その2「葛西臨海水族館」

4年生社会科見学~都内めぐり~その2「葛西臨海水族館」
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科見学~都内めぐり~その1「葛西臨海水族館」

 もうすでに1か月も前になりますが、11月2日に4年生が社会科見学で「葛西臨海水族館」と「ガスの科学館」に行ってきました。その様子です。はじめに「葛西臨海水族館」での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走月間

 本校では今月12月は持久走月間です。先週の木曜日に持久走の走り方などについて全校児童に体育主任より指導がありました。今週はおとといも昨日も天気が悪くて中休みに走ることができませんでしたが、今日は良い天気になり持久走ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水槽のニジマスとヤマメも元気に泳いでいます。

 今、昇降口においてある水槽の中にいるニジマスとヤマメも元気いっぱいで泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤマメの孵化

11月9日にヤマメの発眼卵を奥多摩さかな養殖センターからいただいてから3週間がたち、恩二小のヤマメの卵から可愛いヤマメの稚魚が生まれました。ヤマメの卵の殻を取り除き、容器内の水(沢水)の取り替えをしました。子供たちは命の大切さを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールサイドに・・・

画像1 画像1
先日の朝、プールサイドに何かいる・・と思ってみていたら・・・

セーフティー教室その4

 その後、ロールプレイをしました。そして、上恩方の駐在所の方からピーポー君のお話をしていただきました。その後は第2部で保護者の方々と教職員、高尾警察の方々と話し合いをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営計画

年度末学校評価

授業改善推進プラン

特認校のしおり

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り