緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

サタデ−スク−ル特別企画乗馬体験

画像1 画像1 画像2 画像2
8/6(月)本日は、サタデ−スク−ルの特別企画乗馬体験がありました。毎年八王子乗馬倶楽部の細野会長のご厚意により、多数の児童が乗馬体験を行っています。今日はあいにくの雨模様でしたが、一度は経験したことがある児童が参加する日だったため、みんなスム−ズに乗れていました。

防災訓練中2

8/1(水)これは、災害伝言板ダイヤルの夜を想定したテストです。こちらは、加住小中学校です。午後9時時点では、一部、鉄道の運行回復の見込みが確認できないため、引き取りが完了していない児童については、引き続き学校で保護しています。

防災訓練中

8/1(水)これは、災害伝言ダイヤルのテストです。こちらは、加住小中学校です。児童は全員無事で学校で保護しています。保護者は引き取りをお願いします。

夏季プ-ル

画像1 画像1 画像2 画像2
7/31(火)本日は、夏季プ-ルも6回めです。毎日来ている人たちは、かなり泳力がついてきています。

夏季プ-ル

画像1 画像1 画像2 画像2
7/30(月)本日は、夏季プ-ルがありました。毎日通ってくる児童は、もう5回目になるので、かなり上手になってきています。

サタデ-スク-ル2

画像1 画像1 画像2 画像2
7/28(土)図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせと、化学実験です。

サタデ−スク-ル

画像1 画像1 画像2 画像2
7/28(土)本日から、加住地区住民協議会主催のサタデ−スク-ルが始まりました。開校式の後で、さっそく学生ボランティアのみなさんの協力で、夏休みの宿題に取り組んでいました。

算数道場・4年わり特&漢特

画像1 画像1 画像2 画像2
7/26(木)本日は、算数道場(5・6年生希望者)、わり特&漢特(4年希望者)がありました。暑い中ですが、みんなしっかり勉強しています。この努力は、必ず2学期に報われると思います。

パワ-アップ研修

画像1 画像1 画像2 画像2
7/25(水)本日は、パワ−アップ研修がありました。講師は、明星大学人文学部心理学科の星山麻木先生です。テ-マは「通常学級における特別支援教育を意識した指導のあり方」です。特別支援教育について、実践を交え、自分で体験しながら、考えていく実践的な研修であったため、2時間半の研修があっという間に終わってしまいました。参加された小・中学校の先生方も、みな満足されていました。

夏季プ−ル

画像1 画像1 画像2 画像2
7/25(水)本日は、好天に恵まれ朝から気温もぐんぐん上昇。夏季プ-ルも125名が参加して、本当に気持ちよさそうです。しっかり練習して、上手に泳げるようになるといいですね。

本日の夏季プ-ル

画像1 画像1 画像2 画像2
7/23(月)本日は、夏季プ-ルの1日目だったのですが、朝の時点で水温・気温共に低く、中止になりました。今後も朝8時の時点で、プ-ル担当の先生方が、その日の水温と気温から判断して決定します。今日は残念でしたが、明日からまたみんなの元気な声が、プ-ルから聞こえてくることを期待しています。また、プ-ルが中止になった時も、算数道場や4年生の算数わり特&漢特はありますので、申し込んでいる人は、忘れずに参加しましょう。

給食室探検

画像1 画像1 画像2 画像2
7/20(金)本日は、1年生が給食室の探検をしました。いつもは調理をしているため入ることができないのですが、もう給食がしばらくないので、特別に入場することができました。みんな栄養士さんや調理員の方の話に、熱心に耳を傾けていました。特に大きな冷蔵庫や回転釜の説明に、興味深く聞き入る児童の姿が印象的でした。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
7/20(金)本日は、1学期の終業式がありました。校長先生からは、「常に前に向かって努力することの大切さや、いじめについて」の細かいお話がありました。その後で、小学校2年生の代表児童による1学期のまとめの話がありました。今年は、2学期始業式が9月3日(月)のため、44日間の長い夏休みになります。充実した夏休みを過ごし、たくましくなって、また9月3日に元気な姿をみせてほしいと思います。

谷地川についての情報

画像1 画像1
7/20(金)谷地川についての情報が学校にありました。城山下橋(谷野街道)にかかっている橋)の付近の工事が終わりました。この工事で、城山下橋の下に抑制池という深さ1.1mのプ−ル状の大きなマスが作られました。城山下橋付近は、谷地川に降りられるようになっており、この抑制池の所まで簡単に行けてしまいます。今後、この抑制池の中で遊ばないよう、表示や看板がつくそうですが、まだついていません。河川の一部なので、水の流れがあり、しかも深さもあるので、大変に危険です。この夏休み、子ども達がこの抑制池で水遊び等しないよう、ご家庭でご指導をお願いします。

セ−フティ教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
7/19(木)交通安全協会の方々による暗い道での見え方と、図書室での安全交流会の様子です。

セ−フティ教室(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
7/19(木)本日は、セ−フティ教室がありました。まず、不審者侵入対応訓練があり、その後で、小学部と中学部が別々にセ-フティ教室を行いました。小学部は、1安全ボランティアの方やピ−ポ君の家の方の紹介、2緊急時の身の守り方と万引きについての教員の寸劇、3駐在さんによる防犯の話、4交通安全協会の方々による、暗い道でのドライバ−の見え方の問題等、盛りだくさんの内容でした。蒸し風呂のような暑さの体育館の中で、子どもたちは、しっかり話を聞いていました。その後図書室で、駐在さん、安全協会の方々、各町会長さん、PTAの方々が参加した、安全交流会が開かれました。主に通学路の話やいじめ、非行の話など多岐にわたる充実した意見交流会となりました。

水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
7/18(水)本日は、1年生の今学期最後の水泳指導がありました。連日の猛暑で、水の中が、本当に気持ちよさそうです。自由時間では、みんな元気いっぱいに泳いでいました。夏休みには、夏季プ−ルが15日間あります。ぜひ休まず参加して、水泳の上達をめざしてほしいと思います。

とうもろこしの皮むき体験

画像1 画像1 画像2 画像2
7/17(火)本日は、1校時に3年の食育指導で、本校の江藤栄養士による「とうもろこしの皮むき体験」がありました。ひげの一本一本が、とうもろこしの粒につながっている等、新しい発見がありました。見事にむけたとうもろこしは、本日の給食で。おいしくいただきました。

清水移動教室発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
7/13(金)本日は朝の集会で、5年生が清水移動教室の発表会を行いました。7/6(木)〜7(金)に行った清水移動教室は、子どもたちにとっては、大変実り多い体験学習になったようです。この貴重な体験を、ぜひ来年の日光移動教室に生かしていってほしいと思います。

水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
7/12(木)本日は、1・2校時に、4年生が、水道キャラバンを実施しました。これは、東京都の水道局が来て、水道に関する様々なことを出前授業してくれるものです。わかりやすく、楽しい説明なので、子どもたちも意欲的でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31