田植えをしよう! お米を作ろう(7月4日 5年生編)PART2
7月4日(水)。
6月22日・金曜日、午後の時間を使って、5年生の子供たちが「田植え」を行いました。 毎年、5年生の子供たちが「お米」を作っています。 昨年からは「種子」から、稲を育てています。 しっかりした「苗」に生長させて、田んぼに植えます。 田植えをしよう! お米を作ろう(7月4日 5年生編)PART2 田植えをしよう! お米を作ろう(7月4日 5年生編)PART1
7月4日(水)。
南大沢小学校には、すてきな「田んぼ」があります。 東の校門を入った右側にあります。 学級園として使われていた畑を掘り起し、田んぼにしました。 もう何年も「田んぼ」として、活用しています。 南大沢小学校の「すてきな場所」の一つです。 田植えをしよう! お米を作ろう(7月4日 5年生編)PART1 今日の献立 H24年7月4日(水)☆3色丼 ☆きのこ汁 ☆くるみ黒糖 ☆牛乳 朝の風景です! 晴れ(7月4日 学校編)PART5
7月4日(水)。
子供「これ! これ!」 副長「うわぁ〜、なが〜い!」 道路に横たわっていたのは、ミミズよりも細い長い生き物です。 子供「後ろの方が、切れてるよ!」 一体、この生き物の正体は・・・? 朝の校門は、にぎやかです。 朝の風景です! 晴れ(7月4日 学校編)PART5 朝の風景です! 晴れ(7月4日 学校編)PART4
7月4日(水)。
子供「副校長先生! 大変!大変!」 副長「どうした?」 子供「すごい生き物がいるよ!」 子供たちに急かされて、東の校門の前にある坂道を下ります。 朝の風景です! 晴れ(7月4日 学校編)PART4 朝の風景です! 晴れ(7月4日 学校編)PART3
7月4日(水)。
校庭から、東の校門に向かいます。 すでに子供たちが、登校してきています。 子供「おはようございます!」 副長「おはよう!」 久しぶりの青空に、子供たちも、嬉しそうです。 朝の風景です! 晴れ(7月4日 学校編)PART3 朝の風景です! 晴れ(7月4日 学校編)PART2
7月4日(水)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 今朝は、湿度が高く、日中の暑さが思いやられます。 遊具や固定施設を点検しながら、歩きます。 今日の休み時間、子供たちが、元気に遊ぶ姿が目に浮かびます。 朝の風景です! 晴れ(7月4日 学校編)PART2 朝の風景です! 晴れ(7月4日 学校編)PART1
7月4日(水)。
今日は、朝から、とてもいいお天気になりました。 久しぶりの青空です。 午前7時10分、外の気温は、21度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、30度近くまで上がるようです。 暑い、暑い一日になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(7月4日 学校編)PART1 今日の献立 H24年7月3日(火)☆ソフトフランスパン ☆豆腐と海老のチリソース炒め ☆じゃがいものおかかバター ☆プラム ☆牛乳 今日の田んぼです! お米を作ろう(7月3日 5年生編)PART3
7月3日(火)。
稲をアップにしてみます。 しっかり根を張っています。 これから、8月〜9月にかけて、ぐんぐん生長するはずです! 生長の様子は、ホームページでも紹介していきます。 今日の田んぼです! お米を作ろう(7月3日 5年生編)PART3 今日の田んぼです! お米を作ろう(7月3日 5年生編)PART2
7月3日(火)。
一つ一つの苗を、土の中に、しっかり植えます。 グイッと、土の奥まで、しっかり植えます。 土の中まで入っている「苗」は、強く根を張ります。 今日の田んぼです! お米を作ろう(7月3日 5年生編)PART2 今日の田んぼです! お米を作ろう(7月3日 5年生編)PART1
7月3日(火)。
5年生の子供たちが育てている「お米」の様子です。 6月22日・金曜日に、田植えを行いました。 一人一人が「苗」を持ち、田んぼの中に入りました。 今日の田んぼです! お米を作ろう(7月3日 5年生編)PART1 優勝は・・・? たてわり玉入れ(7月3日 代表委員編)PART6
7月3日(火)。
体育館の中では、大きな拍手が鳴り響きます。 どの班も、みんなが楽しんだ大会でした。 代委「『みんなの心を一つにしよう』という目的は、達成できましたか?」 全員「はい!!!」 代表委員のみんな、すてきな大会を計画してくれて、どうもありがとう。 優勝は・・・? たてわり玉入れ(7月3日 代表委員編)PART6 優勝は・・・? たてわり玉入れ(7月3日 代表委員編)PART5
7月3日(火)。
代委「第2位は! 47個の玉を入れた、4班です!」 4班「うぉぉぉ! やった!」 代委「第3位は! 39個の玉を入れた、11班です!」 11班「は〜い!」 それぞれの班には、代表委員会の手作りの「表彰状」が、一人一人に渡されました。 優勝は・・・? たてわり玉入れ(7月3日 代表委員編)PART5 優勝は・・・? たてわり玉入れ(7月3日 代表委員編)PART4
7月3日(火)。
代委「これから『たてわり玉入れ大会』の結果を発表します。」 代委「呼ばれた班は、前に来て並んでください。」 代委「第1位! 玉を48個入れた、9班!」 9班「やった!!」 優勝は・・・? たてわり玉入れ(7月3日 代表委員編)PART4 優勝は・・・? たてわり玉入れ(7月3日 代表委員編)PART3
7月3日(火)。
たてわり班ごとに、玉入れを行いました。 1年生から6年生まで、みんなで力を合わせ、玉を投げました。 7月2日・月曜日、全校朝会の最後で「たてわり玉入れ大会」の、成績発表を行いました。 優勝は・・・? たてわり玉入れ(7月3日 代表委員編)PART3 優勝は・・・? たてわり玉入れ(7月3日 代表委員編)PART2
7月3日(火)。
約2週間、中休みの体育館では、毎回、熱戦が繰り広げられました。 体育館の真ん中に置かれた「かご」は、運動会でもよく見かける、玉入れ用の「かご」です。 代委「はじめ!」 合図とともに、勢いよく玉が投げられます。 体育館の中では、みんなが応援しています。 優勝は・・・? たてわり玉入れ(7月3日 代表委員編)PART2 優勝は・・・? たてわり玉入れ(7月3日 代表委員編)PART1
7月3日(火)。
“みんなの心を一つにしよう” 前期の代表委員会のスローガンです。 みんなの心を一つにして、みんなが楽しめる企画として「たてわり玉入れ大会」も、 いよいよ優勝チームが、決定しました! 優勝は・・・? たてわり玉入れ(7月3日 代表委員編)PART1 朝の風景です! 曇り(7月3日 学校編)PART3
7月3日(火)。
午前8時を過ぎました。 子供たちが、登校してきます。 今朝は「おはよう隊」の方の他に、地域の方も一緒に、子供たちの登校を見守ってくださっています。 副長「ありがとうございます。」 地域「子供たちとあいさつを交わすと、気持ちがいいですね!」 朝の風景です! 曇り(7月3日 学校編)PART3 朝の風景です! 曇り(7月3日 学校編)PART2
7月3日(火)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 遊具や固定施設を点検します。 自分の手で触りながら、歩きます。 校舎の上には、灰色の雲が見えます。 朝の風景です! 曇り(7月3日 学校編)PART2 |
|