突然大仏が・・・。

画像1 画像1
6年生、社会科の授業

今頃どうして?
と思われる方も多いと思いますが、
1学期の社会科の授業が予定通り終了したので、
かねてより、時間があったら是非やってみたい
と計画していた活動を、今日決行したとのことです。

さずが6年生。
745年から数年かかって完成させた奈良の大仏を、
1時間ちょっとで、実寸通り、描くことができました。

4−2とじこめられた空気と水(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科。

水もおしちぢめられて体積がかわるだろうか。

「空気と同じように、かわる。」
「お風呂に入ったときに、お湯があふれ出たから
 水をおしちぢめることはできない。」
など、いろいろな意見が出ました。

既習事項を基に考える。
生活経験を基に考える。
    どちらも大切な考える力です。

4−2とじこめられた空気と水(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の注意をよく守って
めあてに沿って、しっかり実験観察をしました。

「固くて動かない。」
「全然だめ。」
「うー、手が痛い。」
などの声が、どの班からも。

【結果】と【確かになったこと】を
きちんとまとめることができたかな?

暑いけど、プールの割り当てじゃないこんな日は・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では「とじこめた空気と水」の学習をしています。
水鉄砲も、れっきとした理科の勉強です。
体育着に着替えて、元気に走り回りました。

小さいけどゴーヤ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育てているツルレイシ(ゴーヤ)のお世話をしました。
今年は気温の関係かあまり成長がよくありません。
でも、小さな花やゴーヤを見つけて、子供たちは喜んでいました。
大きく育つといいね☆

My birthday is ...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リリーさんの宿題、「My birthday is ...」の発表。
よく出来ていたのでリリーさんは「Very very happy!」とほめて下さりました。
夏休みのHomeworkは「I am happy.」「I am sad.」「I am hungry.」などの気持ちや状態を表す表現の練習です。
また、がんばりましょうね!

どんな宝物?(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本来ですと「とも遊び」の日ですが、
今朝は、集会委員による
「宝探し」集会が行われました。

宝物には、色と形によって
それぞれ異なった点数が割り振られています。

たくさん宝を探し、点数の多かったクラスが優勝です。

中には、「シークレット」と言って
形も色も明らかにされず、
高得点がもらえる宝もあるそうです。

どのクラスが見つけるでしょうか。

どんな宝物?(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見つけた宝は、
学年の先生の所に持って行きます。

お昼の放送で、クラスごとの点数が発表されるようです。

結果は後ほど。

集会委員の皆さん、
楽しい企画と準備をありがとうございました。

エコプロジェクト(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はアルミ缶・牛乳パックの回収日。

次から次へと
子供たちが、持ってきてくれました。

中には、おうちの方が、
自転車の前と後ろにも積んで、
さらには車に積んで、
お持ちいただいた方もおります。

ご協力に心から感謝申し上げます。

エコプロジェクト(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家から学校まで運ぶのだって大変だよね。
アルミ缶や牛乳パックの回収を通して
少しでも人の役に立とうという気持ちがなかったら
できないですよね。

たくさんのご協力、本当にありがとうございました。
柏木会の皆様、
これからもよろしくお願いいたします。


もーえろよもえろーよー

画像1 画像1
5年生。
いよいよ明後日(12日)
八ヶ岳に出発です。

今日はキャンプファイヤーの練習?

がんがんに盛り上がって、
雨雲を吹き飛ばそうね。

浮ける子が増えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
流れるプールの中で、
うまく体を浮かせることのできる子が
増えてきました。

でも、遊びながら、ゆっくりでいいんだよ。

だいぶ仲良くなれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の水泳指導。

だいぶ、水と仲良くなってきましたね。

流れるプールの勢いが違います。

遊んでいるんじゃないよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生、「空気と水」の単元。

水を押し縮めることはできない。
とじこめられた水に力を加えるとどうなるだろう。

でも、気持ち良さそう。
暑い日で良かったね。

一人一人の課題をやりきって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算ドリルや漢字ドリルなど、
やり残しがないように
自分の課題をやりきって
夏休みを迎えよう。という授業です。

みんな一生懸命やっています。
やり終えたら、先生に見ていただきます。

集中できるように、
教室のあちらこちらを向いてやっています。

やり終えた子は、「学習のまとめ」の表紙を作っています。

月下美人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室の月下美人が、昨夜、開花しました。

休日にもかかわらず出勤していた町田教諭が
その瞬間に出会うことができ、
写真に収めてくれました。

一夜限りの開花で、朝にはしぼんでおりました。

「甘い香りが職員室中に広がり
 神秘的で幸せな時間でした。」by町田

「めっちゃくやしい。」by校長

3.11を忘れない!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の避難訓練には、
起震車体験が含まれています。

4年生が代表して4名ずつ起震車に
乗り込みました。
「楽しいぃ」という声もあったけど
これは訓練だからね。
担任の先生も実際に経験して
子供たちに指導します。

できることなら、この体験が生かされる日が
来ないことを祈ります。

3.11を忘れない!(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練を行いました。
本日は、大地震が起こったという想定です。

10:05、地震が起こったことを放送で流します。
児童は、放送の指示に従って
机の下に頭(体)を入れます。
そのとき、出入り口付近の人は、
扉を開けておくことも大切なことです。

しばらくして、担任の指示に従って校庭に避難します。
校長先生から、今日の訓練に対して
合格をいただいたように、大変静かでした。
避難時間も5分12秒。

次第にあの3.11のことが遠い日のことになっていきますが、
私達はあの日のことを
決して忘れるわけにはいきません。
あの日から学んだことを
子供たちに伝えていくことが務めだと考えます。

もうすぐ夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(月)
1学期も残すところあと少し。
来週には、夏休みです。

今日の全校朝会での校長先生のお話は、
「七転八起」について。
七回転んだら、七回起き上がれば良いのでは?
どうして八回起き上がるのでしょう。
さて、興味がわいた方はすぐ校長語録のほうへ
アクセスしてください。

今日は梅雨の隙間なのか
よい天気です。
今週は、算数検定、1学期のまとめ
避難訓練 5年移動教室 と盛りだくさん。
よい学期末となるようにがんばりましょう。

社会科見学(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館の次は、市民センター。
大きなピアノがある防音室にお茶室。
目を輝かせて話を聞いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 計測6年生
1/18 代表委員会
1/21 書初め展始 社会科見学6年生(国会、科学技術館)
1/22 クラブ

学校だより

2−2学級通信

校長語録

教育課程

保健だより

学校経営計画

学校外部評価

授業寸景

生活時程

柏木スタンダード