プール清掃です! 準備(5月30日 業者編)PART5
5月30日(水)。
プールサイドをきれいにします。 勢いよく水を出し、ゴミを払い除けます。 プールサイドが、どんどんきれいになります。 プール清掃です! 準備(5月30日 業者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃です! 準備(5月30日 業者編)PART4
5月30日(水)。
プールサイドの側溝のふたを取ります。 側溝にも、ドロや砂、葉っぱ等が、たまっています。 業者の方々は、その一つ一つを丁寧に取り除きます。 側溝が、見違えるようにきれいになります。 プール清掃です! 準備(5月30日 業者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃です! 準備(5月30日 業者編)PART3
5月30日(水)。
業者の方々は、様々な機械を持ち込みます。 勢いよく水が飛び出すホース、プールサイドを磨くポリッシャー等、それぞれ分担しながら、手際よく仕事を進めます。 副長「おはようございます!」 副長「お暑い中、ありがとうございます。」 副長「よろしくお願いします。」 業者「は〜い! よろしくお願いします!」 プール清掃です! 準備(5月30日 業者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃です! 準備(5月30日 業者編)PART2
5月30日(水)。
プール清掃の前日、プールの水を抜いておきます。 業者の方が、清掃しやすいように、少しだけ水を残します。 青いプールの壁が見えます。 プールの底には、ドロ・砂等が、たまっています。 プール清掃です! 準備(5月30日 業者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃です! 準備(5月30日 業者編)PART1
5月30日(水)。
南大沢小学校では、6月11日・月曜日から、水泳指導が始まります。 5月29日・火曜日、プール清掃を行いました。 1年ぶりに使うプールです。 まずは、プール清掃専門の業者の方による「プール清掃」です。 プール清掃です! 準備(5月30日 業者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月30日 学校編)PART4
5月30日(水)。
保護「おはようございます!」 保護「運動会は、大成功でしたね!」 今朝も、「おはよう隊」の方々が、子供達の登校を見守ってくださっています。 ありがとうございます。 感謝、感謝、感謝です。 朝の風景です! 晴れ(5月30日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月30日 学校編)PART3
5月30日(水)。
東の校門に立ちます。 毎朝の日課です。 子供「おはようございます!」 副長「おはよう!」 子供「タッチ!」 副長「タッチ! 行ってらっしゃい!」 朝の風景です! 晴れ(5月30日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月30日 学校編)PART2
5月30日(水)。
いつもの朝と同じように、外を歩きます。 今朝は、校舎の前を通ります。 ちょっと早く登校した子供達が、昇降口の前で待っています。 友達と楽しそうに話しています。 朝の風景です! 晴れ(5月30日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月30日 学校編)PART1
5月30日(水)。
今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。 白い雲と青い空が、鮮やかです。 午前7時10分、外の気温は、15度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、24度くらいまで上がるようです。 今日も、暑い一日になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(5月30日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 H24年5月29日(火)![]() ![]() ☆マッシュサンド ☆肉団子ときのこのスープ ☆キャンディーナッツ 見つけたよ! 生長(5月29日 児童編)PART2
5月29日(火)。
東の校門から、西昇降口に移動します。 2年生の子供達が、お水をあげています。 2年「大きくな〜れ!」 2年「もっともっと、大きくな〜れ!」 太陽の光、お水、そして、子供達の思いで、この先、ぐんぐん生長すると思います。 見つけたよ! 生長(5月29日 児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見つけたよ! お花(5月29日 児童編)PART1
5月29日(火)。
子供「副校長先生、今日は、何もなかったの・・・。」 副長「いいよ。また見つけたら、教えてね!」 子供「分かった!」 子供「副校長先生! 見て見て!」 子供「このお花は、合体させているんだよ!」 副長「そうだよね。初めて見るお花だもの。」 子供達は、色々な「発見」をしてくれます。 見つけたよ! お花(5月29日 児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART3
5月29日(火)。
校庭から、東の校門に向かいます。 さわやかな朝です。 東の校門の前の坂道の緑も、鮮やかです。 子供「おはようございます。」 副長「おはよう!」 まだ運動会の疲れが残っているのでしょうか。 朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART2
5月29日(火)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 固定施設、遊具等の点検をしながら、ゆっくり歩きます。 校庭から西の方に目を移します。 小山内裏公園の緑が、鮮やかに見えます。 青々と茂った葉っぱが、見事です! 朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART1
5月29日(火)。
今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。 太陽が、少しずつ真夏の光に変わっていくようです。 午前7時10分、外の気温は、18度でした。 天気予報によると、日中の最高気温も、25度くらいまで上がるようです。 午後には、雨が降るという予報もあります。 落ち着かない一日です。 朝の風景です! 晴れ(5月29日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 昼食(5月28日 保護者・地域・児童編)PART34
5月28日(月)。
校庭の周りの木陰や、校舎の前の道路には、たくさんのレジャーシートが敷いてあります。 おにぎりや、サンドウィッチ、唐揚げ等、子供達は、おいしそうに頬張ります。 体育館の中でも、校庭と同じような光景が目に入りました。 子供達は、昼食をしっかりとり、午後のプログラムに備えます。 運動会です! 昼食(5月28日 保護者・地域・児童編)PART34 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 昼食(5月28日 保護者・地域・児童編)PART33
5月28日(月)。
校庭を歩きながら、保護者の皆様、地域の方々とあいさつを交わします。 子供「副校長先生!」 副長「わぁ! ○○ちゃん!」 副長「おいしそうなお弁当だね!」 子供「うん! とってもおいしいよ!」 子供達からは、午前中の疲れなど、微塵も感じられません。 運動会です! 昼食(5月28日 保護者・地域・児童編)PART33 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 昼食(5月28日 保護者・地域・児童編)PART32
5月28日(月)。
副長「こんにちは!」 副長「ありがとうございます!」 保護「こんにちは!」 地域「今日は、良いお天気になって、よかったですね!」 副長「はい!」 校庭をゆっくり歩きます。 運動会です! 昼食(5月28日 保護者・地域・児童編)PART32 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 昼食(5月28日 保護者・地域・児童編)PART31
5月28日(月)。
午前11時30分、午前中のプログラムが終了しました。 先生「午後のプログラムは、午後0時30分より始めます。」 先生「昼食は、お家の方と一緒に食べます。」 子供「やった!」 子供「お昼だ!!」 運動会です! 昼食(5月28日 保護者・地域・児童編)PART31 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 紅白リレー(5月28日 4・5・6年生編)PART30
5月28日(月)。
4年生の子供達から、スタートします。 4年生は、トラック半周します。 5年生以上は、トラックを1周します。 抜きつ抜かれつ、レースは進んでいきます。 勝負の分かれ目は、バトンの受け渡しの瞬間です。 勝負は、ゴールテープを切るまで分かりません! 運動会です! 紅白リレー(5月28日 4・5・6年生編)PART30 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|