緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

今日の風景ー野鳥飛来

昼ごろ、きれいな鳥が飛来しました。
来年は恩中に何か良いことがおきそうな気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス部2

今日までの神奈川遠征(通い合宿)の皆勤者は男女とも4名ずつでした。体育館では各校から選抜された選手のみが練習しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部1

神奈川遠征最終日は東海大相模の遠藤監督の講習会です。昨年度、天皇杯準優勝の松口選手もみえています。校庭コートの状況が悪いので、体育館でのウォーミングアップからスタートです。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部4

今年の練習はこれで終了です。
来年は飛躍の年にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部3

練習終了後、いつも使っている通路などを掃除しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部2

アップの後にミニゲームを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の活動-サッカー部1

今年最後の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景2

玄関前のハクモクレンのつぼみが膨らんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月29日(土)今朝の風景

冬寒の空模様です。
昨晩の雪が、グラウンドに少し残っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部3

午後はサービス・レシーブの後、試合形式の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部2

午前中の練習は昨日の復習と応用になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部1

神奈川遠征4日目はもえぎ野中学校が会場です。朝から全員でコート整備をしています。連日の疲れが出たのか、横浜線で吊革につかまったまま寝てしまい、駅に降りそこねた選手も出ました。幸い、自力で辿り着きました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部2

体育館ではシュート練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部1

はじめに周回を全員でランニングして体を温めます。
顧問の奥山先生もいっしょに走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部3

続いて全員で走り高跳びの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部2

周回走の記録をとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部1

全員でアップをして練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部2

続いて守備練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部1

基本のキャッチボールから練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部2

相手を交代しながら練習を続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

PTA活動

地域運営学校

運営協議会報告

平成24年度青少対資料